-
1936年、スペイン内戦。ファシズムと戦う理想に燃えた英国人青年が、革命の理想と非情な現実の狭間で苦悩する。
1936年、スペイン。ファシズム打倒の理想を胸に、イギリス共産党員のデヴィッドは故郷を離れ、国際義勇軍に参加。彼は、様々な国から集まった仲間たちと共に、人民戦線派の民兵としてフランコ軍と戦う。農地改革を巡る農民との交流、仲間との友情、そして女性兵士ブランカとの恋。しかし、革命の理想はスターリン主義の介入によって歪められていく。内部での粛清、裏切り。デヴィッドは、本当に戦うべき敵は誰なのかという厳しい問いに直面。
ネット上の声
- 二つのイデオロギー、翻弄される青年
- 「Land And Freedom」
- ケンローチ
- 敵味方がわかりづらいスペイン内戦の話でわかりにくい映画やった
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国イギリス,スペイン,ドイツ
- 時間110分
- 監督ケン・ローチ
- 主演イアン・ハート
-
「ハリー・ポッター」シリーズ、「スイス・アーミー・マン」のダニエル・ラドクリフ主演による、実際にあった脱獄劇をもとに描くスリラー。南アフリカ人のティム・ジェンキンは、白人でありながら反アパルトヘイト組織「アフリカ民族会議」の隠密作戦をおこなった罪のより、同胞のスティーブン・リーとともにプレトリア刑務所に投獄される。ティム、スティーブンたちは、自由と平等を手にするため、最高警備を誇る刑務所からの脱獄を決意する。さまざまな脱獄方法を模索した結果、ティムたちが最後に選んだ手段は木片を集めた鍵を使った脱獄だった。鍵を作っては解錠を繰り返し、徐々に出口までの鍵が完成していった。投獄から18カ月、彼らは木鍵による鉄製扉の突破を試みる。
ネット上の声
- 音を知ることでその先にある危険を感じ取る
- アカデミー賞の「アルゴ」好きなら楽しめる
- ドキドキするけど恐怖はなく、見やすい
- ハリポタ、その後の物語かな?
サスペンス
- 製作年2020年
- 製作国イギリス,オーストラリア
- 時間106分
- 監督フランシス・アナン
- 主演ダニエル・ラドクリフ
-
不況の中を懸命に生きる少年とその家族を描いたドラマ。監督は「ハイ・フィデリティ」のスティーヴン・フリアーズ。脚本は「ハート」のジミー・マクガヴァン。撮影は「私が愛したギャングスター」のアンドリュー・ダン。音楽は「プロポーズ」のジョン・マーフィー。出演は「ハリー・ポッターと賢者の石」のイアン・ハート、「ブライダル・シャワー」のクレア・ハケット、これがデビューの少年アンソニー・ボロウズ、本作で2000年ヴェネチア映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(最優秀新人賞)を受賞したミーガン・バーンズほか。
ネット上の声
- 可愛いジュブナイル作品かと思って観ていたら、けっこうヘビーで救いのない内容でおぉ
- 最初の戯けるイアンハートとそれを楽しそうに眺める子供達のカットだけで観てよかった
- やっぱりスティーブン・フリアーズ監督は相性合う💞これもとても好きな作品でした
- イギリスで黒シャツ隊が結成されていく流れがとても分かりやすかった
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イギリス
- 時間91分
- 監督スティーヴン・フリアーズ
- 主演イアン・ハート
-
ビートルズ結成前夜、ハンブルクの熱狂の中に消えた「5人目のビートルズ」スチュアート・サトクリフ、その青春と葛藤の物語。
舞台は1960年代初頭のドイツ・ハンブルク。まだ無名だったビートルズが、その才能を開花させた伝説の地。物語の中心は、初代ベーシストでありジョン・レノンの無二の親友、スチュアート・サトクリフ。彼はバンドでの成功を夢見ながらも、芸術家としての才能にも恵まれていた。そんな中、彼は現地の写真家アストリッドと運命的に出会い、恋に落ちる。音楽への情熱と芸術への道、そしてジョンとの友情とアストリッドとの愛。二つの夢と愛の間で激しく揺れ動くスチュアート。ビートルズが世界へと羽ばたく直前の、知られざる青春の光と影を描いた衝撃の実話。
ネット上の声
- THE BEATLESのデビュー前、ハンブルグの修行時代にフォーカスした映画
