-
宇宙世紀0093年、宿命のライバル、アムロとシャアの最終決戦。地球の存亡を賭けた、最後の戦いの幕開け。
第二次ネオ・ジオン戦争が勃発した宇宙世紀0093年。かつての英雄シャア・アズナブルは、ネオ・ジオン総帥として地球に住む人々を粛清するため、小惑星アクシズの地球落下を計画。彼の暴挙を止めるべく、地球連邦軍のロンド・ベル隊に所属するアムロ・レイが立ち向かう。最新鋭機νガンダムを駆り、シャアのサザビーと繰り広げる宿命の対決。長きに渡る二人の因縁に、終止符が打たれるのか。人類の未来を賭けた、宇宙での壮絶な最終決戦。
ネット上の声
- 1988年3月12日がこの作品の公開日とのことで再鑑賞レビューを
- 20年前に語るにあまりに性急過ぎたテーマ
- 『逆襲のシャア』の新訳も観てみたいです
- やっぱりアムロとシャアじゃなきゃ
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督富野由悠季
- 主演古谷徹
-
最終決戦の地、宇宙へ。少年はニュータイプとして覚醒し、人類の未来を賭けた最後の戦いに挑む、SFアニメの金字塔。
地球連邦軍とジオン公国軍の戦いは最終局面へ。アムロ・レイとホワイトベースの仲間たちは、最後の決戦の地、宇宙へと向かう。激化する戦闘の中、アムロはニュータイプとしてその能力を覚醒させていく。宿命のライバル、シャア・アズナブルとの決着。そして、悲劇的な運命を背負う少女ララァ・スンとの再会。戦争がもたらす悲しみと憎しみの連鎖を断ち切るため、アムロはガンダムで最後の戦場を駆ける。宇宙に響き渡る人々の想い。その果てに待つ結末。
ネット上の声
- 日本のアニメ史でみても、ひとつのエポックメーキングになったファーストガンダム、総
- ネトフリのガンダムに絶望したので久しぶりに本作を観たら圧倒された(ファースト原理
- 恋愛の機微は私が見逃したのか、それとも映画化によりカットされた部分に含まれていた
- 唐突に恋愛模様に突入するなど映画版になったことでカットされた部分もあるかのように
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間141分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルを主人公に描いた全6話のOVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を、全3章の劇場上映用に再編集した「movie edition」の第3章。OVAの第5話「激突 ルウム会戦」と第6話「誕生 赤い彗星」で構成(再編集のみで新規カット・新規映像は含まれない)。
宇宙世紀0079年、世界の人口の半数を死に至らしめたコロニー落としを決行したジオン公国軍。それに対し、圧倒的な戦力をもって劣勢を挽回しようとする地球連邦軍。両者の戦争の影響は、サイド7で平穏に暮らしていた少年アムロ・レイらの日常生活にも暗い影を落としていた。そして、復讐を胸に秘めたジオン軍のエース、シャア・アズナブルも、ジオン軍と地球連邦軍が激しい戦闘を繰り広げたルウム会戦の戦場にいた。
「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインやアニメーションディレクターを務めた安彦良和が、同作を自らコミカライズした同名漫画をアニメ化。「機動戦士ガンダム」で描かれた一年戦争の幕開けとなるルウム戦役の真実を描く。
ネット上の声
- ルウム会戦は燃える!モビルスーツの活躍!赤い彗星の誕生! And、 now The first gundum biggining! 「君は生き延びることができるか?」
アニメ、 ガンダム系
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間147分
- 監督---
- 主演池田秀一
-
冥王ハーデスの力で蘇った黄金聖闘士たち。かつての仲間が聖域に牙を剥く、絶望の聖戦が今、始まる。
アテナを守る聖域(サンクチュアリ)に、かつてない激震。冥王ハーデスにより、十二宮の戦いで命を落としたはずの黄金聖闘士(ゴールドセイント)たちが、冥闘士(スペクター)として復活。彼らに与えられた使命は、12時間以内にアテナの首を獲ること。かつての仲間であり、最強の聖闘士であった者たちの裏切り。星矢たち青銅聖闘士(ブロンズセイント)と残された黄金聖闘士は、涙を飲んで彼らを迎え撃つ。神話の時代から続く聖戦、その最も過酷で悲壮な戦いの幕開け。
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
水と火、決して結ばれぬ宿命を背負った王子と王女の、禁断の恋の物語。
