-
1920年、アイルランド独立戦争。自由を求めて共に戦った兄弟が、残酷な内戦によって引き裂かれる運命。
1920年、イギリスの支配下にあるアイルランド。医師になる夢を捨て、兄テディと共にアイルランド独立軍に参加したデミアン。彼らは自由を勝ち取るため、過酷なゲリラ戦に身を投じる。しかし、苦難の末に結ばれた和平条約は、国内を二分する内戦の火種となる。条約を巡り、理想を違えた兄弟の絆に亀裂が生じ、やがて互いに銃を向け合うという悲劇的な運命へ。歴史の渦に翻弄された兄弟の愛と葛藤の物語。
ネット上の声
- アイルランドの歴史はイングランドとの戦いの歴史だ
- 自由と正義に引き裂かれる同胞たち
- アイルランド独立闘争を描いた作品は何作か鑑賞したが、本作が一番堪えたかもしれない
- 学生の時にライブ観るために夜行バスで朝東京について暇つぶしに早稲田松竹でかかって
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国イギリス,イギリス,ドイツ,イタリア,スペイン
- 時間126分
- 監督ケン・ローチ
- 主演キリアン・マーフィ
-
第一次世界大戦下のニューヨーク。インドで裕福に育った少女セーラは、父が戦地へ向かうため、厳格なミンチン院長の寄宿学校に預けられる。物語を語るのが得意で、心優しいセーラはすぐに人気者となる。しかし、父の戦死と破産の知らせが届いたことで、彼女の生活は一変。豪華な部屋を追われ、屋根裏部屋で召使いとして働く過酷な日々。院長のいじめにも屈せず、セーラは持ち前の想像力と優しさで、同じ境遇の仲間と支え合う。信じ続ければ、きっと奇跡は起こる。少女の気高い心が、凍てついた人々の心を溶かしていく。
ネット上の声
- 原作の『小公女』とまさかと思うほど違ったけれど、同じくハッピーエンドなので、まあ
- 美しい映像と少女の愛らしさに心が洗われる素敵なファンタジー
- 95年vs39年vs世界名作劇場vs原作
- 1939年テンプル版よりかなりいい・・・
ファンタジー
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演リーセル・マシューズ
-
「それでも夜は明ける」で第86回アカデミー作品賞を受賞したスティーブ・マックイーン監督が、2008年に発表し、カンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)を受賞した長編デビュー作。1981年、北アイルランドのメイズ刑務所に、イギリスのサッチャー政権に弾圧され、政治犯として権利を奪われたIRA(アイルランド共和軍)のボビー・サンズらが収監されていた。自らの信念を貫くためサンズと仲間たちは抵抗を繰り返すが、看守たちの暴力によって制圧され、何も状況は変わらない。サンズは最後の抗議手段としてハンガー・ストライキの実行を決意する。
ネット上の声
- 先日観た『SHAME -シェイム-』が好みだったので、スティーヴ・マックイーン監
- 長回しのシーンにめったにお目にかかれないようなすごみが宿っていた
- 『それでも夜は明ける』の数段上の作品
- 主人公の強さに惹かれました
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間96分
- 監督スティーヴ・マックィーン
- 主演マイケル・ファスベンダー
-
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」のルパート・ワイアットが監督・脚本を務めたサスペンスアクション(日本劇場未公開)。出演はブライアン・コックス、ジョセフ・ファインズ、ドミニク・クーパー。
ネット上の声
- 人生は監獄みたいなもんだ、脱獄すべきだね
- 監督が大作に抜擢されるのも納得の面白さ
- 脱獄おじいさん
- 脱獄それすべて
アクション
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間102分
- 監督ルパート・ワイアット
- 主演ブライアン・コックス
-
海で遭難する絶望的な、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督チャールズ・ビーソン
- 主演リーアム・カニンガム
-
これまでにも数多く映像化されてきたブラム・ストーカーの名作小説「吸血鬼ドラキュラ」から、第7章「デメテル号船長の航海日誌」を映画化したモンスターホラー。
ルーマニアのカルパチア地方からイギリスのロンドンまで、謎めいた50個の無記名の木箱を運ぶためチャーターされた帆船デメテル号は、その航海の途上で毎夜、不可解な出来事に遭遇する。デメテル号船長の航海日誌に記されたおよそ1カ月におよぶ無慈悲な存在との対峙の記録をもとに、大海原をわたるデメテル号に何が起こったのか、そして謎に包まれた50個の木箱の中身をめぐる恐怖の物語が展開する。
英国へ戻るため乗り込んだデメテル号で悪夢に巻き込まる主人公クレメンス医師を、「ストレイト・アウタ・コンプトン」「キングコング 髑髏島の巨神」などに出演するコーリー・ホーキンズが演じる。「MAMA」「スレンダーマン 奴を見たら、終わり」などホラー映画に多数出演し、異形のクリーチャーも数多く演じてきたハビエル・ボテットがドラキュラ役を務めた。監督は「スケアリーストーリーズ 怖い本」「ジェーン・ドウの解剖」のアンドレ・ウーブレダル。
ネット上の声
- たとえあまり知られてないエピソードの映画化だとしても…
- 着目点と脚色が斬新 重厚ささえ感じる映像美
- 逃場無し!船上のドラキュラが忍び寄る!
