-
かつての放蕩王子が、今やイングランドの若き王。圧倒的劣勢の中、フランスとの存亡を懸けた決戦に挑むシェイクスピア史劇。
舞台は15世紀のイングランド。かつては放蕩の限りを尽くしたハル王子が、今やイングランド王ヘンリー五世として即位。若さゆえに国内外から侮られる彼は、王としての威厳を示すため、フランス王位の継承権を主張し、敵地へと乗り込む。しかし、彼の軍は長旅と病で疲弊し、兵力で遥かに勝るフランス軍の目前に絶体絶命の危機。決戦前夜、王は身分を隠して兵士たちの本音を聞き、王冠の重圧に苦悩する。王の言葉は、兵士たちを奮い立たせることができるのか。
ネット上の声
- トムヒ最高!これぞ王の器。
- 放蕩息子だったハル王子が、見事に王として成長していく姿が圧巻。シリーズ通して見てよかった。
- シェイクスピアの舞台をそのまま映画にしたみたいで重厚感があった。言葉遣いも難しかったけど、トム・ヒドルストンの演技に引き込まれて最後まで見れた。
- 昔の戦争ってこんな感じだったのかな。泥臭くてリアルな戦場のシーンが印象的だった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国イギリス
- 時間139分
- 監督テア・シャーロック
- 主演トム・ヒドルストン
-
炭鉱の町でバレエに夢見た少年。家族の反対と貧困を乗り越え、夢の舞台を目指す感動の物語。
1984年、ストライキに揺れるイギリス北部の炭鉱の町。11歳の少年ビリーは、父の勧めで始めたボクシングジムの片隅で、偶然バレエ教室を目撃。その美しさに心を奪われた彼は、家族に内緒でレッスンに通い始める。炭鉱夫である父と兄は「男はボクシング」と猛反対。しかし、ビリーの才能を見抜いたバレエ教師の指導のもと、彼の情熱は燃え上がる。夢と現実、家族との絆の間で揺れる少年の決断。
ネット上の声
- 心と体が喜びを感じる時は、それが生きる道
- まさにダンシング♪一緒にどうぞ!
- バレエダンサーを夢見る少年
- 最後でグッときます・・・!
バレエ(バレリーナ)、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イギリス
- 時間111分
- 監督スティーヴン・ダルドリー
- 主演ジェイミー・ベル
-
1958年に第1作が出版されて以降、世界40カ国以上で翻訳され、3500万部以上を売り上げるイギリスの児童文学「パディントン」シリーズを初めて実写映画化。真っ赤な帽子をかぶった小さな熊が、ペルーのジャングルの奥地からはるばるイギリスのロンドンへやってきた。家を探し求める彼は、親切なブラウンさん一家に出会い、「パディントン」と名付けられる。ブラウンさんの家の屋根裏に泊めてもらうことになったパディントンは、早速家を探し始めるが、初めての都会暮らしは毎日がドタバタの連続で……。「ハリー・ポッター」シリーズを手がけたプロデューサーのデビッド・ハイマンが製作。ニコール・キッドマンらが出演し、パディントンの声は「007」シリーズのベン・ウィショーが担当。
ネット上の声
- スイートでチャーミングなファミリー映画♪
- 世間はこのレベルで絶賛ですか?理解不能
- 可愛さ押しに騙されるな、傑作、観るべし
- sakiさんにおすすめしてもらったので
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督ポール・キング
- 主演ヒュー・ボネヴィル
-
タップダンス教室で練習に励むアマチュア・ダンサーたちとその教師との交流と成長を描く人間ドラマ。監督・製作は「旅する女/シャーリー・バレンタイン」のルイス・ギルバート、エグゼクティヴ・プロデューサーはビル・ケンライト、リチャード・ハリスの同名戯曲を自らが脚色、撮影は「旅する女」のアラン・ヒューム、音楽は「トーチソング・トリロジー」のピーター・マッツが担当。
ネット上の声
- タップ好きなら絶対見て下さい!なのです!
- ステージダンサーをめざす人に!
- VIVA!ダンシング!
- ライザのダンスは本物
ミュージカル、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ルイス・ギルバート
- 主演ライザ・ミネリ
-
「ジュディ 虹の彼方に」「ドクター・ドリトル」のジェシー・バックリーがカントリー歌手を目指す主人公を演じる音楽ドラマ。カントリー歌手になることを夢見ているローズ=リン・ハーラン。しかし、2人の子どもを抱えるシングルマザーで、刑務所から出所したばかりの彼女にとっては、夢の舞台は憧れの場所でしかなかった。家政婦としてローズが働き出した資産家のスザンナは、彼女の歌を聞き、その才能に感動し、彼女をサポートしていく。卓越した歌唱力とカリスマ性で夢へと一歩ずつ近付いていくローズ。しかし、彼女は家族とスターへの階段との間で選択を迫られる。バックリーが見事な歌声で主人公ローズを演じて英国アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされるなど、高い評価を獲得。「リトル・ダンサー」のジュリー・ウォルターズ、「ホテル・ルワンダ」のソフィー・オコネドーらが脇を固める。監督は「イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり」のトム・ハーパー。
ネット上の声
- ハラハラさせつつも目が離せないジェシー・バックリーの魅力
- ジェシー・バックリー。抜群の歌唱力!!