太古の昔、風の神により水と火、二つの世界に引き裂かれた星。水の王子シリウスと火の王女マルタ、決して出会うはずのなかった二人の運命的な出会い。互いの世界への好奇心から生まれた淡い恋心は、やがて激しい愛へと変わるも、それは一族の掟を破る禁断の恋。二人の愛が、長きにわたる水と火の一族の対立を激化させ、星全体を巻き込む大きな争いの引き金に。引き裂かれる恋人たち。彼らが目指すは、水と火が共に存在できるという伝説の「妖精の丘」。果たして、二人の愛は過酷な宿命を乗り越えることができるのか。壮大なスケールで描かれる、悲しくも美しい愛の叙事詩。
ネット上の声
- アナと雪の女王に浮かれている諸兄へ
- 心に残るファンタジーアニメ
- 無駄に贅沢なアニメ
- 大好きな作品です
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督波多正美
- 主演古谷徹
-
他人の夢に潜入する夢探偵パプリカが、夢を悪用するテロリストに挑む、サイコ・スリラー。
近未来。精神医療研究所で、他人の夢を共有できる画期的装置「DCミニ」が開発。しかし、その装置が何者かに盗まれ、人々の夢が次々と悪夢に侵食される事件が発生。セラピストの千葉敦子は、もう一つの姿である夢探偵「パプリカ」として、夢の世界へダイブ。現実と夢の境界が崩壊していく中、彼女は姿なき犯人を追う。果たして、世界を悪夢から救えるのか。狂気と色彩が乱舞する、壮大な夢の物語の開幕。
ネット上の声
- 地味にアニメ映画の中ではトップ3に入る映画 狂おしい夢に襲いかから...
- すごく面白い くるってる、、、 音楽もすごく好き 特に、あの爺さん...
- 楽しく怖く奇妙でエロい。史上最強の夢映画
- 好みは分かれそうですが、私は好きです。
アニメ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督今敏
- 主演林原めぐみ
-
騎士ガンダム、ここに誕生!中世ファンタジー世界で繰り広げられる、SDガンダムたちのコミカルで熱い冒険譚。
舞台は、人間とモビルスーツが共存するスダ・ドアカ・ワールド。平和だったこの世界に、悪のジオン族が侵攻を開始。人々が絶望に暮れる中、一人の勇者が立ち上がる。その名は、伝説の騎士アムロの導きを受けし若き騎士ガンダム。仲間である騎士セイラや僧侶ガンタンクと共に、魔王サタンガンダム討伐の旅へ。お馴染みのモビルスーツたちが、騎士や魔法使いとなって大活躍。ギャグとシリアスが絶妙に融合した、もう一つのガンダム英雄譚。
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督アミノテツロー
- 主演松本保典
-
戦いは少年を大人に変える。哀しみと憎しみが渦巻く地上で、アムロは真の戦士へと覚醒する。
宇宙での激戦を生き延び、地球へと降下したホワイトベース。しかし、彼らを待っていたのは、ジオン公国軍の猛将ランバ・ラルとの死闘だった。戦争の現実、出会いと別れ、そして人の死。数々の哀しみを乗り越え、少年アムロ・レイはニュータイプとして覚醒していく。宿敵シャア・アズナブルとの再会、そしてオデッサ作戦。激化する戦場で、アムロは守るべきもののためにガンダムを駆る。戦争の非情さと人間の絆を描く、劇場版三部作の第二章。
ネット上の声
- 私にとっては、これがシン・ガンダム 自筆イラストが初めてお金になった思い出
- 戦いに敗れるということはこういうことだよ
- 戦争の悲哀。エモーショナルな “第2部”
- 哀戦士が流れるとワクワクします。
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
SFロボットアニメの金字塔「機動戦士ガンダム」でアニメーションディレクター、キャラクターデザイナーを務めた安彦良和が描いたコミックを、安彦自身の総監督でアニメーション化した「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の完結編となる第6話。宇宙世紀0079年1月23日、ルウムを戦場にジオンと地球連邦の戦いが始まり、赤いモビルスーツ「ザク」を駆るジオン軍の若きエースパイロット、シャア・アズナブルは、目覚ましい戦果を上げて「赤い彗星」の異名をとるようになる。激戦の末、両軍の間で和平交渉の場が設けられるが、時を同じくして、ある声明が世界に向けて発信される。一方、連邦軍はジオンへの反攻を目的に「V作戦」を始動。サイド7に暮らす少年アムロ・レイは、父が開発に関わっている新兵器「ガンダム」の秘密を独自に探っていた。
ネット上の声
- 見せて貰った。『機動戦士ガンダム』の始まりとやらを
- 間違いなく続編が観たくなる!
