-
夫婦の問題を解決するプロ、マリッジカウンセラー。しかし彼ら自身もまた、愛と結婚に悩む一人の人間だった。
冷え切った夫婦関係に悩むカップルを、巧みなカウンセリングで次々と円満な解決へと導く敏腕マリッジカウンセラー、赤羽。しかし、彼自身もまた、妻との関係に問題を抱えていた。そんな彼の元に、一組の訳ありな夫婦が相談に訪れる。夫の浮気、妻の秘密。複雑に絡み合った二人の問題に向き合ううち、赤羽は自らの結婚生活、そしてカウンセラーとしての在り方を見つめ直すことに。他人の夫婦は救えても、自分たちの関係は修復できるのか。現代の男女が抱える結婚のリアルな悩みと希望。
ネット上の声
- 渡辺いっけいさんの昭和オヤジっぷりが最高!最初はただの頑固オヤジかと思ったけど、不器用な優しさに最後は泣かされた。笑って泣ける良い映画でした。
- 松本若菜さんがとにかく綺麗で、渡辺いっけいさんとのコンビも良かった。元気をもらえました!
- ストーリーは正直ベタで先が読めちゃう感じ。でも役者さんたちの演技はさすがでした。
- これぞ渡辺いっけい!って感じの快作!
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督前田直樹
- 主演渡辺いっけい
-
白血病の妹との約束を果たすため、ひきこもりの兄が花火師を目指す。実話に基づく、家族の絆と再生の物語。
新潟県小千谷市片貝町。この町に住む青年・太郎は、妹・華の白血病発症をきっかけに、部屋にひきこもる生活。そんなある日、華の病状が悪化。「おにいちゃんの花火が見たい」という妹の言葉。その一言が、固く閉ざされた太郎の心を突き動かす。彼は、華との約束を果たすため、花火師になることを決意。これは、一人の青年が絶望の淵から立ち上がり、家族の絆と希望の光を夜空に打ち上げるまでの軌跡。
ネット上の声
- 泣けます!.....号泣です!....兄弟愛.....最高でした!
- 想いがこもった”ハナビ”が心に響く良作!
- またしても「ドッカァ〜〜ン映画」の傑作が
- 何気ない毎日が奇跡なのかもしれないですね
難病、 花火が印象的、 白血病、 家族、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督国本雅広
- 主演高良健吾
-
人を押しのけてまで出世することが出来ない心優しい武士と、そんな夫を理解し支える妻の心暖まる絆を描いた時代劇。監督は、98年に亡くなった黒澤明監督の助監督として活躍し、本作でデビューを飾った小泉堯史。脚本は、山本周五郎による短編を基にした「まあだだよ」の黒澤明の遺稿。 撮影には「まあだだよ」の上田正治があたり、また撮影協力として「まあだだよ」の斎藤孝雄が参加している。主演は、「まあだだよ」の寺尾聰と「生きたい」の宮崎美子。99年の第56回ヴェネチア国際映画祭緑の獅子賞を受賞。
ネット上の声
- 人間の本質は”善”であると信じたい・・・
- 立派な夫に良妻だから旅は終わらない
- いい映画ってこういうのんやな!
- 心温まる作品で、ホッとします。
時代劇
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督小泉堯史
- 主演寺尾聰
-
ネット上の声
- 昭和の女の一途、かっこいい
- おじさんも・・・
- 比べてみました。
- 泣きました
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演常盤貴子
-
第38回ぴあフィルムフェスティバルのコンペティション部門「PFFアワード2016」でグランプリを受賞した「食卓」の小松孝監督がPFFスカラシップ作品として制作した商業映画デビュー作で、ひょんなことから一緒に暮らすことになった2組の親子の奇妙な同居生活を独特のユーモアで描いたホームコメディ。社会を拒絶し、自主的に母のペットの「猫」であることを職業として生きることにした佐藤一郎は、慎ましい母・恵子やアル中で糖尿病だがプライドだけは高い父・茂と3人で暮らしている。ある日、母がかつての恋人である金城譲二と再会したことをきっかけに、一家は金城とその娘・絵美と同居することになる。佐藤家の長男・一郎を「私はいったい、何と闘っているのか」の田村健太郎、両親を宮崎美子と諏訪太朗、母の元恋人・金城を「HK 変態仮面」シリーズの池田成志、その娘・絵美を歌手の吉田凜音が演じる。
ネット上の声
- 常識に挑む独創性と、意外なほど真っ当な映像センス。新しい邦画を求める映画好きなら見逃せない
- 楽しみにしてたやつ!だいぶ好きだった!最近心が忙しくて行くの迷ってたけど最終日行
- 登場人物全員病んでてイライラしてまさに静かな満員電車にいるような気分だったけど、
- 高い位置から撮影しているカットが多く(監視カメラ的な)、親子が相互にしているよう
