-
国家の根幹を揺るがす機密を暴く、一人の記者の執念。沖縄返還を巡る衝撃の実話ドラマ。
1971年、沖縄返還協定を目前に控えた日本。大手新聞社の女性記者・澤井は、外務省事務官から日米間の密約を示す極秘電信文を入手。それは、返還に伴う土地の原状回復費用を日本政府が肩代わりするという、国民を欺く内容。真実を報じるべく奔走する彼女に、国家という巨大な権力が立ちはだかる。会社からの圧力、情報源の秘匿、そして逮捕。報道の自由と国家の壁の間で、彼女の信念が試される、社会派サスペンス。
ネット上の声
- 黙認は美徳、政治とジャーナルは存在しない
- ジャーナリズムが機能し、生きている時代
- 一つの事実に真剣に向き合って…
- 吉行和子が良い。。。
ヒューマンドラマ
- 製作年1978年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督千野皓司
- 主演北村和夫
-
東北の雪深い山奥で、自然と共に生きる狩人「マタギ」。失われゆく伝統と、ある青年の成長を描く物語。
昭和30年代、秋田県の雪深い山村。この地には、古くから伝わる掟に従い、熊を狩って生きる「マタギ」と呼ばれる狩猟集団がいた。伝説のマタギを祖父に持つ青年・平蔵は、自分もマタギになることを夢見る。しかし、時代の変化と共に、マタギの伝統は失われつつあった。祖父の反対を押し切り、山に入る平蔵。厳しい自然との対峙、そして巨大な熊との命がけの死闘。彼は一人前のマタギとして認められるのか。大自然への畏敬の念と、人間の尊厳を問う感動巨編。
ネット上の声
- 小学生の記憶がまだ残っています
- 巨大熊を目撃した老年のマタギ(西村晃)が、周囲から奇異な目線を向けられながら、伝
- 🚧👷🏻♀️鑑賞記録ONLY👷🏻♂️🚧
- 秋田が世界に誇る、阿仁マタギ
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督後藤俊夫
- 主演西村晃
-
「でっかい太陽」の須崎勝弥と「父子草」の監督丸山誠治が共同でシナリオを執筆し、丸山誠治が監督した戦記もの。撮影は「100発100中 黄金の眼」の山田一夫が担当。
ネット上の声
- 三船敏郎が山本五十六を演じ、円谷英二が特殊撮影に参加した戦争映画だった
- ・特典映像よかったー ・黒沢年男が軍人役だとあのクレイジーな演技を...
- 特撮もまた米英に敗戦したことが明らかになったのです
- 「内乱回避の戦争は、主客転倒。」―然り。
戦争
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督丸山誠治
- 主演三船敏郎