- 嵐の中では誰も助けてはくれない
ホラー
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督アンドレ・ウーヴレダル
- 主演コーリー・ホーキンズ
-
イギリスの文豪トーマス・ハーディによる小説「日陰者ジュード」を、マイケル・ウィンターボトム監督が映画化。19世紀イギリス。大学進学を目指す青年ジュードは、アナベラという娘に誘惑され、妊娠を理由に結婚させられてしまう。だが当然その結婚はうまくいくはずもなく、すぐに破局。働きながら勉強を再開したジュードの前に、ある日いとこのスーが現れる。2人は激しい恋に落ちるが、彼らには過酷な運命が待ち受けていた……。
ネット上の声
- 胸に突き刺さりトラウマになる悲劇映画…
- 公開当時自分の身に起こった悲惨な事と
- 「生命力」をかなり奪われます。
- 監督は好きなんだけど・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国イギリス
- 時間123分
- 監督マイケル・ウィンターボトム
- 主演クリストファー・エクルストン
-
人間の魂を翻弄する謎の男によって死の運命へと誘われていく人々をゴア描写たっぷりに描き、世界各地の映画祭で注目を集めたイギリス製サスペンススリラー。田舎町の小さな警察署に赴任してきた新人警官レイチェル。彼女にとって初めての夜勤の晩、署に不気味な男が連行されてくる。やがて刑務所にいた7人の男女に次々と不可解な出来事が起きはじめ、男が持っていた1冊のノートには、死んだ人間の名前がびっしりと書き連ねられていた。ヒロイン役を「ザ・ウーマン」のポリアンナ・マッキントッシュ、謎の男役を「麦の穂をゆらす風」のリーアム・カニンガムがそれぞれ演じた。監督は本作が長編デビューとなるブライアン・オマリー。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち 2016」上映作品。
ネット上の声
- 同名映画に注意。罪人達を誘う、地獄の業火
- ダメだこの邦題…早くなんとかしないと…
- 邦題を考えた人、騙しのプロやな。
- どいつもこいつも
ホラー
- 製作年2014年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間92分
- 監督ブライアン・オマリー
- 主演リーアム・カニンガム
-
各国の情報機関や犯罪組織などが短波放送を使って暗号化した指令を現場のエージェントに送信する「乱数放送(Numbers Station)」を題材にしたサスペンスアクション。CIA捜査官のエマーソンは、あるミスが原因で長年にわたり活躍してきた現場から外され、イングランド東部の旧アメリカ軍基地内に置かれたCIA乱数放送局に左遷される。そこで暗号作成係のキャサリンと放送局を護衛する任務に就いたエマーソンだったが、ある時、謎の集団が基地を襲撃。CIAの幹部たちを暗殺せよとの偽指令が世界中のエージェントたちに送信されてしまう。さらに、CIA本部からは知りすぎたキャサリンを処分し、放送局から撤収するよう命令が下るが……。主演にジョン・キューザック、相手役のキャサリンは「ウォッチメン」「ロック・オブ・エイジズ」のマリン・アッカーマン。
ネット上の声
- 鑑賞の優先順位は低いが、観れば楽しめる
- キューザックが少し老けてしまったな~。
- 久々に私好みの「サスペンス映画」♡
- アナログ的。懐かしい。掘り出し物。
サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督カスパー・バーフォード
- 主演ジョン・キューザック
-
哲学者としても著名なジャン=ポール・サルトルの短編小説「一指導者の幼年時代」をベースにした心理ミステリー。ベルサイユ条約締結直前のフランスを舞台に、アメリカからやって来た政府高官の幼い息子が、「独裁者」というモンスターへと変貌を遂げる謎に迫るさまを描く。1918年、ベルサイユ条約締結のため、米政府高官が妻と息子とともにフランスに送り込まれた。まるで少女のように美しい息子だったが、終始不満を抱え、教会へ投石するなど、不可解な行動や言動繰り返し、両親は頭を悩ませていた。周囲が心配する中、少年の性格は恐ろしいほどゆがんでいき、やがて彼の中の怪物がうめき声を上げる。少年の母親役に「アーティスト」でアカデミー助演女優賞にノミネートされたベレニス・ベジョ。少年役に本作が映画デビューとなったトム・スウィート。監督は「メランコリア」などで俳優としても活躍するブラディ・コーベット。
ネット上の声
- 余りに酷いストーリー展開のためか、試写会でも途中退場続出
- 幼少期が理由であっても、言い訳にはならない。
- 最近寝つけが悪い人には最適な作品かも。
- 映画自体は退屈至極だが鑑賞後に尾を引く
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,ハンガリー,フランス
- 時間116分
- 監督ブラディ・コーベット
- 主演トム・スウィート
-
ネット上の声
- アルジェント映画に望んでいるもの
- アンナ「公私混同しない主義なの」
- ある意味、驚愕のラストだった
- おとなしくなったアルジェント
どんでん返し、 ホラー
- 製作年2004年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演ステファニア・ロッカ