- 早めに続きやってください!
- 2018-05-09記
アニメ、 ガンダム系
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督---
- 主演池田秀一
-
武内直子の原作による人気漫画“美少女戦士セーラームーン”(講談社『なかよし』で連載中)のアニメ化。特異のコスチュームに身を包んだ五人の美少女戦士が正義のために悪と戦う物語。
ネット上の声
- 「発表!全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票」いう番組で、TVシリーズと劇場版
- 初見にもお勧め!!
- セーラームーンがタキシード仮面にバラをあげてタキシード仮面がそれを敵にあけたのか
- 懐かしい…子供のころ父につれていって貰ったのですが結構覚えてるシーンも多くてびっ
美少女戦士セーラームーン、 アニメ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督幾原邦彦
- 主演三石琴乃
-
人気漫画家・高橋留美子が20年の長きに渡って不定期連載を続けていた原作を、比較的初期の段階でOVA化した作品。素質はあるものの、旺盛な食欲に抗えず減量のままならない若手ボクサー・畑中耕作。
ネット上の声
- 高橋留美子絵でハーモニーやるの大分厳しいんじゃないかと身構えていたが、試合終わる
- 信じてくれる人のために、過ちを犯し続けながらも、なんとか歯を食いしばろうとする健
- ボクシングアニメと言ったら、減量地獄を見せられた「あしたのジョー」だったんですが
- 出崎統の演出うんぬんより高橋留美子ワールドのかわいさに久々に触れて泣けた
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督さきまくら
- 主演古谷徹
-
宇宙世紀0079年。少年アムロ・レイが偶然乗り込んだ巨大兵器ガンダム。戦争の渦中で、彼は戦士へと覚醒する。
地球連邦とジオン公国が争う一年戦争。サイド7に住む内向的な少年アムロ・レイは、ジオン軍の襲撃をきっかけに、連邦軍の新型モビルスーツ「ガンダム」のパイロットとなる。生き残るため、仲間を守るために戦うことを強いられるアムロ。宿敵シャア・アズナブルとの死闘、次々と散っていく命、そしてニュータイプへの覚醒。ただの少年が、過酷な戦場を通してエースパイロットへと成長していく、リアルな人間ドラマ。
ネット上の声
- 友人が兵器となり人類の歴史に介入する物語
- 大人になった事を突きつけられました。。。
- ロボットアニメと第二次大戦パロディー。
- ‐第一部‐”ガンダム大地に立つ!!”
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
TVアニメ・OVA・劇場用アニメと映像化されてきたまつもと泉の人気コミック『きまぐれオレンジ★ロード』の内容を受け、その後の主人公たちの恋の行方を描いた、SF仕立ての青春ラブ・ストーリー・アニメーション。94年に発表されたまつもと泉と寺田憲史による同名小説が原作となっていて、脚本も寺田が担当。監督は「スレイヤーズRETURN」の総監督をつとめた湯山邦彦。
ネット上の声
- 原作無視の寺田憲史の作品
- 回想シーンで前回の劇場版「あの日にかえりたい」が使われているので地続きの作品と思
- きまぐれオレンジロードらしいといえばらしいけども、ちょいとSFすぎるような
- 原作読んだ人やTVアニメファンには酷評されちゃうんだろうな・・・
アニメ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督湯山邦彦
- 主演古谷徹
-
