-
亡き父そっくりの叔父さん出現。大阪の下町を舞台に描く、久保家のちょっと変わった家族の物語。
大阪の下町で暮らす久保家。父が急死し、母と息子三人の生活が始まった矢先、亡き父と瓜二つの叔父と名乗る男が出現。長男は「ハムレット」の主役の座に悩み、次男は初恋に戸惑い、三男は女の子になりたいと願う。それぞれの悩みを抱える息子たちと、謎の叔父との奇妙な共同生活。笑いと涙の中で、彼らが見つけ出す新しい家族のカタチ。本当の「普通」とは何かを問いかける、人情喜劇。
ネット上の声
- やりたいことは、時につらいことなんですね
- 単観ではもったいない!これは素晴らしい!
- 楽しく懸命に生きる、それが回答だ!!!
- なにわ玉出は人生劇場、お味はするめ。
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督光石富士朗
- 主演松坂慶子
-
思春期の少年少女の心と身体が入れ替わる。戸惑いの中で芽生える、切なくも瑞々しい恋の奇跡。
長野の高校に転校してきた斉藤一夫。そこで再会したのは、幼なじみの斉藤一美。どこかぎこちない二人は、思い出の神社の石段で足を滑らせ転落。病院で目覚めた時、彼らの心は入れ替わっていた。男として生きる一美、女として生きる一夫。慣れない身体、周囲の視線、そして互いの秘密。奇妙な共同生活は、二人の関係を少しずつ変えていく。元に戻る方法を探す中、彼らが直面する思春期ならではの葛藤と、淡い恋心の行方。これは、二人が本当の自分と相手を見つけるまでの、ひと夏の物語。
ネット上の声
- なぜ、大林宣彦監督は自分が撮った映画史に残る傑作をわざわざリメイクした?しかも全
- オリジナルがどこにも配信されて無いのでこちらを観賞
- 舞台は、尾道ではなくなっても・・・・・・
- 新しい『転校生』は尾道三部作の集大成の趣
青春、 ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督大林宣彦
- 主演蓮佛美沙子
-
人生に迷った青年が、あてのない旅の出会いを通して自身を見つめ直す。静かな感動を呼ぶヒューマン・ロードムービー。
仕事も恋人も失い、都会の暮らしに疲れた青年、祐介。彼はある日、衝動的に車に乗り込み、当てもない一人旅へと出発する。行く先々で出会う、心に傷を抱えた人々とのささやかな交流。雄大な自然は、彼の頑なだった心を少しずつ溶かしていく。しかし、彼の脳裏にはどうしても忘れられない過去の出来事が。この旅の終わりに、彼は何を見つけ、どこへ向かうのか。人生の岐路に立つすべての人へ贈る、再生と希望の物語。
ネット上の声
- 世界に引き込まれましたね
- 許されるべき反則
- 静かな感動
- 青々とした田園風景、
青春
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督橋本直樹
- 主演柳生みゆ
-
複雑な関係の一家が、ある事件を通して壊れかけた絆を取り戻していく姿を綴るホームドラマ。新鋭・呉美保監督が愛情とユーモアをこめて丁寧に描き出し、サンダンス・NHK国際映像作家賞2005日本部門を受賞した。父親役に「UDON」などヒット作への出演が続くユースケ・サンタマリアが、母親役に人気お笑い芸人の友近が扮する。また、様々な問題と向き合いながら成長していく多感な年頃の息子を「血と骨」の森田直幸が好演。
ネット上の声
- 家族、すなわち慮(おもんぱか)ること
- 勉強しまっせ、引越しの酒井家~♪
- 夫の嘘なんて妻にはバレバレです…
- 傑作じゃないけどほのぼのします
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督呉美保
- 主演森田直幸
-
伊集院静が第7回柴田錬三郎賞を受賞した小説『機関車先生』を、人気若手俳優、坂口憲二主演で映画化。瀬戸内の小さな島に赴任してきた口のきけない臨時教師と生徒たちの暖かな交流を描く。監督は、「ヴァイブレータ」の廣木隆一。共演は、堺正章、倍賞美津子、伊武雅刀。
ネット上の声
- 幼少期の病気で口を聞けないから生徒たちに
- 見ている人の背景により良し悪しが決まる
- 故郷を軽く利用して去っていった先生。
- 昭和30年代の始めの瀬戸内の小さな島
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督廣木隆一
- 主演坂口憲二