-
40年ぶりにナポリで再会したアメリカ人実業家とイタリア人の旧友。人生の黄昏に、友情と家族の温かさを再発見する物語。
1985年、イタリア・ナポリ。仕事でこの地を訪れたアメリカ人実業家ロバート。彼は40年前、米兵としてナポリに駐留していた。そんな彼を空港で待っていたのは、旧友のアントニオ。多忙なロバートは早々に立ち去ろうとするが、陽気で人情味あふれるアントニオに引き留められ、ナポリの街を巡ることに。アントニオの家族との温かい交流や、街の活気に触れるうち、仕事に追われ忘れていた人間らしい感情を取り戻していくロバート。やがて彼は、アントニオが40年間守り続けてきた、ある優しい嘘を知る。二人の男の友情が、人生の豊かさを教えてくれる感動作。
ネット上の声
- ジャック・レモンとマストロヤンニ、二人の名優のやり取りが本当に素晴らしい。観終わった後、心がじんわり温かくなる名作。ナポリの風景も最高!
- ガラにもなく泣いちゃった。優しさに溢れた映画です。
- 妹を想う優しい嘘と、国境を越えた男の友情に胸が熱くなった。こういう映画、もっと増えてほしいな。
- マイベストシネマ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督エットレ・スコーラ
- 主演ジャック・レモン
-
惨劇を目撃したピアニスト。謎の殺人鬼の影が忍び寄る、イタリアンホラーの金字塔。
イタリア、ローマ。ある夜、イギリス人ピアニストのマークは、アパートの窓越しに女性が惨殺される現場を目撃。警察に通報するも、現場から犯人を示す重要な「何か」が消えていたことに気づく。自らの記憶を頼りに、事件の真相を追い始めるマーク。しかし、彼の行く手には次々と新たな殺人が。謎の童謡、不気味な人形、そして隠された過去。巨匠ダリオ・アルジェントが仕掛ける、悪夢のような色彩と音楽に彩られた連続殺人ミステリー。真実に近づくほど、死の刃が迫る。
ネット上の声
- アルジェント御大ファンの方はそれぞれ個人的最高傑作作品が異なると思いますが、私は
- 中盤で突然現れる「テケテケ人形」はワタシの小学校時代のトラウマ
- 友人は恐怖映画が来るたび、あだ名がかわる
- ホラー映画史に残る驚異の映像トリック!
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演デヴィッド・ヘミングス
-
ドキュメンタリー
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間60分
- 監督レオン・フリーグソン
- 主演ダリオ・アルジェント
-
ミステリー小説の作家が殺人事件にまき込まれ、犯人を探し出そうとするというスリラー。「インフェルノ」(80)のダリオ・アルジェントの原案に基づいて、彼とジョージ・ケンプが脚本を執筆。兄のクラウディオ・アルジェントが製作に当り、父のサルヴァトーレ・アルジェントがエグゼキュティヴ・プロデューサーをつとめている。撮影はルチアーノ・トヴォリ、音楽はシモネッティ・ピナネッリ・モランテが担当。出演はアンソニー・フランシオーサ、ジョン・サクソン、ジュリアーノ・ジェンマ、ダリア・ニコロディ、ジョン・スタイナーなど。イタリア原題は“Tenebrae”。
ネット上の声
- 【”暗闇の祈り。行動を制御する事は出来なくなった。怒りを抑える方法は一つだった。こうして彼は殺人を始めた。”イタリアンホラーの鬼才ダリオ・アルジェント監督によるサイコスリラー。】
- 人気作家が販促のためにイタリアに行ったところ、作品と同じ手口の殺人が相次ぐサスペ
- ずーっと「ウギャーッ」という阿鼻叫喚と血糊ドクドクが支配する映画だけど、流石、ア
- 異常さと変態性と鮮血のアルジェント美学
ホラー
- 製作年1982年
- 製作国イタリア
- 時間101分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演アンソニー・フランシオサ
-
「サスペリア」のダリオ・アルジェント監督が当時13歳だったジェニファー・コネリーを主演に迎え、昆虫と交信できる少女が連続殺人事件に巻き込まれていく姿を描いたホラー。スイスの全寮制女学校に、有名な映画俳優を父に持つアメリカ人少女ジェニファーが転入してくる。その頃、街では少女ばかりを狙った連続殺人事件が発生していた。ある夜、持病の夢遊病で街にさまよい出たジェニファーは、殺人事件の現場に遭遇してしまう。昆虫と交信できる不思議な能力を持つ彼女は、警察から捜査協力を依頼された昆虫学者マクレガー教授と共に犯人探しに乗り出すが……。共演に「ハロウィン」シリーズのドナルド・プレザンス、「サスペリアPART2」のダリア・ニコロディ。1997年に本編が4分長い115分の「フェノミナ インテグラルハード完全版」が発表されている。2021年6月、4Kレストア版がシネマート新宿・心斎橋でリバイバル上映。
ネット上の声
- ダリオ・アルジェント監督による昆虫系サスペンス
- 劇場公開わくわくして待ってた『ダークグラス』
- 偶然にも映った恐怖を超えた本物の幽霊
- 好きよ みんな好きよ 大好きよ
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年1984年
- 製作国イタリア
- 時間111分
- 監督ダリオ・アルジェント
- 主演ジェニファー・コネリー
-
イタリアの片田舎を舞台に、幸福なはずの親子3人の生活にしのび寄る怪奇な現象を描く恐怖映画。製作はジュリー・バーシル、監督は「黄金の眼」のマリオ・バーヴァ、脚本はランベルト・バーヴァ、フランチェスコ・バルビエリ、パオラ・ブリジェンティ、ダルダーノ・サチェッティ、撮影はアルベルト・スパノーリ、音楽はI・リブラが各々担当。出演はダリア・ニコロディ、ジョン・スタイナー、デイヴィッド・コリン・ジュニア、イヴァン・ラシモフなど。
ネット上の声
- 過去鑑賞済み作品☺️ᩚこれもスコアつけてなかったので今更ですがw
- 作品ラストのダリア・ニコロディの怪演技!
- んー...。公開時2本立で観て良かった?
- 1回、2回、3回・・どうでもいいや(爆)
ホラー
- 製作年1976年
- 製作国イタリア
- 時間93分
- 監督マリオ・バーヴァ
- 主演ダリア・ニコロディ
-
ネット上の声
- ヌード雑誌を手掛ける出版社の女社長の周りの人間が次々と殺される、イタリアンホラー
- ジャーロ2番勝負の①原題:デリリウム編
- カントクはバーヴァの息子さん
- 1987年 イタリア🇮🇹
ホラー
- 製作年1987年
- 製作国イタリア
- 時間90分
- 監督ランベルト・バーヴァ
- 主演セレナ・グランディ
-
伝説の天才バイオリニスト、パガニーニの旋律が呼び起こす惨劇を描く異色のホラー。監督は「超人ヘラクレス2」のルイス・コーテス、ライモンド・デル・バルツォの原案を基に脚本はルイジ・コッツィ、撮影はフランコ・レシア、音楽はヴィンス・テンペラが担当。出演はダリア・ニコロディ、ジャスミン・メインほか。
ネット上の声
- パガニーニの旋律が呼び起こすホラー🥺
- メタル × ホラー⑥
- 音楽×ホラーってだけあって劇中歌がいい!!でも聞き覚えあるぞって思ったら、ボン・
- VHS購入したので再レビュー⭐オープニングからヴェネツィアでテンションぶち上げ!
ホラー
- 製作年1988年
- 製作国イタリア
- 時間85分
- 監督ルイス・コーツ
- 主演ダリア・ニコロディ