-
現代に蘇った恐竜たちの楽園が、突如として恐怖のサバイバル・フィールドへと変貌。最新技術がもたらした悪夢からの脱出劇。
大富豪がコスタリカ沖の孤島に建設した、夢のテーマパーク「ジュラシック・パーク」。そこは、最新のクローン技術で現代に蘇った恐竜たちが闊歩する驚異の世界。古生物学者グラント博士一行は、その安全性を確かめるため島を訪れる。しかし、予期せぬトラブルでセキュリティシステムが停止。解き放たれた獰猛な恐竜たちが、人間たちに牙を剥く。電気も通信も途絶えた島で、果たして彼らは生きて脱出できるのか。極限状況下でのサバイバル。
ネット上の声
- 子供の頃に映画館で観た衝撃は今でも忘れられない。CGのクオリティが今見ても全然色褪せないのが本当にすごい。何回観ても面白い不朽の名作!
- これぞエンタメの王道!ハラハラドキドキが止まらない!
- 家族で鑑賞。子供はちょっと怖がってたけど、大興奮でした。音楽も最高で、テーマ曲が流れるだけでワクワクしますね。
- 原点にして頂点。
恐竜、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リチャード・アッテンボロー
-
男性社会の競馬界で、女性騎手として史上初の快挙に挑む。実話に基づく、家族の愛と夢を乗せた感動の物語。
舞台は現代オーストラリア。10人兄弟の末娘として競馬一家に生まれたミシェル・ペインは、幼い頃から騎手になることを夢見ていた。彼女の目標は、150年以上の歴史を誇るオーストラリア最大のレース「メルボルンカップ」での優勝。しかし、その道のりは、女性騎手への根強い偏見や、選手生命を脅かす大怪我など、困難の連続。それでも、家族の支えを胸に、不屈の精神で立ち上がるミシェル。数々の挫折を乗り越え、不可能と言われた夢の舞台へ挑む、奇跡のラストラン。
ネット上の声
- シンプルに感動!実話っていうのがまた良くて、最後は涙なしでは見られなかった。
- 女性騎手のサクセスストーリー。王道だけど、実話だからこそ胸に響くものがあった。家族の支えもいいよね。
- 実話なのはわかるけど、ちょっと淡々としすぎてて映画としては物足りなかったかな。
- 10人兄弟の末っ子が女性初の快挙を成し遂げるなんて!夢を諦めない姿に勇気をもらいました。お父さんの愛情も深くて感動。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国オーストラリア
- 時間98分
- 監督レイチェル・グリフィス
- 主演テリーサ・パーマー
-
失踪した人気ホラー作家。彼の小説は現実を侵食し、世界を狂気へと誘うコズミックホラー。
ベストセラー作家サター・ケインの突然の失踪。保険調査員ジョン・トレントは、彼の行方を追う依頼を受ける。ケインの熱狂的な読者が次々と正気を失う事件が多発する中、トレントはケインの小説に隠された地図を発見。そこは架空の町のはずだった。しかし、地図が示す場所へ向かった彼が目にしたのは、小説の内容が現実化した恐るべき光景。現実と虚構の境界が崩壊し、世界が狂気に飲み込まれていく。
ネット上の声
- この映画もやはりラヴクラフトの怪奇小説(クトゥルー神話)のムードでプンプンだ😭
- 「人々が虚偽と現実の区別がつかなくなったときかつての奴らが戻って来る
- ジョン!君の最高傑作、しかと堪能したぞ!
- イメージがイメージのままイメージに
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ジョン・カーペンター
- 主演サム・ニール
-
冷戦下のベルリン、妻の狂気が夫を蝕む。愛と憎しみが交錯する、悪夢のような夫婦の破滅の物語。
西ベルリンの壁がそびえる街。スパイの任務を終え帰国したマルクを待っていたのは、妻アンナからの突然の離婚の申し出。理由を語らず家を出ていくアンナの不可解な行動の裏に、別の男の影。しかし、彼が突き止めたのは、常軌を逸したアンナの秘密と、アパートの一室で蠢く「何か」の存在。嫉妬と疑念は次第に狂気へと変貌し、血と暴力の渦の中、二人の愛の終着点。
ネット上の声
- な、なんじゃコレはぁぁぁ〜(絶叫)!!!
- ホラーか?芸術作品か?悪魔踊り必見!