日本の東映アニメーションとサウジアラビアのアニメ制作会社マンガプロダクションズが共同で手がけた、初の日本・サウジアラビア合作による長編劇場アニメ。古代アラビア半島を舞台に、侵略者に立ち向い、未来を切り開いていく主人公と仲間たちの姿を描く。貿易都市メッカを目指す侵略者アブラハの軍隊に対し、当初は平和的な解決を望んでいたメッカの民だったが、アブラハの提示する非情な条件に怒り、戦うことを決意する。そんなメッカの民の志願兵のなかに、ひとりの青年アウスがいた。彼はかつて盗みに入った家で陶工のジュバイルと出会ったことで大きく運命が変わり、成長してジュバイルの娘ヒンドと結婚した。過去の罪を贖うため、そして家族との幸せな生活を守るため剣を取ったアウス。やがてメッカとアブラハの軍が激突する。映画の主な構成やコンセプトをサウジアラビア側が手がけ、映像制作を東映アニメーションが中心となって担った。監督は「名探偵コナン」劇場版や「GOZILLA 怪獣惑星」を手がけた静野孔文。日本語版声優は「機動戦士ガンダム」の古谷徹、「進撃の巨人」の神谷浩史ら。
ネット上の声
- 鑑賞後に湧いてくる様々な考え
- イスラム伝承の合作アニメ
- 文字どおり「説教臭い」
- 日本製異国アニメ
アニメ
- 製作年2021年
- 製作国サウジアラビア,日本
- 時間110分
- 監督静野孔文
- 主演古谷徹
-
SDガンダムの人気シリーズのひとつ、SD戦国伝の物語を描いた劇場用作品。時代は戦国、頑駄無軍団と闇軍団は激しい勢力争いを繰り広げていた。
ネット上の声
- 昔からおなじみの武者ガンダムだけどアニメは初めてみた
- SDガンダムの可愛さが詰め込まれている
- 僕にとってのSDガンダムといえばこれ
- デフォルメされたSDガンダムが可愛い
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間12分
- 監督アミノテツロー
- 主演永井一郎
-
あほう鳥の国へ出かけた11匹の猫たちの冒険を描く「11ぴきのねこ」シリーズのアニメ第二弾。原作は馬場のぼる、脚本は「ドキュメント 太陽の牙ダグラム」の鈴木良武、監督は小華和ためお、撮影はぎゃろっぷがそれぞれ担当。
ネット上の声
- ほのぼのした映画
- 小学生の頃、親に連れられて公民館見たいなホールで観た覚えがあります
- 幼稚園のころ見た気がする
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督小華和ためお
- 主演古谷徹
-
戦いの女神の聖闘士たちの活躍を描き人気を博したコミックの映画化第5作で、オリジナル・アニメの続篇として製作された長篇アニメーション。監督は「も~っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ」の山内重保。原作者・車田正美による原案を基に、「ああっ女神さまっ AH! MY GODDNESS」の横手美智子と「キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争」の大和屋暁が共同で脚本を執筆。デジタル撮影監督に、「SLAM DUNK 湖北最大の危機!燃えろ桜木花道」の福田岳志と「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の白鳥友和があたっている。声の出演に「ガンダム新体験―0087― GREEN DRIVERS」の古谷徹。
ネット上の声
- 小宇宙(コスモ)を燃やせ!!!
- 本当につまらないです
- 21世紀に送る5人の勇者と女神の遺産
- 完結した冥王神話の前聖戦時代パートをカットしてオープニングとエンディングを繋げた
アニメ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
アテナの青銅聖闘士たちとアベルの最強闘士たちの闘いを描くアニメ。車田正美原作の同名漫画の映画化で、脚本は「偏差値 H倶楽部」の菅良幸が執筆。監督は「聖闘士星矢 神々の熱き戦い」の山内重保、撮影監督は白井敏雄と相磯喜雄がそれぞれ担当。
ネット上の声
- アテナの兄で太陽を司る神・アベルと争うことになる劇場版第3弾
- どの辺が真紅の少年だったんだ??
- 燃やせ!君の小宇宙(コスモ)!
- かっこいい!