コメディ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督小松孝
- 主演田村健太郎
-
何も言えない女子高生、佐緒里。彼女の日常が、島根ののどかな風景の中で、小さな奇跡によって静かに動き出す物語。
島根県ののどかな町で暮らす、口下手で引っ込み思案な女子高生、佐緒里。自分の気持ちをうまく言葉にできず、いつも「うん、何?」と聞き返してしまう彼女の日常。ある日、クラスメイトとの些細なすれ違いから、思いがけず町の映画制作プロジェクトに参加することに。カメラの前で、そして仲間たちとの交流の中で、彼女は初めて自分自身と向き合う。言葉にできなかった想いは、果たして映像を通して伝えることができるのか。不器用な少女の、ささやかで大きな一歩。
ネット上の声
- ふるさとが、とても愛おしくなりました☆彡
- くさい、くさい、くさい、しかし良いんだな
- 普通って実は素晴らしいものだ。
- ここで生まれ、ここで生きる
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督錦織良成
- 主演橋爪遼
-
墨東(ぼくとう)、玉ノ井に咲いた可憐な娼婦お雪との狂おしいまでのロマンスを中心に、文化勲章受賞作家であり、一代の遊蕩児であった永井荷風の半生を描く。脚本・監督は「さくら隊散る」の新藤兼人。撮影は同作の三宅義行がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 創作意欲と性欲の低下を自覚し始めた女遊び大好きな作家が出会った遊女との物語
- 永井歌風の晩年までの四半世紀を徒然に綴った随筆集「墨東綺讝」
- 中途半端な反戦脚色はあるものの濃密な人間的魅力がいい
- 濃密な人間的魅力の割に中途半端な反戦脚色
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督新藤兼人
- 主演津川雅彦
-
仕事にも恋にも行き詰まった女性が、ハワイの人々や自然との交流の中で再生していく姿を描いた癒し系ドラマ。監督は「ミスター・ルーキー」の井坂聡。鈴木律子の原案を基に、鈴木自身と井坂監督が共同で脚本を執筆。撮影を「ミスター・ルーキー」の佐野哲郎が担当している。主演は「旋風の用心棒」の川原亜矢子。
ネット上の声
- ハワイ予習のためDVD購入✧私にとってのハワイのイメージは、大学生くらいの時に観
- 都会人の日常生活について考えさせられる
- 休日に頭からっぽで見てます。
- 癒されました。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督井坂聡
- 主演川原亜矢子
-
結婚式の当日、恐しい事件に遭った平凡なカップルが曲折を経て、真実の愛にめざめるまでを描くサスペンスロマン。脚本は「汚れた英雄」の丸山昇一、監督は「キャバレー日記」の根岸吉太郎、撮影は「軽井沢夫人」の前田米造がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 宮崎美子と美保純が可愛い
- 結婚式の悲劇・・・からの
- 時任三郎でした
- 結婚式当日に花嫁が結婚式場で偽花嫁に刺され犯人が自爆した為に犯人の身元を探す婿の
コメディ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督根岸吉太郎
- 主演時任三郎
-
小学生の妊娠・出産を描いたさそうあきらの同名コミックの映画化。監督は、前作「神童」に続いてさそう作品の映画化を手掛ける萩生田宏治。性に対する意識もないまま、幼なじみの男子と“くっつけっこ”をした小学5年生の春菜が妊娠。しかし、周囲の大人たちは春菜の言うことなど信じてくれず……。主人公・春菜を演じるのは新人の甘利はるな。その他、麻生久美子、宮崎美子、谷村美月ら実力派女優が揃い、主題歌は初めて劇映画への楽曲提供となる奥田民生。
ネット上の声
- 新人甘利はるなの好演で、深刻な話が明るく爽やかな感動的ストーリーに仕上がっていました。
- R指定無し、社会的責任の意識が欠落してる
- 小学生の性で商売をしないで!
- 衝撃度だけで映画にしないで
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督萩生田宏治
- 主演甘利はるな
-
ガンに侵された父親とその家族の絆を描いたドラマ。監督は「大阪の章二クン」の瀬藤祝。カナダのジーン・リトルによる児童文学『パパのさいごの贈りもの』を関功が脚色した。主演の子供たちは舞台となる鹿児島県下よりオーディションで選ばれ、勝野洋と宮崎淑子がその両親にふんしている。なお、この映画は鹿児島県川内市が製作費の半分を出し、同市の市民団体の協力によって作られた。
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督瀬藤祝
- 主演勝野洋