- 0268 イザベルアジャーニ。最高の美女
- 【狂気に満ちた異形なる愛の神話】
ホラー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間123分
- 監督アンジェイ・ズラウスキー
- 主演イザベル・アジャーニ
-
伝説の谷に足を踏み入れた探鉱者たち。そこは光と闇が交錯する禁断の地。狂信者たちが支配する世界からの脱出劇。
一攫千金を夢見て、地図にもない神秘の谷へと足を踏み入れた4人の探鉱者。しかし、彼らを待ち受けていたのは黄金ではなく、奇妙な儀式に没頭する狂信的なカルト教団。外部との接触を断たれた隔絶された世界で、探鉱者たちは教団の狂気に巻き込まれていく。光と闇がせめぎ合うこの谷で、彼らは生きて脱出できるのか。若き日のピーター・ジャクソン監督が描く、不気味で幻想的な初期衝動に満ちた冒険譚。
ネット上の声
- 大真面目なハッタリ
- 意外な映像だった、53分
- にゅーじーらんどは世界一いィ!
- モキュメンタリー自体初めてだったりするのですが、グリフィスと同時期を扱うというの
ドキュメンタリー
- 製作年1996年
- 製作国ニュージーランド
- 時間53分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演ピーター・ジャクソン
-
ロシア革命の激動に翻弄された、一人の詩人医師の愛と運命を描く壮大な叙事詩。
20世紀初頭、ロシア革命の嵐が吹き荒れる時代。医師であり詩人でもあるユーリー・ジバゴは、貞淑な妻トーニャと、情熱的な運命の女性ラーラという二人の女性の間で心を揺らす。戦争と革命という歴史の奔流は、彼の穏やかな日常を奪い、愛する人々との過酷な別離を強いる。引き裂かれた愛、失われた詩。それでもなお、極寒の大地で人間性を失わずに生きようとするジバゴの、壮絶な愛と運命の物語。
ネット上の声
- 泥の中で咲く蓮の華のごとく・・・。
- 「美しくも悲しいラーラとキーラ」
- とにかく素晴らしい作品です。
- ラーラを愛した男たち
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス,ドイツ,アメリカ
- 時間120分
- 監督ジャコモ・カンピオッティ
- 主演ハンス・マシソン
-
200年の時をかけ、人間になることを夢見たアンドロイドの、愛と探求の物語。
21世紀初頭のアメリカ。マーティン家に購入された家事用ロボットNDR114、通称アンドリュー。彼はある日、プログラムにないはずの「創造性」と「感情」に目覚める。家族の一員として愛される中で芽生えたのは、「人間になりたい」という切なる願い。人間性を探求するため、彼は自らの体を改造し、知識を吸収し、愛を知る。しかし、愛する人々が老い、死んでいく一方で、彼は永遠の時を生きる孤独に直面。200年という壮大な時間の中で、彼が人間になるために下した最後の決断とは。
ネット上の声
- ギィーガシャン!ギィーガシャン!とロボコップのような動きをするのかと思ったら、と
- 少しづつ、アンドリューがロビンウィリアムズになっていく様子が微笑ましい
- 似たような映画に「A.I」があります。 それぞれ違った良さがありま...
- 人間に成りたかったロボットの喜びと哀しみの200年の人生
ロボット、 SF
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演ロビン・ウィリアムズ
-
19世紀末、オーストラリアの田園地帯を舞台に愛と内面の葛藤に悩みながら自分に正直に生きる女性の姿を描く。製作はマーガレット・フィンク、監督はジル・アームストロング。マイルズ・フランクリンの半自伝小説(サンリオ刊)を基にエリノア・ウィットカムが脚色。撮影はドン・マッカルパイン、音楽はネイサン・ワックスが各々担当。出演はジュディ・デイビス、サム・ニール、ウェンディ・ヒューズ、ロバート・グラブ、マックス・カレン、パット・ケネディなど。
ネット上の声
- 若き日のジュディ・デイヴィスとサム・ニール
- サム・ニールとガチで野外枕投げをおっ始め、いつの間にかその枕でぶん殴り合っちゃう
- 確かに髪の毛はひがしのりだったけど別に自分でブスブス言うほどブスでは無いしそもそ
- ダメ人間なので正直この主人公の少女の実存というか人生に対してほとんど興味を抱けな
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国オーストラリア
- 時間99分
- 監督ジル・アームストロング
- 主演ジュディ・デイヴィス
-
交通事故で記憶を失った妻。もう一度、君を僕に恋させる。実話に基づく感動のラブストーリー。
シカゴで幸せに暮らす夫婦、ペイジとレオ。しかし、突然の交通事故がペイジの記憶を奪う。夫レオとの記憶だけを失い、かつての婚約者や疎遠だった両親に心惹かれていくペイジ。愛する妻にとって、自分が見知らぬ他人になってしまった絶望的な状況。それでもレオは諦めない。もう一度彼女の愛を取り戻すため、初デートから二人の思い出を懸命に再現しようと奮闘。果たして、彼の誓いは彼女の心に届くのか。
ネット上の声
- チャニング・テイタムとレイチェル・マクアダムスが共演したラブストーリー
- 生まれ変わっても同じ人を好きになる奇跡
- 思い出と呼べば何かが嘘になる。
- あの 素晴らしい愛を もう一度♪
記憶喪失、 夫婦、 ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督マイケル・スーシー
- 主演レイチェル・マクアダムス
-
ニュージーランド出身の女性監督ジェーン・カンピオンが、1台のピアノを中心に展開する三角関係を官能的に描き、第46回カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた恋愛ドラマ。
19世紀半ば。エイダはニュージーランド入植者のスチュアートに嫁ぐため、娘フローラと1台のピアノとともにスコットランドからやって来る。口のきけない彼女にとって自分の感情を表現できるピアノは大切なものだったが、スチュアートは重いピアノを浜辺に置き去りにし、粗野な地主ベインズの土地と交換してしまう。エイダに興味を抱いたベインズは、自分に演奏を教えるならピアノを返すと彼女に提案。仕方なく受け入れるエイダだったが、レッスンを重ねるうちにベインズにひかれていく。
第66回アカデミー賞ではエイダ役のホリー・ハンターが主演女優賞、娘フローラ役のアンナ・パキンが助演女優賞、カンピオンが脚本賞をそれぞれ受賞した。2024年3月、4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 私も、愛されてみたいと思った………….
