-
近未来、円が世界最強の通貨となった日本。一攫千金を夢見る移民たちが築いた街「イェンタウン」。母を亡くし、娼婦グリコに引き取られた少女アゲハ。偶然手にした偽札データのカセットテープをきっかけに、彼らの運命は激変。グリコはライブハウスを買い取り、アゲハはバンドのボーカルとしてスターダムへ。しかし、その成功は偽札を狙うマフィアとの危険な対立の始まり。夢と暴力が交錯する街での、彼らの行く末。
ネット上の声
- 岩井俊二監督の世界観が爆発してる。Charaの歌声も映像も全部がアート。20年以上前の映画とは思えないくらいカッコよくて、今見ても全然色褪せない名作だと思う。
- とにかくCharaが最高!YEN TOWN BANDの曲が良すぎてサントラも買った。物語も切なくて好き。
- 独特の世界観は唯一無二。キャストも豪華で、特に若い頃の伊藤歩と渡部篤郎が光ってる。この雰囲気は好きだな。
- 世界観が合わなかった…。監督の自己満って感じがして、ストーリーに入り込めなかったです。ちょっと長すぎかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間149分
- 監督岩井俊二
- 主演三上博史
-
精神病院の塀を越えた、二人の若者。世界の終わりを信じ、壁の上を歩き続ける、儚くも美しい逃避行。
舞台はとある精神病院。世界の終わりが来ると信じているココと、彼女に付き添うツムジ。二人はある日、病院を抜け出し、外の世界へと足を踏み出す。彼らのルールはただ一つ、「地面に降りたら死ぬ」。塀の上だけを歩き、現実と幻想が入り混じる世界を旅する二人。行く先々で出会う人々との奇妙な交流。彼らが探しているものは何か、そして彼らがたどり着く場所とは。岩井俊二監督が描く、独特の映像美と世界観が織りなす、切なくも愛おしい青春の一コマ。
ネット上の声
- 精神病患者の脳内がファンタジー?
- 贖罪の物語なんでしょうが・・・
- なぜか美しいと感じてしまう。
- 一体何を見たのだろうか?
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督岩井俊二
- 主演Chara
-
無国籍都市イェンタウン。金が全ての世界で、偽札作りから始まった若者たちの、夢と暴力と音楽の物語。
近未来、円が世界で最も強い街「円都(イェンタウン)」。そこは夢を求める移民たちの無法地帯。母を亡くした少女は、娼婦グリコに引き取られ「アゲハ」と名付けられる。ある日、彼らは完璧な偽札を製造できるカセットテープを手に入れる。大金を手にした彼らは、グリコの歌声を武器にライブハウスを買い取り、架空のバンド「YEN TOWN BAND」を結成。バンドは社会現象となるが、その成功は裏社会の抗争を呼び覚ます。金と夢が渦巻く街で、彼らが掴むものとは。
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間5分
- 監督岩井俊二
- 主演三上博史