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
マリオンという少年をリーダーとする合理党と称するグループを中心として、歳上の女性との出逢いや、子供から大人へと成長するひと夏の出来事を描くアニメーション。コンサート活動のように映画を配給しようとするスーパーウッド第一回配給作品。脚本は「がんばれ!!タブチくん!! あゝツッパリ人生)」の辻真先、演出は真崎守がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 山崎賢人のさわやか系設定がわざとらしい
- 文化女中器はどこいった
- 少年・少女にとって美や性は謎に包まれ、時には悍まいものであり、悪、死への一歩を助
- この作品、ちょいとばかり公開方法が違っておりまして、「オフシアター」なる体裁で普
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督---
- 主演水島裕
-
二つの国家の間に起こる戦いの中に巻き込まれていく若夫婦、両国家の王子、王女。この二組の男女を通して人間にとっての約束の重要さを描いたアニメ。原作、脚本は藤川桂介。監督は「幻夢戦記レダ」の湯山邦彦が担当。主題歌は、新居昭乃(「約束」)。
ネット上の声
- 自分の人生を変えたと言ってもいいです
- メッセージ性の強い作品
- 男の本能は闘争本能
- 映像がとても綺麗で新居昭乃さんの「美しい星」がきれいで全編にわたる哀しくも切ない
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督湯山邦彦
- 主演古谷徹
-
神の子である少年・宇宙皇子が天上界を旅しながら成長していく姿を描くアニメ。藤川桂介原作の同名小説の映画化第2弾で、脚本は「幻夢戦記レダ」の武上純希と富田祐弘の共同執筆。監督は「魁!! 男塾」の今沢哲男。作画監督は同作の山崎展義がそれぞれ担当。
アニメ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
幼なじみの3人の三角関係関係を描く。まつもと泉原作の同名漫画の映画化で脚本は「マップス 伝説のさまよえる星人たち」の寺田憲史が執筆。監督は「めぞん一刻 完結篇」の望月智光、撮影監督は金子仁がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 未だ国内版未DVD・BR化
- 寺田の自己満足作品
- 小学生のわたしはいつものオレンジ★ロードと違いすぎてぎょっとしたもんだったけど望
- 最後の春日のセリフ「そして、僕と鮎川は、合格した」は話の閉じ方として乱暴に感じて
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間69分
- 監督望月智光
- 主演古谷徹
-
1979年に放送されたテレビアニメ「機動戦士ガンダム」の第15話「ククルス・ドアンの島」を映画化。テレビシリーズを再編集した劇場版3部作には含まれなかった伝説的エピソードを、「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイナー&アニメーションディレクターで、近年は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」も手がけた安彦良和が監督を務めて新たに映像化。「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイや乗艦ホワイトベースの仲間たち、アムロが駆るRX-78-02ガンダムなど、ファンにはおなじみの登場人物やメカニックが最新のアニメーションで描かれる。ジオン公国と地球連邦による一年戦争が繰り広げられていた宇宙世紀0079年。ジャブローでの防衛戦を耐え抜いた地球連邦軍は、ジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく、大規模な反抗作戦に打って出る。アムロたちの乗るホワイトベースは、作戦前の補給のためベルファストへ向けて航行していたが、その途中、ある任務を言い渡される。それは、通称「帰らずの島」と呼ばれる無人島に潜む残敵の掃討任務だった。島に降り立ち捜索を開始したアムロは、そこにいるはずのない子どもたちと一機のザクと遭遇する。ザクとの戦闘でガンダムを失ってしまったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会うが……。
ネット上の声
- 「ファーストガンダム」で1話完結の「ククルス・ドアンの島」だからこそ実現できた、新しい劇場版ガンダムの形。
- ファーストガンダムのキャラ達にまた出会えた幸せ
- 【ク~ク~ル~ス~・ドア~~ン】
- 「チッ(舌打ち)」(作中引用)
アニメ、 ガンダム系
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督安彦良和
- 主演古谷徹
-
梶原一騎、川崎のぼるの同名原作(週刊少年マガジン連載)を松岡清治、佐伯徹、辻真先、斎藤次郎が脚色、長浜忠夫が演出した長編カラー動画。
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
アンドロメダ星雲にある、惑星アストゥリアス。豊かな自然にかこまれつつ、慎ましやかな文明を築くこの星が、外宇宙より到来した、高度に発達した自律型コンピューターによる侵略を受ける。
ネット上の声
- 珍しい光瀬龍原作のアニメ
- コンピューターの洗脳工作により破綻の一途を辿っている人類を助けるべく、救世主とし
- ずっと待っていました。
- 今この地球で我々が存在するのは、ジムサとアフルがいてくれたからなのか?
アニメ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督佐々木正光
- 主演古谷徹
-
地上征服を企む教主ドルバルや神闘士と、平和を守ろうとするペガサス星矢ら青銅聖闘士の戦いを描くTVアニメの劇場版第2弾。原作は車田正美、脚本は「ハイスクール!奇面組」の小山高生、監督は山内重保がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- 愛せざる敵
- 敵キャラもあんま魅力なかった
- 観た気になっていたけど、初見なのかも??
