スポンサーリンクあり

全22作品。室井滋が出演した映画ランキング

  1. やっぱり猫が好き殺人事件
    • B
    • 3.78

    恩田三姉妹が温泉旅館で殺人事件に遭遇!いつものドタバタ劇が、まさかの本格ミステリーに発展!?

    1990年代、日本。温泉旅行にやってきた、かや子、レイ子、きみえの恩田三姉妹。のんびり過ごすはずが、宿泊先の旅館で殺人事件が発生。第一発見者となった三姉妹は、警察から疑いの目を向けられてしまう。お馴染みの軽妙な掛け合いはそのままに、三姉妹が独自の視点で事件の真相に迫る。果たして、彼女たちは真犯人を見つけ出し、無実を証明できるのか。笑いとサスペンスが融合した異色の物語。
    サスペンス
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演小林聡美
  2. やっぱり猫が好き2005
    • B
    • 3.78

    あの伝説の恩田三姉妹が帰ってきた!相変わらずな日常と絶妙な会話劇が織りなす、唯一無二のワンシチュエーションコメディ。

    とあるマンションに暮らす、長女かや子、次女れい子、三女きみ子の恩田三姉妹。しっかり者のようでどこかズレている長女、自由奔放な次女、マイペースな三女。性格もバラバラな三人が繰り広げるのは、ごく普通の、しかしどこか奇妙で愛おしい日常の会話。些細な出来事から始まる口論、突拍子もない思いつき、そして不意に訪れる静寂。ほとんどのシーンがひとつの部屋で展開され、彼女たちのウィットに富んだやり取りだけで物語は進んでいく。変わらない三人の関係性に、心がほっこりと温まる作品。

    ネット上の声

    • 名作が帰ってきた
    コメディ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督松本彩夏
    • 主演もたいまさこ
  3. やっぱり猫が好き 恩田三姉妹の京都大騒動編
    • C
    • 3.39

    あの伝説の三姉妹が京都で大暴れ!笑いと涙と珍騒動に満ちた、恩田家のとある一日。

    舞台は風情あふれる古都・京都。亡き父の三十三回忌のため、長女かや子、次女レイ子、三女きみえの恩田三姉妹が集結。しかし、法事の席で父に隠し子がいたという衝撃の事実が発覚する。突如現れた「きょうだい」の存在に、三姉妹の関係はぎくしゃく。それぞれの思惑が交錯し、京都の街を舞台に大騒動が勃発。笑いの中に垣間見える、家族の愛と絆の物語。果たして、恩田家の絆は守られるのか。
    コメディ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間55分
    • 監督波多野健
    • 主演もたいまさこ
  4. パン屋襲撃
    • D
    • 3.14

    空腹は、若者を奇妙な犯罪へと駆り立てた。深夜のパン屋で待っていた、予想外の取引とは。

    とある都会の深夜。耐え難いほどの空腹に襲われた二人の若者。彼らが思いついたのは、近所のパン屋を襲撃するという、あまりにも突飛な計画。包丁を手に店に押し入るが、そこにいた店主は少しも動じない。クラシック音楽をこよなく愛する彼は、若者たちに奇妙な提案を持ちかける。「望むだけパンをやろう。ただし、私の指揮でワーグナーの序曲を聴くのが条件だ」。空腹とプライド、そして予期せぬ展開の狭間で揺れる二人。これは単なる強盗か、それとも運命のいたずらか。村上春樹の初期短編が織りなす、シュールでコミカルな一夜の物語。

    ネット上の声

    • 村上春樹の映画化作品ですよ。
    • 期待はずれ。。。
    • 現実世界から排斥されイメージの世界に登場する暴力(『仁義なき戦い』)、それに伴い
    • 「空腹である」という状態を本能で理解できる世代とそうでない世代っていう世代論的な
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間17分
    • 監督山川直人
    • 主演趙方豪
  5. ビハインド
    • D
    • 2.98

    平凡な日常の裏に隠された、戦慄の真実。一枚の写真が、男を狂気と疑惑の迷宮へと誘う。

    現代の東京。平凡なサラリーマンとして暮らす男、高橋。ある日、彼は古いアルバムの中から、見覚えのない一枚の写真を見つける。そこに写っていたのは、笑顔の自分と、全く記憶にない一人の女性。その日から、彼の周囲で不可解な出来事が頻発。背後につきまとう謎の視線、鳴り響く無言電話。妻さえも何かを隠しているかのように振る舞う。写真は一体何を意味するのか。彼は自らの失われた記憶を追い求めるが、その先には想像を絶する恐怖と、決して知るべきではなかった過去が待ち受けていた。日常が崩壊していくサイコ・スリラー。