- 全ての謎は解けた/ありがとう淀川さん
- 音楽良し、ハーヴェイ良し、後は普通
- 情感に溢れた不器用な愛と欲望の深さ
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国オーストラリア,フランス
- 時間121分
- 監督ジェーン・カンピオン
- 主演ホリー・ハンター
-
世界的に有名なアーサー王伝説を、SFXをふんだんに盛り込みながら新解釈で描いたファンタジー・アドベンチャー。聖剣エクスカリバーを持つことを許され、若きイングランドの王となったアーサーは帝国の平定に乗り出した。
ネット上の声
- 「アーサー王伝説」の一つでマーリンが主役
- ファンタジーって難しい
- 面白くなくはない
- サムニール
ファンタジー
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督スティーヴ・バロン
- 主演サム・ニール
-
1999年、世界滅亡の危機。謎の男を追い、世界を巡る女の旅路を描く、ヴィム・ヴェンダース監督による壮大なSFロードムービー。
舞台は1999年、制御不能な核衛星が地球に接近し、世界が終末の予感に包まれる近未来。パリに住むクレアは、謎の男サムと運命的に出会い、彼を追って世界中を旅する決意。サムは、盲目の母のために映像を記録する特殊なカメラを携え、何者かに追われる身。リスボン、モスクワ、東京、そしてオーストラリアへ。壮大な追跡劇の果てに二人が辿り着く、夢と記憶の真実。愛とテクノロジーを巡る究極の物語。
ネット上の声
- マイベスト、ヴィムベンダーズ
- ヴェンダースが探しているのは救いを「求めない」世界なのか? だから目の治療の場所
- エキゾチック紀行といった趣もある作品だけど、それぞれの土地はほとんど記号として扱
- 岩井俊二的な恥ずかしさがあり最後まで見るのがキツかった
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本,アメリカ,ドイツ,フランス,オーストラリア
- 時間158分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演ウィリアム・ハート
-
「プラトーン」「スパイダーマン」のウィレム・デフォー主演で、タスマニアの自然の中で、現地の母子との触れ合いを通じて自らの生き方を見つめなおしてく孤高のハンターの姿を描いたドラマ。凄腕ハンターのマーティンは、とあるバイオテクノロジー企業の依頼を受け、絶滅したとされるタスマニアタイガーを狩りにオーストラリアのタスマニア島を訪れる。それまでは他人とのかかわりを拒絶して生きてきたマーティンだったが、ベースキャンプ代わりの民家に暮らす女性とその子どもたちと交流するうちに忘れていた感情を取り戻していき、同時に自身が引き受けた依頼に倫理的疑問を抱くようになる。
ネット上の声
- ハンターという題名だからてっきりアクションとかサスペンスの方かと思っていたが、こ
- ハンターが欲しかった物:デフォーアフター
- “絶滅危惧種”から“絶滅”へ・・・
- ウィレム・デフォー 60本目の出演作品
ハンター(猟師)、 オーストラリア舞台、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国オーストラリア
- 時間100分
- 監督ダニエル・ネットハイム
- 主演ウィレム・デフォー
-
ヨットでクルージングするレイとジョンの夫婦。ボートで漂流する男ヒューイを助けるが、彼が乗っていた船の全乗員が食中毒で死亡したという話にジョンは疑問を抱く。その船に乗り込んで調べていると、ヒューイはレイを乗せたままヨットで逃げ去ってしまう。
ネット上の声
- 泣きっ面にサイコパス。 ニコール・キッドマンのMADが目を覚ます!