- 舞台版の再演を見たので補完で観た
- 作品全体に漂う哀愁感とジレンマ
- スチュはもっとカッコイイ
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督イアン・ソフトリー
- 主演スティーヴン・ドーフ
-
ネット上の声
- なよなよしたホームズ
- 哀愁のホームズ
- ワトソンが結婚
- ルパート・エヴェレット出演作では「迷宮のヴェニス」や「デモンズ95」など90年代
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督サイモン・セラン・ジョーンズ
- 主演ルパート・エヴェレット
-
テロによる事実上の内戦状態が何十年も続く北アイルランド。これまではアイルランド/カトリック側のIRAの側にばかり焦点が当てられてきたこの紛争を、逆にプロテスタント/ユニオニスト(英国領であることを望む人々)のテロリストの側から描いた一編。監督は『12月の花嫁』(NHKでテレビ放映)のサディアス・オサリヴァンで、正式な日本公開は本作が初めて。製作は「白馬の伝説」のジョナサン・カヴェンディッシュと「巨人と青年」のトレイシー・シーウォード。製作総指揮は『12月の花嫁』「白馬の伝説」のジェームズ・ミッチェル。原作は劇作家・小説家のダニエル・モーニンで、脚本も自ら執筆。撮影は「秘密と嘘」のマイク・リー監督との長年のコンビで知られるディック・ポープ。音楽はフィリップ・アプルビー、美術はマーク・ゲラハティー、編集はマイケル・パーカーがそれぞれ担当。衣裳は『12月の花嫁』「フィオナの海」のアイルランドを代表する映画衣裳デザイナー、コンソラータ・ボイル。出演は「大地と自由」のイアン・ハート、「キャル」「フィオナの海」のジョン・リンチ、「永遠の愛に生きて」のジェイムズ・フレイン、「フィオナの海」で注目された子役ジェニ・コートニー、「コミットメンツ」のマリア・ドイル・ケネディ、「白馬の伝説」のルーアリー・コンロイ、そして「ジキル&ハイド」などアイルランド映画/演劇を代表する名優マイケル・ガンボン。ヴェネチア映画祭助演男優賞(イアン・ハート)受賞。
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国イギリス,イギリス
- 時間82分
- 監督サディウス・オサリヴァン
- 主演ジェームズ・フレイン
-
ネット上の声
- 原作は未読です
- ワトソン大活躍!
- 想像以上の面白さ
- なかなかの名作
サスペンス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間100分
- 監督デヴィッド・アットウッド
- 主演リチャード・ロクスバーグ
-
アイルランドの寒村を舞台に、独身男たちが繰り広げる珍妙な結婚作戦を描いたコメディ。監督はスコットランド出身の新鋭アイリーン・リッチー。脚本はテレビ界出身のウィリアム・アイヴォリー。撮影は「メランコリー」のロベール・アラズラキ。音楽は「グース」のレイチェル・ポートマン。出演は「ナッシング・パーソナル」のイアン・ハート、「マイケル・コリンズ」のショーン・マッギンレイほか。
ネット上の声
- 新 ・ ローカル ・ ヒーロー
- オラが村に嫁を!的な番組は未だにあるが、そのアイルランド版ですな
- VHS、吹き替え版にて
コメディ
- 製作年1999年
- 製作国イギリス
- 時間93分
- 監督アイリーン・リッチー
- 主演イアン・ハート
-
ビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインとジョン・レノンが過ごしたバルセロナでの数日間を、事実と憶測を交えて描く。監督、脚本、撮影はすべてアメリカ人のクリストファー・ミュンチが行った。撮影助手はファン・カルロス・ヴァルス。ギターソロはカルロス・カルヴォ。ピアノソロはデイヴィッド・ロエーブ。音楽は、ナルヴァエスの古いカタロニア民族音楽やマラゲーニャ・スタイルのフラメンコ舞曲、バッハのゴールドベルグ変奏曲などが使われた。
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間60分
- 監督クリストファー・ミュンク
- 主演デヴィッド・アンガス