    ネット上の声

    • アルチュール・ランボー、ジャン=リュック・ゴダール、寺山修司、大島渚などの引用が
    • クレジットタイトルが出るまでとエンドロールの作りが完璧で思わず涙腺が緩む
    • 昔の高田馬場の今は失われた建物や雰囲気なんかを観ることができる作品
    • 早大シネ研「タコス」の78年8ミリ60分作品
    ホラー
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間50分
    • 監督山川直人
    • 主演伊藤清彦
  6. 6

    鬼畜

    鬼畜
    • D
    • 2.97

    愛人の子供3人を押し付けられた夫婦。追い詰められた果てに下した、非情なる決断。人間の内に潜む「鬼」を描く衝撃作。

    小さな印刷所を営む宗吉のもとに、ある日、彼の愛人が3人の子供を連れて現れ、そのまま姿を消してしまう。子供たちの存在は、妻・お梅の嫉妬と憎悪に火をつけた。彼女の執拗なプレッシャーに追い詰められた宗吉は、人間としての理性を失い、我が子を一人、また一人と手にかけていく決断を下す。ごく普通の男が、いかにして「鬼畜」へと変貌していくのか。人間の心の奥底に潜む闇と、極限状況下での家族の崩壊を、冷徹な視線で描き出す、衝撃的な物語。

    ネット上の声

    • 離された小さな手
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督田中登
    • 主演ビートたけし
  7. シャッフル
    • D
    • 2.94

    記憶を奪われた男たち、命を賭けた死のゲーム。最後に立っているのは誰だ?石井總亙が放つノンストップ・アクション。

    無機質な密室で目覚めた数人の男たち。彼らは名前も過去も、なぜここにいるのかも一切の記憶を失っていた。戸惑う彼らの前に突如として現れる武器。そして、鳴り響く謎の指令。それは、互いの命を奪い合う、強制参加のサバイバルゲームの開始を告げる合図だった。疑心暗鬼の中、男たちは生き残るために銃を手に取る。断片的に蘇る記憶が、彼らの関係性をかき乱し、裏切りと死が連鎖していく。極限状態で剥き出しになる人間の本性を描くバイオレンススリラー。

    ネット上の声

    • 爆走爆裂シャッフル
    • 「サンダーロード」の後に・・・・
    • 漫画が原作と聞いてあーとなった読んでないからわかんないけど場面転換をフィルタかな
    • 結構面白かった!ラストもギリギリまでどっちに転ぶか…と見守っていたけど、あの終り
    アクション
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間35分
    • 監督石井總亙
    • 主演中島陽典
  8. のど自慢
    • E
    • 2.66
    人気テレビ番組「NHKのど自慢」に出場しようと奮闘する様々な人たちの姿を、笑いと涙で綴ったハートウォーミング・コメディ。監督は「さすらいのトラブルバスター」の井筒和幸。脚本は、『ナチュラル』の安倍照男と井筒監督の共同。撮影を「ラブ・レター」の浜田毅が担当している。主演は、「ヒロイン!」の室井滋と「緑の街」の大友康平。釜山国際映画祭招待作品。

    ネット上の声

    • ハート・ウォーミングと言う言葉がピッタリ
    • 新年明けましておめでとうございます
    • キンコンカンコンキンコンカンコン♪
    • あの「のど自慢」がやって来た!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督井筒和幸
    • 主演室井滋
    • レンタル
  9. ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け
    • E
    • 2.64
    ギャングたちの襲撃から一軒の店を守るため、6人の用心棒たちが店のマスターと共に闘うまでを描く。高橋源一郎の原案を基に、彼と山川直人が脚本を共同執筆。監督は自主映画を撮り続け、これが初の35ミリ監督作品となる山川直人。撮影は「国東物語」の高間賢治が担当。主題歌は、ゼルダ(「黄金の時間」)。

    ネット上の声

    • 凡人には理解できない変な映画
    • バラバラにつながる世界
    • キッチュでマニアックでかわいい感じをわざとやってる感は若干あるものの、それも含め
    • よく分かんないわちゃわちゃした感じだけどひとつひとつにクスッときちゃう、結構好き
    アクション
    • 製作年1986年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督山川直人
    • 主演三上博史
  10. いのちのコール 〜ミセス インガを知っていますか〜
    • E
    • 2.62
    タレントで女優の安田美沙子が主演し、子宮頸がんに侵された女性の思いを描いたドラマ。挙式間近の幸せの最中に子宮頸がんを発症し、子宮と卵巣を全摘出する手術を受けて苦境に立たされた女性・河原たまき。2年後、夫とも離れ、友人や職場の仲間にも見放されたたまきは、大好きなラジオ番組の最終回に飼いネコの名前「インガ」を名乗り、自殺をほのめかす電話をする。ラジオDJのマユミは、なんとかしてたまきの自殺を思いとどまらせようとする。東映映画のスクリプターや大手広告代理店のコピーライターを経て、オリジナル書籍の企画・制作などを手がける会社を経営していた渡邉眞弓さんが、自らの闘病生活をづつった書記を映画化するため奔走。その企画に賛同した蝦原やすゆき監督、小池和洋プロデューサーにより映画化が実現したが、渡邉さんは映画完成前の2012年4月に他界した。