- B級で、ニコール・キッドマンの宣伝映画
- 至って普通のサスペンス映画☆2つ
- なかなか悪趣味ですな〜(汗)
サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国オーストラリア
- 時間97分
- 監督フィリップ・ノイス
- 主演ニコール・キッドマン
-
雄大なモンタナの大自然を舞台に、傷ついた少女と馬の癒しと再生、男と女の切ない愛の交わりを、美しい映像で綴っていくドラマ。監督・製作・主演はハリウッドを代表する名優ロバート・レッドフォード。「クイズ・ショウ」に続き、これが監督第5作目となる。共同製作はパトリック・マーキー。製作総指揮はレイチェル・フェファー。脚本は「ポストマン」のエリック・ロスと、「フィッシャー・キング」「マディソン郡の橋」のリチャード・ラグラヴェニーズ。原作はニコラス・エヴァンスのベストセラー小説。撮影はオリヴァー・ストーン作品で知られるロバート・リチャードソン。音楽は「ショーシャンクの空に」のトーマス・ニューマン。美術はジョン・ハットマン。編集はトム・ロルフ。衣裳はジュディ・L・ラスキン。共演は「イングリッシュ・ペイシェント」のクリスティン・スコット・トーマス、「ホーム・アローン3」のスカーレット・ヨハンソン、「スノーホワイト」のサム・ニール、「バードケージ」のダイアン・ウィースト、「大いなる遺産」のクリス・クーパーほか。98年キネマ旬報ベスト・テン第9位。
ネット上の声
- 「普通の人々」での女性像の修復的意味合いの作品だったのだろうか…
- ホース・ウィスパラー(馬に囁く者)とは?
- 答えなんて、永遠にわからない・・・。
- 少女の快復話のはずが母親の不倫話に
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間167分
- 監督ロバート・レッドフォード
- 主演ロバート・レッドフォード
-
ビアトリクス・ポターによるイギリスの名作絵本「ピーターラビット」をハリウッドで初めて実写映画化。たくさんの仲間に囲まれ、画家のビアという優しい親友もいるウサギのピーター。ある日、ビアのお隣さんとして大都会のロンドンから潔癖症のマグレガーが引っ越してくる。マグレガーの登場により、ピーターの幸せな生活は一変。動物たちを追い払いたいマグレガーとピーターの争いは日に日にエスカレートしていき、ビアをめぐる恋心も絡んで事態は大騒動に発展していく。ビア役は「ANNIE アニー」「X-MEN:アポカリプス」のローズ・バーン、マグレガー役は「スター・ウォーズ」シリーズのドーナル・グリーソン。CGで描かれるピーターの声を「ワン チャンス」「イントゥ・ザ・ウッズ」のジェームズ・コーデンが担当し、デイジー・リドリー、マーゴット・ロビーら人気俳優が声の出演で参加。「ANNIE アニー」「ステイ・フレンズ」のウィル・グラッグ監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- 1866年7月28日はピーターラビットの生みの親であるビアトリクス・ポターの誕生
- 物事には定石?セオリーが有る。(*長くて散文になるかも〜)
- パイになってほしいうさぎとにんげんのおはなし
- ホームアローンを観に行くつもりで見よう。
アニメ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ,イギリス,オーストラリア
- 時間95分
- 監督ウィル・グラック
- 主演ローズ・バーン
-
人類初の月面着陸、その歴史的映像を世界に届けたのは、オーストラリアの田舎町にある巨大なパラボラアンテナだった。
1969年、アポロ11号が月面着陸を目指す歴史的な夏。その世紀の瞬間を全世界に中継する大役を担ったのは、オーストラリアの田舎町パークスにある巨大な電波望遠鏡。のどかな羊の放牧地の真ん中にそびえ立つ、通称「ディッシュ」。所長のクリフを始めとする個性豊かな技術者チームは、前代未聞のミッションに意気込むも、停電や強風など予期せぬトラブルの連続。果たして彼らは、人類史に残る偉業を無事に地球へ届けることができるのか。実話に基づく感動の物語。
ネット上の声
- 映画の好き嫌いは人それぞれなのは承知の上で、この映画嫌いだって言う人とは、自分あ
- 1969年7月21日、人類は初めて月面に達した
- 届いた夢の映像に祝福のメェ〜〜。
- 可愛いタイトルに惹かれました^^
宇宙、 オーストラリア舞台、 NASA、 実話
- 製作年2000年
- 製作国オーストラリア
- 時間102分
- 監督ロブ・シッチ
- 主演サム・ニール
-
人類未踏の深宇宙で消息を絶ったはずの宇宙船が謎の帰還を遂げ、その救助に向かった隊員たちが体験する恐怖を描いたSFホラー。リアルな科学考証と最新のSFXによって、全編に恐怖ムードを醸成している。監督は「ショッピング」のポール・アンダーソン。脚本は、これがデビュー作のフィリップ・アイスナー。製作は「デビル」のローレンス・ゴードンとロイド・レヴィン、「ショッピング」のジェレミー・ボルト。製作総指揮は、英国の映画・テレビ業界で活躍するニック・ジロット。撮影は「危険な動物たち」のエイドリアン・ビドル、音楽は「未来世紀ブラジル」のマイケル・ケイメン、美術は「日陰のふたり」のジョゼフ・ベネット、編集は「アライバル/侵略者」のマーティン・ハンター、衣裳は「ジャングル・ブック」(94)のジョン・モロ。視覚効果監修は「ミッション:インポッシブル」のリチャード・ユリシッチ。主演は「オセロ」のローレンス・フィッシュバーンと「恋の闇 愛の光」のサム・ニール。共演は「アポロ13」のキャスリーン・クインラン、「ジョンズ」のリチャード・T・ジョーンズ、「バーブ・ワイヤー ブロンド美女戦記」のジャック・ノーズワーシー、「ドラゴンハート」のジェイソン・アイザックス、「ショッピング」のショーン・パートウィーほか。
ネット上の声
- ポール・W・S・アンダーソン監督最高傑作
- ブラックホールの先って何があるの?
