-
また、月曜日。小さな広告代理店を襲う地獄のタイムループ。この無限の週明けから脱出する鍵は、パワハラ上司!?
小さな広告代理店で働く吉川朱海。月曜日の朝、彼女は後輩から「僕たち、同じ一週間を繰り返しています!」という衝撃の告白を受ける。デジャヴかと思われたその言葉は、やがて確信へ。社員全員が、終わらない地獄の一週間に閉じ込められていたのだ。脱出の鍵は、ループのきっかけとなったパワハラ部長に、この異常事態を気づかせること。しかし、部長は全く信じようとしない。チームの力を結集し、あの手この手で部長を説得する、奇想天外なオフィス・タイムループ・コメディの開幕。
ネット上の声
- タイムループものが増えマンネリ感が出てきたものの、本作では「その上を行く面白さ」がある。
- 「繰り返し作業の多い職場」×タイムループ、意外になかった掛け合わせが奏功
- うーむ、傑作!!これ、面白い!みんな観よう〜!!
- よく練られたタイムループGroove
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督竹林亮
- 主演円井わん
-
「甲斐バンド」の楽曲をモチーフに5人の映画監督が手がけた短編で収録したオムニバス。三島有紀子監督の「オヤジファイト」、榊英雄監督の「父と息子」、長澤雅彦監督の「この柔らかい世界」、橋本一監督の「熱海少年探偵団」、青山真治監督の「ヤキマ・カナットによろしく」の5作品で構成される。
ネット上の声
- ファン向け
- 【堕落】破れたクソ映像を売り物に
- 2話目が少し面白かったけど
- 見る価値なし!
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督青山真治
- 主演大森南朋
-
芸人、ミュージシャン、俳優とマルチな才能で存在感を発揮するマキタスポーツと、「愛の渦」「海を感じる時」「紙の月」など映画作品に引く手あまたの池松壮亮が主演し、街の利権をめぐる偽装誘拐事件に巻き込まれてしまった中年サラリーマンと不良高校生の逃避行を描いた。元バンドマンで今はしがない中年サラリーマンの伊藤博と、警察官の父親への屈折した思いを抱く不良高校生・黒田甲賀。伊藤はあるテレビ番組を見たことをきっかけに、怪しげな男がコンビニ前に止めた車を思いきって強奪。その様子に何かを感じた甲賀は伊藤を追いかけ、捕まえるが、そこで2人は車の後部座席にあった段ボール箱の中に、ひとりの赤ん坊を見つける。その赤ん坊は街の再開発に反対する政治家・大隈泰三の子どもで、大隈の立候補を阻止したい市長の指示で、ヤクザが偽装誘拐を企てていたことがわかる。このままでは自分たちが誘拐犯にされてしまうと気付いた伊藤と甲賀は、警察もあてにならない状況の中、自力で大隈のもとに赤ん坊を届けようとする。
ネット上の声
- 脚本・カメラ不充分ながら池松壮亮好演
- 初めて観たけど、素晴らしい映画だった
- "自分が正しいことをする"
- 評価すべき
TVドラマ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督月川翔
- 主演マキタスポーツ
-
青春
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督園子温
- 主演染谷将太
-
音楽への熱を失い自堕落に生きているミュージシャン・西岡は、契約していた音楽制作会社から解雇を言い渡されてしまう(「ゴーストバンド」)。道を歩く黒髪の女性に目を奪われたバイクの男は、次の瞬間赤い車に衝突してしまい…(「Regret」)ほか。
ネット上の声
- どうやら家族の再生がテーマかなと思いきや、そこはブレずにラストは文化祭になってい
- 面白かった〜wwたいしたストーリーないけどずっと和む
- アマプラはオムニパス形式、みんな若い
- マキタスポーツが主演です
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督月川翔
- 主演マキタスポーツ