- 一輝を呼ぶために簡単にやられる瞬、ペガサスの聖闘衣が壊れると出てくるサジタリウス
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
ペガサス星矢らアテナの聖闘士と堕天使ルシファーの聖魔天使との戦いを描く。車田正美の同名漫画の映画化で、脚本は「聖闘士星矢 真紅の少年伝説」の菅良幸が執筆。監督は「闘将!!拉麺男」の明比正行が担当。主題歌は、影山ヒロノブ&ブロードウエイ(「聖闘士神話(ソルジャー・ドリーム)」)。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- ソルジャードリーム
- 劇場版『聖闘士星矢』の最終作
- 劇場版聖闘士星矢を踏襲したような映画(瞬がボコボコにされてからの一輝登場とか、最
- 冒頭5分で世界滅亡した、黄金聖闘士がいきなり全員やられてびびった
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督明比正行
- 主演古谷徹
-
プロ野球のスターを夢見る少年と、厳しく鍛える父の姿を描く。昭和41年から「週刊少年マガジン」に連載された梶原一騎、川崎のぼる原作による同名劇画のアニメーションで、脚本は「コブラ」の山崎晴哉、監督は長浜忠夫と「キャプテン」の出崎哲の共同でそれぞれ担当。
アニメ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督長浜忠夫
- 主演古谷徹
-
突如現れた宇宙大魔王が永遠の生命を手に入れるため人々の命を奪っていった。これと戦うヒーローを呼び出そうとする博士。呼び出されたのは武者ガンダム、騎士ガンダム、コマンドガンダムの3人だ。ガンダムたちは博士の娘プリンと共に宇宙大魔王と戦う。
ネット上の声
- マニア向け
- SDガンダム特有の可愛さ、めちゃくちゃな感じがありつつも、ストーリー性がある作品
- 15分でよくまとまってると思うし、SDなのによく動く!
- YouTubeのガンダムチャンネルで見たよ
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間14分
- 監督神田武幸
- 主演松本保典
-
デフォルメされたガンダムキャラが繰り広げるギャグに満ちた「SDガンダム」シリーズ劇場作品。上流階級の子女たちが通う学校「Z女学院」と「νボーイスクール」の間で、合同学園祭が行われることになった。
ネット上の声
- 子供の頃に何回も見たもんだけと、改めて見るとびっくりするくらい内容が無い
- デフォルメされたガンダムシリーズのキャラクターやMSが登場する短編アニメ
- SDガンダムの映画だが、これまたよく判らん設定
- 見終わって、「あー懐かしくて楽しかった
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間12分
- 監督アミノテツロー
- 主演池田秀一
-
高校野球をテーマに、高校生の友情や初恋の甘美な青春を描く。『少年サンデー』に連載されたあだち充の同名漫画のアニメ化で、脚本は「白鳥の湖」の布勢博一、監督は「ジャックと豆の木」の鈴木ギサブローがそれぞれ担当。主題歌は、倉田まり子(「青いフォトグラム」「真夏のランナー」)。
ネット上の声
- 今どきの若者が見るとどう思うのでしょうか
- 「ゆりっぺは必ずおれの嫁さんにしてみせる」とのたまう高校生(幼馴染属性)
- 『あだち充って偉大だなあ〜☺️』
- 「16歳の誕生日おめでとう…」
アニメ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督杉井ギサブロー
- 主演倉田まり子
-
恭介はまどかに呼び出され、彼女からいとこのバンドのキーボードとして参加することを告げられた。彼女たちが参加するのは、プレイボーイなアイドル歌手・早川ミツルがゲスト出演するスカウトキャラバン。
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督吉永尚之
- 主演古谷徹
-
ミーファン帝国で開かれる大武道大会に参加することにした悟空とクリリン。しかし、ミーファン帝国では大臣・鶴仙人がどんな願いでも叶うという神龍の力を使って世界征服を企んでいた。鶴仙人一派の桃白白の非道を知った悟空は、桃白白に挑むが敵わず…。
ネット上の声
- "神龍の伝説"、"魔神城のねむり姫"
- 痛快爽快なアニメーション作品
- 45分を感じさせない完璧度!!
- 見事なパラレルワールド!