- サンシャイン2057よりいいよ、これ
- おのれを救え、映画の呪縛から
宇宙、 ホラー
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ポール・アンダーソン
- 主演ローレンス・フィッシュバーン
-
清教徒革命の終焉で新しい国王チャールズ2世を迎えた英国、その繁栄の光と影を、一人の医師の流転を通して描くコスチューム・ドラマ。監督はマイケル・ホフマン。製作は「ザ・プレイヤー」「ショート・カッツ」を製作したアヴニュー・ピクチャーズのキャリー・ブロカウ、アンディ・パターソン、サラ・ライアン・ブラック。出資・配給はミラマックス・フィルムズで、同社の代表である「プレタポルテ」「スモーク」のボブ・ウェインスタインとハーヴェイ・ウェインスタインがドナ・ジグリオッティと共に、共同製作にクレジットされている。エグゼクティヴ・プロデューサーはキップ・ハゴピアン、スーパーヴァイジング・プロデューサーはガース・トーマス。ローズ・トレメインの小説をもとに、ルパート・ウォルタースが脚本を執筆。撮影は「カンザス・シティ」のオリヴァー・ステイプルトン。音楽は「陪審員」のジェームズ・ニュートン・ハワード、美術はイタリア出身で本作でアカデミー賞を受賞したユージニオ・ザネッティ、編集はガース・カーヴァーがそれぞれ担当。衣裳は初の長編劇映画「ラストエンペラー」でアカデミー衣裳デザイン賞に輝いたジェームズ・アチュソンで、本作で二度目のオスカーを獲得している。出演は「ホーム・フォー・ザ・ホリデイ」のロバート・ダウニー・ジュニア、「泉のセイレーン」のサム・ニール、「太陽と月に背いて」のデイヴィッド・シューリス、「戦火の勇気」のメグ・ライアン、「リチャード三世」のイアン・マッケレン、「ウェールズの山」のヒュー・グラントと演技派ぞろい。
ネット上の声
- 画面良し、音楽良し。物語はどうでもよし。
- 失恋再生モノでない、壮大なドラマでした
- 時代の光と影を美しく描き出した力作
- 豪華な出演者によるドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間118分
- 監督マイケル・ホフマン
- 主演ロバート・ダウニー・Jr
-
北アイルランド出身の“彼女”(ジョアン・アレン)の結婚は破綻していた。彼女はレバノン人の“彼”(サイモン・アブカリアン)と激しい恋に落ちるが、彼が不当に解雇されたことから2人の関係は悪化する。
ネット上の声
- サリー・ポッター監督が"911”に触発され翌日から脚本を書いた渾身の作品
- 全てを決めつけてアナタのせいにしたい。
- 不思議と考えさせられるかな。
- ソロとデュエット
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間100分
- 監督サリー・ポッター
- 主演ジョーン・アレン
-
休暇中に中国に旅行に出かけたジョシュとリン。しかし、両親たちが遺跡発掘で忙しいため退屈していた。そんななか、遺跡を探検していた2人は、ある音色に導かれて寺院にたどりつく。そして、洞窟に隠れていた神秘的なモンスターを見つける。
ネット上の声
- 龍玉を巡るアドベンチャー
- ネバーエンディングストーリーとインディージョーンズが思い浮かぶ作品でした
- オーストラリアがイメージした中国はこんな感じなのかと実感した
- とりあえず、女の子が可愛い((o(。・ω・。)o))
アドベンチャー(冒険)、 ドラゴンボール
- 製作年2011年
- 製作国オーストラリア,中国
- 時間94分
- 監督マリオ・アンドレアッシオ
- 主演サム・ニール
-
実際に起こった少女失踪事件を元にしたサイコサスペンス。出演はガイ・ピアースとミランダ・オットー、そしてサム・ニール。
ネット上の声
- 実話に基づくだけあって、実際の事件もこんな感じだったのだろうと思わせるリアルさが
- 期待していない規模の映画に不意討ちを食らわされる衝撃
- OPから、人がカメラを持ってる気が全くしないんです
- 実際に起こった少女失踪事件がベース
サスペンス
- 製作年2009年
- 製作国オーストラリア
- 時間108分
- 監督シモーヌ・ノース
- 主演ガイ・ピアース
-