    ネット上の声

    • 失なってから気付くもの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督蛯原やすゆき
    • 主演安田美沙子
  11. 闇打つ心臓 Heart, beating in the dark
    • E
    • 2.60
    1982年に発表された8mm映画「闇打つ心臓」を、長崎俊一監督が主演の内藤剛志と室井滋を再び起用して35mm作品として制作。幼い子供を殺して逃げた過去を持つ恋人たちが再会し、かつての自分たちと同じように子供を殺して逃げる若い男女と交錯する。共演は「ブラックキス」の本多章一と「月とチェリー」の江口のりこ。

    ネット上の声

    • 私を含め、多くの観客は置き去りでしょう
    • ややこしや
    • 20年前に子供を虐待死させた男女が現在同じような状況の男女とどう向き合うかという
    • 82年の同タイトル8ミリ作品の、同じ出演者によるリメイクであり、その後に、同じ境
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督長崎俊一
    • 主演内藤剛志
  12. 闇打つ心臓
    • E
    • 2.59
    1982年に発表された8mm映画「闇打つ心臓」を、長崎俊一監督が主演の内藤剛志と室井滋を再び起用して35mm作品として制作。幼い子供を殺して逃げた過去を持つ恋人たちが再会し、かつての自分たちと同じように子供を殺して逃げる若い男女と交錯する。共演は「ブラックキス」の本多章一と「月とチェリー」の江口のりこ。

    ネット上の声

    • 8ミリフィルムだからこその味というものがあるが本作は内容的にもそうだが終始暗く、
    • 長崎俊一先生のとんでもなくかっこいい映画これはビビるよ本当に
    • 長崎俊一が脚本・監督を手がけた自主製作、8mm作品
    • 伝説的な8ミリ映画を、PFF2015の特集にて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督長崎俊一
    • 主演内藤剛志
  13. ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜
    • E
    • 2.54

    昭和20年代、破天荒な天才小説家の夫を支え続ける妻。愛と覚悟が試される、波乱に満ちた日々の物語。

    舞台は、終戦から間もない昭和20年代の東京。主人公は、借金まみれで女癖の悪い天才小説家・大谷の妻、佐知。夫が愛人と心中未遂を起こし、さらに飲み屋から大金を盗む事件が発生。佐知は夫の莫大な借金を返すため、自らが飲み屋で働き始めることを決意。世間の冷たい視線と夫の奔放な行動に翻弄されながらも、けなげに、そしてしたたかに生き抜く日々。夫への愛とは何か、そして自らの幸せとは何か。佐知がたどり着く、驚くべき答えとは。

    ネット上の声

    • ひょうひょうと“太宰”。だから心に残る。
    • そして、“ここ”にたどり着いたとき……
    • 太宰治が求める融通無碍と、究極の愛の形
    • かつての太宰ファンの一人は、こう思う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督根岸吉太郎
    • 主演松たか子
    • レンタル
  14. 人の砂漠
    • E
    • 2.48
    ノンフィクション作家・沢木耕太郎が1970年代に書きあげたルポタージュ集を題材に、東京藝術大学映像研究科の4人の監督が映像化したオムニバス映画。強制移転を拒否する屑屋のオヤジ、町中を騙した70歳の女詐欺師、餓死寸前にゴミ屋敷で発見された老女、家族にも男にも見捨てられた元売春婦など、実在した人物たちの驚くべき生き様が描かれる。キャストには石橋蓮司、夏木マリ、室井滋、小池栄子ら個性派がそろう。

    ネット上の声

    • 俺はさぁ、審査員じゃ、ないんだよ!
    • 人の愛は時として凶器に変わる
    • 豪華なキャストね
    • 小池栄子が綺麗
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督栗本慎介
    • 主演室井滋
  15. J・MOVIE・WARS ワイルドサイド
    • E
    • 2.43

    ネット上の声

    • 本気具合が尋常じゃない
    • J・MOVIE・WARS
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国日本
    • 時間33分
    • 監督長崎俊一
    • 主演玉置浩二
  16. ヒロイン! なにわボンバーズ
    • E
    • 2.42
     関西を中心に活躍する新鋭・三原光尋監督が室井滋主演で描くスポ根コメディ。大型スーパーの出店で苦境に立たされている大阪のとある商店街。