アニメ、 ドラゴンボール
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督竹之内和人
- 主演野沢雅子
-
おなじみセーラームーンと四人のセーラー戦士たちを、その一人一人に焦点をしぼって紹介する。それぞれの華麗な変身シーンや、セーラームーンのメイキングの様子も同時に伝える作品。
ネット上の声
- もれなくセーラー戦士五人の変身シーンに決め台詞&技を続けて見ることができるなんと
- 「うさぎ、やめなよぉ…」
- キャラ紹介ムービー うさぎちゃんのお団子ヘア以外のヘアスタイル見れるのけっこう貴
- 内部太陽系の4戦士とセーラームーン・タキシード仮面様のキャラクター紹介や変身シー
アニメ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間17分
- 監督小坂春女
- 主演三石琴乃
-
海底王国に招かれたアラレちゃんたちの大騒ぎを描くアニメ。『Vジャンプ』(集英社・刊)に連載中の鳥山明原作の同名漫画の映画化で、監督は前作「Dr.スランプアラレちゃん んちゃ! ペンギン村より愛をこめて」の橋本光夫、脚本も同じく松井亜弥が担当。″94春東映アニメフェア″の一作として公開。
アニメ、 Drスランプ・アラレちゃん
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督橋本光夫
- 主演小山茉美
-
九州某県の県政をかく乱する電柱組と戦う県立防衛軍の活躍を描くドタバタSF。オリジナル・ビデオ・アニメの劇場公開版で全三話のオムニバス形式。原作は安永航一郎の同名漫画、脚本は「魔法の天使 クリィミーマミ ロング・グッドバイ」の伊藤和典、監督は早川啓二がそれぞれ担当。主題歌は、忌野清志郎、Johnny、Louis & Char(「S・F」)。
ネット上の声
- 主題歌は、RCサクセションだぜ!
- これぞサンデー黄金期のナンセンスギャグの金字塔!うる星やつら、だけがギャグじゃあ
- 忌野清志郎“S.F.”がオープニングを飾るカッコいい始まり( • ̀ω•́)✧
- 奥様に教えて頂き初めて見ましたが、なんだこれ面白いんですけど〜🎶
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督早川啓二
- 主演鶴ひろみ
-
日本人の自分勝手な行いに怒った南方妖怪たちと、日本の妖怪・鬼太郎たちの戦いを描いたアニメーション。86年の「ゲグゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱」以来、10年ぶりの劇場登場となる。監督は「三国志 第二部・長江燃ゆ!」勝間田具治。“'96夏・東映アニメフェア”の中の1本。
ネット上の声
- 子供達の夏休みも、もう終わりが近いということで、自分が子供の頃の夏休みの思い出の
- あれは出なくて、アレが出る・・・?
- 今なら伏字必須じゃない!?!?みたいな時代を感じる名前の妖怪出てきて思わず笑った
- 最初腕欠損したのかと思ってビックリしちゃった何あの皮膚手袋…大海獣ゴジラみたいに
アニメ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督勝間田具治
- 主演松岡洋子
-
腕はたつが女の子にはからきし弱い少年剣士の“デートの心得”を教えてもらう一日をほのぼのと描くアニメ。鳥山明原作の同名漫画の映画化で、脚本は戸田博史が執筆。監督は岡崎稔。作画監督は中鶴勝祥がそれぞれ担当。「東映アニメフェア'90夏 鳥山明 THE WORLD」の1本として公開。
アニメ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間20分
- 監督岡崎稔
- 主演冬馬由美
-
まつもと泉の大人気SFラブコメ漫画を原作とした、新作OVAシリーズの一本。新作OVA4本を一挙上映の映画「もぎたてスペシャル」の一本として先行公開された。
ネット上の声
- 連載終了後に何年も経ってからファンになったけど、やっぱり元祖ツンデレは良いですね
- まつもとさんの描かれる女の子のちょっと大人びた表情とかいじらしさが大好きでした
- きまぐれ〜のOVA
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督中村孝一郎
- 主演古谷徹
-
アメリカ大陸を舞台にウルトラ戦士の新たな冒険を描くアニメーション。企画・製作は円谷泉、監督は日下部光雄、脚本はジョン・エリック・シーワード、作画監督は飯村一夫、美術監督は古谷彰、音楽は風戸慎介がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 単純にアメリカ製アニメのウルトラマンを楽しめるというレアな体験ができる作品です
- ウルトラシリーズの中でも、アメリカと合作、アニメーションというところで異色作
- ギャラファイやレグロスで新規スーツが作られ、大活躍していた3人組の最初の作品
- 背景は良いのに人物(ウルトラマン含む)があんまりうまく描かれていないと思う
隕石衝突、 アニメ、 ウルトラマン
- 製作年1989年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間75分
- 監督日下部光雄
- 主演古谷徹
-
この世を災いと争いの世界と化すため、争いの女神エリスが降臨した。少女・絵梨衣に乗り移ったエリスは、アテナこと城戸沙織を誘拐。彼女の命と引き換えに完全復活を遂げようとする。アテナ救出に向かう星矢たちだが、亡霊聖闘士が立ち塞がる!
ネット上の声
- 保母ちゃんイイ!