♀スターリンの私生児を生んだ女性とその息子の数奇なドラマをコミカルなタッチで描いた一編。監督・脚本は本作が長編劇映画デビューとなるピーター・ダンカン。製作はトリストラム・ミール。撮影はマーティン・マクグラス。音楽はナイジェル・ウェストレイク。美術はロジャー・フォード。編集はサイモン・マーティン。出演は「目撃」のジュディ・デイヴィス、「誘惑のアフロディーテ」のF・マーリー・エイブラハム、「シャイン」のジョフリー・ラッシュ、「日蔭のふたり」のレイチェル・グリフィス、「恋の闇 愛の光」のサム・ニール、新鋭のリチャード・ロクスバーグほか。
ネット上の声
- 懐かしい政治ブラックコメディ
- 親交のあったジェフリー・ラッシュやサム・ニールらのインタビュー映像を挿入しながら
- 歴史の著名人に隠し子がいたら、という題材をコメディタッチに上手く描けていた
- 狂信的コミュニストの女性が書いたファンレターがスターリンの目に止まる
コメディ
- 製作年1996年
- 製作国オーストラリア
- 時間103分
- 監督ピーター・ダンカン
- 主演ジュディ・デイヴィス
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督ジョナサン・カプラン
- 主演サム・ニール
-
キリストを冒涜するという絵画をめぐって、その作者と彼に従う奔放な女たちとの交際で人生観を変えていく牧師夫婦の姿を描くドラマ。実在の画家、ノーマン・リンゼイ(1879-1969)をモデルにしている。監督・脚本は「ボディ&ハーツ」のジョン・ダイガン。
ネット上の声
- ラス3だろうか…ヒュー・グラント祭り…
- 〝ウェールズの山⛰〟の
- ちょうど顔が良すぎる時期のヒュー様なので、もはや中身など無くて良いくらいの気持ち
- 女性のエロティックな裸体を描くアーティストのもとに、牧師さん夫婦が、絵の差し替え
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国オーストラリア,イギリス
- 時間95分
- 監督ジョン・ダイガン
- 主演ヒュー・グラント
-
平凡な人妻が情熱的な恋に目醒め葛藤する姿を描く。製作はジャン・シャープ、監督はケン・キャメロン、脚本はピーター・ケンナ、撮影はジェームズ・バートル、音楽はキャメロン・アーラン、美術はサリー・キャンベルが担当。出演はレイチェル・ウォード、ブライアン・ブラウンほか。
ネット上の声
- ケン・キャメロンの監督デビュー作、といっても劇場映画はほんさくだけで、あとは4T
- 夫婦の元に夫の弟が転がり込む
- 第2回東京国際映画祭
アクション
- 製作年1986年
- 製作国オーストラリア
- 時間97分
- 監督ケン・キャメロン
- 主演レイチェル・ウォード
-
「エリザベス」のケイト・ブランシェットがヘロイン中毒の過去に苦悩する女性役を熱演したオーストラリア製クライムドラマ。レンタルビデオ店のマネージャーとして働くトレイシーは自分の店を開こうとするが、ドラッグ中毒の過去が原因で銀行から融資を断られてしまう。彼女は現在もドラッグ中毒である父親が更生することを願っていたが、父親からはドラッグを購入しにいくよう頼まれる。そんな時、かつてトレイシーをドラッグの世界に引きずりこんだ元恋人ジョニーが、彼女の前に姿を現わし……。共演に「マトリックス」のヒューゴ・ウィービング、「ジュラシック・パーク」のサム・ニール。
ネット上の声
- 元ジャンキー娘が、現在は更生してビデオ店で働き、新店舗の共同経営の話があり、資金
- 暗いけど、きっと薬中の人々の間ではこれがリアルなのかなとも思わせるようなストーリ
- レンタルビデオ店で働くケイト・ブランシェットが共同契約者として銀行での貸付を願う
- 母ジャネルと弟レイとシドニーに住むトレイシー(ケイト・ブランシェット)は、レンタ
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国オーストラリア
- 時間114分
- 監督ローワン・ウッズ
- 主演ケイト・ブランシェット
-
1900年代初頭のイギリスの下町で、母親とともにほそぼそと暮らすエンジェル(ロモーラ・ガライ)は、あふれんばかりの想像力と文才が認められ、16歳にして文壇デビューを果たす。幼いころからあこがれていた豪邸“パラダイス”を購入し、ぜいたくで華美な暮らしを始める。そんな中、彼女は画家のエスメ(ミヒャエル・ファスベンダー)と恋に落ちるが……。
ネット上の声
- 冒頭でこれはディズニー作品か?と思ったのはつかの間、だんだんブラックな展開に
- 自己中で我が強く、いけ好かない主人公の人生をオゾン監督らしく描いています
- シャーロットランプリングの視線にドキリ!