    ネット上の声

    • 大阪人らしいきっかけでスタート
    • テレビ局の開局記念映画とのことですが、よくまあここまで酷い映画を作れるものだなあ
    • 大型スーパーの出店で苦境に立たされている大阪のとある商店街
    • 友だちが出ているので公開当時見なかったけど後になって見た
    コメディ
    • 製作年1998年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督三原光尋
    • 主演室井滋
  17. 17

    OUT

    OUT
    • E
    • 2.14
    殺人事件をきっかけに、最悪の状況からOUT(脱出)しようとする4人の女たちの姿を、コミカルかつスリリングに描いたサスペンス。監督は「笑う蛙」の平山秀幸。98年度日本推理作家協会長篇賞を受賞した桐野夏生による同名小説を基に、「豚の報い」の鄭義信が脚色。撮影を「明日があるさ」の柴崎幸三が担当している。主演は、「木曜組曲」の原田美枝子、「陽はまた昇る」の倍賞美津子、「金融破滅ニッポン 桃源郷の人々」の室井滋、「木曜組曲」の西田尚美。第76回本誌日本映画ベスト・テン第4位、日本映画助演男優賞(香川照之)受賞、第26回日本アカデミー賞優秀主演女優賞(原田美枝子)、優秀助演女優賞(倍賞美津子)、優秀監督賞受賞、第57回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、監督賞、脚本賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞助演男優賞(香川照之)受賞、日本映画ペンクラブ賞日本映画第3位、第24回ヨコハマ映画祭2002年日本映画ベストテン第2位、監督賞、撮影賞受賞作品。

    ネット上の声

    • 今、沢山のレビュアーの方が上げている同名タイトルと別物なのは、何卒、ご容赦の程を
    • 現実社会でも起こりうる殺人
    • ボデーを透明にする女たち
    • ドラマ版借りてこよ~っと
    サスペンス
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間119分
    • 監督平山秀幸
    • 主演原田美枝子
  18. 居酒屋ゆうれい
    • E
    • 2.10

    愛する妻が亡くなり、ようやく再婚。しかし、死んだはずの妻が幽霊となって現れた!?奇妙な三角関係が始まる人情コメディ。

    東京の下町に佇む小さな居酒屋「かずさ」。妻に先立たれた実直な店主、壮太郎は、悲しみを乗り越え、若い女性さと子と再婚する。幸せな新婚生活が始まるかと思われた矢先、亡き妻・しず子が幽霊となって彼の前に出現。生前の約束を盾に、しず子は壮太郎とさと子の仲を邪魔ばかり。壮太郎は、幽霊の元妻と新しい妻との間で板挟みになり、奇妙で騒がしい日々を送ることに。笑いと涙の中で、壮太郎が下す決断とは。心温まる奇跡の物語。

    ネット上の声

    • 萩原健一のはまり役もさることながら
    • 室井滋が堪らなく可愛く感じました
    • 本当に女性は強くて偉大だと思う!
    • 夫と妻と元妻(幽霊)の三角関係
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督渡邊孝好
    • 主演萩原健一
  19. ビッグ・ショー! ハワイに唄えば
    • E
    • 2.04
    「のど自慢」に出場し歌手としての自信を取り戻した、売れない演歌歌手・赤城麗子の"その後"を描いたコメディ。監督は「のど自慢」の井筒和幸。脚本は「のど自慢」の安倍照男と井筒監督、塩田千種、金子弦二郎のチーム。撮影を「のど自慢」の浜田毅が担当している。主演は「のど自慢」の室井滋。

    ネット上の声

    • ハワイを馬鹿にした駄作
    • くだらない続編
    • ビッグ・ショー
    • つまらない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督井筒和幸
    • 主演室井滋
    • レンタル
  20. やっぱり猫が好き 新作'98
    • E
    コメディ
    • 製作年1998年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督芳住昌之
    • 主演もたいまさこ
  21. やっぱり猫が好き 新作2001
    • E
    コメディ
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督芳住昌之
    • 主演もたいまさこ
  22. アナザ・サイド
    • E
    フジ8ミリコンテストで優秀賞を獲得した山川直人監督が、池袋文芸座との提携によって製作した。「物質的豊かさの中にひたっている現代の若者たちが、それにみあうだけの精神力を養わなければならない」と監督自らが言うように、この映画では自らの意識を変革しようと彷徨しながらも、成長していく若者達の姿を捉えていく。撮影は宮川一夫の門下である林渉。出演は室井滋、内藤剛志、里亮弘など。

    ネット上の声

    • 「ビハインド」の山川直人、監督6作目
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督山川直人
    • 主演里亮弘

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。