- 星矢君黄金を着る
- アマプラ東映チャンネルの無料キャンペーンで視聴☺️小学生の頃の記憶を呼び覚ます、
- クロスを脱いで廬山昇龍覇を出す紫龍、何故か敵に親しい人がいる氷河、アンドロメダ瞬
アニメ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督森下孝三
- 主演古谷徹
-
まつもと泉の大人気SFラブコメ漫画を原作とした、新作OVAシリーズの一本。新作OVA4本を一挙上映の映画「もぎたてスペシャル」の一本として先行公開された。
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督森健
- 主演古谷徹
-
修業をするために亀仙人のもとへ赴いた悟空だが、そこには同じく弟子入りを希望するクリリンもいた。亀仙人は弟子入りの条件に魔界城のねむり姫を連れてくるよう指示。折しも魔界城では魔王ルシフェルが数千年に一度の儀式を執り行おうとしていた…。
ネット上の声
- 修行前でもカメハメ波っ!!
- 幼少期悟空三部作の2本目
- "神龍の伝説"に続き、
- ねむり姫の正体
アニメ、 ドラゴンボール
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督西尾大介
- 主演野沢雅子
-
巨人の星といわれながら、肩を壊して、消息を絶っていた左腕投手が、最下位にあえぐ長島巨人軍を見て、再び野球への情熱を燃えあがらせる姿をアニメ化された数話を劇場用に再編集して描く。
アニメ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
読売巨人軍に入団した飛雄馬はプロの壁にぶち当たる。体格の小さい飛雄馬の球は球質が軽く、大洋のライバル打者・左門にホームランを打たれてしまう。屈辱の2軍落ちとなった飛雄馬だったが、伴と特訓を重ね「大リーグボール1号」を完成。再度左門に挑む!
アニメ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
「大リーグボール1号」で球界を席巻する飛雄馬だったが、宿命のライバル・花形は攻略の糸口を掴む。実家にある工場で地獄の猛特訓を行った花形は、首位攻防戦となる巨人対阪神戦で飛雄馬と相まみえる。だが、巨人軍の川上監督は不穏な予言を発していた…。
ネット上の声
- 文句なしの大傑作!
- 梶原一騎はどうしてこういうふうにしかストーリーを終わらせられないんだろうか
- くっそ面白え!巨人の星4作目
- Blu-rayで
アニメ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
飛雄馬や伴の活躍で順調に甲子園の舞台を勝ち進んでいく青雲高校。準決勝では左門豊作、決勝では花形満といったライバルたちと死闘を演じ、惜しくも準優勝という結果に終わった。そして飛雄馬は入団テストを経て、念願の読売巨人軍のユニフォームに袖を通す。
アニメ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
宇宙全体を巻き込んでの戦闘が日に日に激しさを増す中、反地球連邦組織の一員であるカミーユは神秘的な少女フォウと出会う。
ネット上の声
- 展開の速さには慣れが必要かと思います
- 制限のある中で良くまとまってます
- ハマーン&アクシズ大艦隊登場!
- 製作者...苦労したんでしょうね
アニメ、 ガンダム系
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督---
- 主演飛田展男
-
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」と同時上映された短編作品。OVAの第1部「激闘編 ガンダム大地に立てるか?」と第2部「休日編 ジオン・ホテルの脅威? ガンダムペンション破壊命令!!」を再編集。
ネット上の声
- ギャグは滑って当たり前のマイペースなところが好き。 SDガンダムの...
- とても 懐かしい作品
- 逆襲のシャアの同時上映でスクリーンで見るデフォルメガンダム達が当時は斬新で可愛か
- 逆シャアと同時上映の短篇で、「激闘編・ガンダム大地に立てるか?」と「休日編・ジオ
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督アミノテツロー
- 主演古谷徹
-
大宇宙の破壊を企む暗黒の支配者、幻魔と戦う地球の各地から集まったエスパーたちの活躍を描く。平井和正、石森章太郎の同名の原作のアニメーションで、脚本は「宇能鴻一郎の姉妹理容室」の内藤誠、「襲われる女教師」の桂千穂、真崎守の共同執筆、監督は「さようなら銀河鉄道999」のりんたろうがそれぞれ担当。
ネット上の声
- さらばハルマゲドン さらば中学時代の宿題
- 大友氏のキャラデザインだけでOKさ!
- たまたまYouTubeで無料であったから見た
- SF的イマジネーションの源泉として
アニメ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間135分
- 監督りんたろう
- 主演古谷徹