- だいぶ前に観たので忘れてる部分が多い😅
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国イギリス,ベルギー,フランス
- 時間119分
- 監督フランソワ・オゾン
- 主演ロモーラ・ガライ
-
誰もが知っているグリム兄弟の名作童話「白雪姫」を、1812年に発表された原典に忠実に、その残酷さと狂気の世界を再現したファンタジー・ホラー。監督は「インターセプター」のマイケル・コーン。製作は「ターミナル・ベロシティ」のトム・エンゲルマン。撮影は「嵐が丘」(92)のマイク・サウソン、音楽は「ケーブルガイ」のジョン・オットマン、美術は「ハマースミスの6日間」のジェマ・ジャクソン。主演は「コピーキャット」のシガニー・ウィーヴァーと「あなたが寝てる間に…」のモニカ・キーナ。共演は「恋の闇 愛の光」のサム・ニール、「マイアミ・ラプソディー」のギル・ベロウズほか。
ネット上の声
- 恐ろしい童話。でも、なんか不完全。
- 古臭さが良い子供も見れる実写映画
- グロファンタジーの先駆け?
- ◎白雪姫に共感できなかった
冬に見たくなる、 ホラー
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督マイケル・コーン
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
現代によみがえった恐竜と人間たちの攻防を描く大ヒットシリーズ「ジュラシック・パーク」の第3作。古生物学者のアラン・グラント博士は実業家を名乗る男ポールとその妻アマンダから、恐竜が生息するイスラ・ソルナ島を上空から見学するツアーのガイドを依頼される。多額の報酬を積まれ仕方なく引き受けるグラントだったが、ポールたちはグラントとの約束を破って島に着陸してしまう。実はポールとアマンダの真の目的は、8週間前に島の近くでパラセイリング中に消息を絶った息子エリックを捜すことだった。第1作でグラント博士を演じたサム・ニールが再び同役を務め、「ファーゴ」のウィリアム・H・メイシー、「ディープ・インパクト」のティア・レオーニが共演。前2作で監督を務めたスティーブン・スピルバーグが製作総指揮を手がけ、「ジュマンジ」のジョー・ジョンストン監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- いよいよシリーズ第3作目の【ジュラシック・パークIII】
- この作品の良いとこ・・・悪いとこ・・・・
- シリーズ物というハードルに目をつぶれば。
- この映画の存在そのものが、スリルかも
恐竜、 パニック、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョー・ジョンストン
- 主演サム・ニール
-
密林の中で動物たちに育てられた青年モーグリの愛と冒険を描いたアドベンチャー・ロマン。ノーベル文学賞受賞作家ルドヤード・キプリングが1894年に発表した同名小説の3度目の映画化。監督・脚本は「ガンメン」の脚本を手掛けたスティーヴン・ソマーズ。製作は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のエドワード・S・フェルドマンと、「独身SaYoNaRa! バチェラー・パーティー」のインド人プロデューサー、ラジュ・パデル。エグゼクティヴ・プロデューサーはラジュの実父シャラド・パテルとマーク・デーモン、ローレンス・モートフ。撮影は「愛の選択」「心のままに」のファン・ルイス・アンシア、音楽は「シリアル・ママ」のバジル・ポールドゥリス、美術は「遙かなる大地へ」のアラン・キャメロン、衣装は「遠い夜明け」「三銃士(1993)」のジョン・モロが担当。主演は「モアイの謎」のジェイソン・スコット・リー。共演は「日の名残り」のリナ・ハーディー、「マウス・オブ・マッドネス」のサム・ニール、「フランケンシュタイン(1994)」のジョン・クリース、「ダリアン」のケーリー・エルウェスら。
ネット上の声
- 同名小説の3度目の映画化
- なかなか良くできてます
- ジャングル・ブック
- this is my homeのセリフが聞きたくて見ました笑
ディズニー、 ファンタジー
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督スティーヴン・ソマーズ
- 主演ジェイソン・スコット・リー
-
ハイテク機械の爆発事故による化学反応に巻き込まれ、透明人間になってしまったニック。やがて彼の存在に気づいたCIAは、ニックの捕獲作戦に乗り出す。身を隠し、静かに暮らそうとするニックだったが、CIAの魔の手が恋人・アリスに及び…。
ネット上の声
- ひょんなことから爆発事故に巻き込まれ透明人間となってしまった主人公は、彼を捕まえ
- 「もし1939年に君のような透明工作員がいたら多分大戦を避けられた」
- 鬼才ジョン・カーペンター監督の透明人間!
- ようやく始まりました、カーペンター
ファンタジー
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ジョン・カーペンター
- 主演チェヴィー・チェイス
-
「戦場のピアニスト」のオスカー俳優エイドリアン・ブロディが主演したミステリー。「ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島」「ザ・ライト エクソシストの真実」などの脚本を手がけたマイケル・ペトローニが、自身2作目の長編監督作として手がけた。娘を亡くし、悲しみに暮れる精神分析医のピーターのもとに、ある日、エリザベスと名乗る少女が現れ、1枚のメモを残していく。メモを調べていくと、ピーターが受け持つ患者全員が、23年前の1987年7月12日に、ピーターの故郷で起きた列車事故で亡くなっていたことがわかる。そのことをきっかけに、自身の記憶が塗り替えられていることに気付いたピーターは、事故の調査を続け、自身の歪められた記憶の先に隠された真実に迫っていく。
ネット上の声
- 騙されたと思って観てご覧、つまんないから
- 予告やあらすじで言わなきゃいいのに・・・
- 主人公のようにこの作品の記憶を消したい。
- まずまずだけど、邦題なんとかならんか
ホラー
- 製作年2015年
- 製作国オーストラリア
- 時間90分
- 監督マイケル・ペトローニ
- 主演エイドリアン・ブロディ
-
第2次大戦さなかから戦後を背景に1人のイギリス女性の半生を描く。製作はエドワード・R・ブレスマン、ジョセフ・パッブ。監督は「アイスマン」のフレッド・スケピシ。デイヴィッド・ヘアの原作を基にヘア自ら脚色。撮影はイアン・ベイカー、音楽 はブルース・スミートン、編集はピーター・ホネス、プロダクション・デザインはリチャード・マクドナルドが担当。出演はメリル・ストリープ、サム・ニールなど。
ネット上の声
- miserableな女
- メリル・ストリープが演じる苦悩の人生とは
- メリル・ストリープが若くて美しい
- 楽しいばかりが芸術ではない
ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督フレッド・スケピシ
- 主演メリル・ストリープ
-
J・フォスターを主演に、C・シャブロル監督によって描かれたラブ・ロマンス。1938年、パリ。
ネット上の声
- クロードシャブロル監督×ヴォーヴォワール原作
- 愛する者のため、凛々しく勇ましく生きる姿がジョディ・フォスターにピッタリで素敵す
- 開戦前のパリ、洋装店を営む若きジョディ・フォスターってあんまし説得力ないなあなん
- シモーヌ・ド・ボーヴォワールの大長編小説をシャブロルが映画化☆*:ジョディ・フォ
ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ,フランス,カナダ
- 時間130分
- 監督クロード・シャブロル
- 主演ジョディ・フォスター
-
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間184分
- 監督デヴィッド・ウー
- 主演サム・ニール
-
アクション
- 製作年2009年
- 製作国ニュージーランド
- 時間90分
- 監督ジョナサン・キング
- 主演トム・キャメロン
-
ロンドンで生まれた悪魔の子ダミアンが周囲にもたらす恐ろしい現象を描いた「オーメン」「オーメン2 ダミアン」に続くシリーズ3作目で32歳になったダミアンの悪魔的使命と、それに挑戦する神父たちとの闘いを描くオカルト映画。製作総指揮は1作目の監督リチャード・ドナー、製作はハーベイ・バーンハード、監督はTV・CM界出身でこれが劇場用長篇の1作目になるグレアム・ベイカー。デイヴィッド・セルツァーが創作した登場人物を基にアンドリュー・バーキンが脚色。撮影はロバート・ペインターとフィル・メヒュー。音楽はジェリー・ゴールドスミス、編集はアラン・ストラッチャン、製作デザインはハーバート・ウェストブロック、特殊効果はイアン・ウィングローヴが各々担当。出演はサム・ニール、ロッサノ・ブラッツィ、ドン・ゴードン、リサ・ハロー、バーナビー・ホルム、メイスン・アダムス、ロバート・アーデン、トミー・ダガン、ルイーン・ウィロビー、ルイス・マホーニー、マーク・ボイルなど。
ネット上の声
- 6月6日6時に本作のレビューを上げようと、1年前から楽しみにしていました
- ダミアン、エリート・リーマンになりました
- 必要な【リアル】と不必要な【リアル】
- この映画の存在が呪われている。
ホラー
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督グラハム・ベイカー
- 主演サム・ニール
-
アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ダニエル・ペトリ・Jr
- 主演サム・ニール