- 彼女の圧倒的なパフォーマンスに心震える
- ラストをこれまでの集大成的なパフォーマンスで〆る作品が好きなので、本作も最後のス
音楽
- 製作年2018年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督トム・ハーパー
- 主演ジェシー・バックリー
-
18世紀イギリス、若きジェイン・オースティン。身分違いの恋が、彼女の運命と物語を永遠に変える。
1795年、イギリスのハンプシャー。牧師の娘ジェイン・オースティンは、結婚こそが女性の幸せとされた時代に、自らの言葉で生きることを夢見る作家の卵。そんな彼女の前に現れた、アイルランド出身の法学生トム・ルフロイ。知的な魅力と傲慢さを併せ持つ彼との出会いは、ジェインの心を激しく揺さぶる。しかし、二人を待ち受けていたのは、あまりにも厳しい身分と経済格差という現実。愛か、安定か。彼女の人生を懸けた決断が、不朽の名作誕生の秘密を解き明かす。
ネット上の声
- イギリスを代表する女流作家ジェイン・オースティン🇬🇧
- 小説家ジェイン・オースティンが生まれた訳
- 教養あっても貧しい娘にどんな選択がある?
- 物語の終わりは、めでたしめでたし、、、、
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間120分
- 監督ジュリアン・ジャロルド
- 主演アン・ハサウェイ
-
親友同士の二人の中年婦人の友情を描いたハートフルなヒューマンドラマ。監督はテレビ界出身のニック・ハラン。脚本は英国のテレビで注目されたケイ・メラー。製作はビル・ボイス。製作総指揮は「マイ・レフト・フット」のピッパ・クロス。撮影はデイヴィッド・オッド。音楽はエド・シェアマー。美術はタフ・バトリー。編集はジョン・リチャーズ。出演は「秘密と嘘」のブレンダ・ブレッシン、「ステッピン・アウト」のジュリー・ウォルターズ、「ペイバック」のクリス・クリストファーソン、「旅する女 シャーリー・バレンタイン」のジョージ・コスティガン、「ブラス!」のフィリップ・ジャクソンほか。
ネット上の声
- 人の一生ってあっという間
- ◎これは「秘密と嘘」でのブレンダブレシンの演技が素晴らしくて彼女目当てで観た記憶
- おさななじみであり義理の姉妹のふたり
- 2人の女の話
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ニック・ハラン
- 主演ブレンダ・ブレシン
-
アニー(ジュリー・ウォルターズ)の夫が他界し、クリス(ヘレン・ミレン)は、女性連盟が毎年制作するカレンダーの収益で彼の居た病院への寄付を提案。売上を伸ばすため、彼女たちが思いついたのは自らがヌードモデルになることだった。
ネット上の声
- 小さな町の婦人会が巻き起こした大きな勇気
- あの『クィーン』のヘレン・ミレンが素敵★
- 年を重ねれば重ねるほど咲き誇る花たち
- どこまでいっても女であり続ける理由
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ナイジェル・コール
- 主演ヘレン・ミレン
-
イギリスの小説家マイケル・ボンドによるロングセラー児童小説を実写映画化した「パディントン」シリーズの第3作。パディントンの生まれ故郷である南米ペルーを舞台に、大切な家族を探しながら繰り広げる大冒険を描く。
パディントンは「老グマホーム」で暮らすルーシーおばさんに会いに、ブラウン一家とともに故郷ペルーへ旅行にやって来る。しかしルーシーおばさんは、眼鏡と腕輪を残して失踪していた。パディントンたちはルーシーおばさんが残した地図を手がかりに、インカの黄金郷があるというジャングル奥地へと向かうが、そこには家族の絆が試されるパディントンの秘密が待ち受けていた。
前2作に続いてベン・ウィショーがパディントンの声を務め、ヒュー・ボネビルがブラウン家の父ヘンリー、マデリーン・ハリスが娘ジュディを演じる。母メアリー役は前作までのサリー・ホーキンスに代わり、エミリー・モーティマーが担当。
ネット上の声
- 愛が満ちていてほろりとする名作です!
- ペルー🇵🇪の観光ができます🍊
- 俺様のポケットには大きすぎた
- パディントン がかわいいからOK
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2024年
- 製作国イギリス,フランス,日本,アメリカ
- 時間107分
- 監督ドゥーガル・ウィルソン
- 主演ヒュー・ボネヴィル
-
1950年代にハリウッドで活躍し、「悪人と美女」でオスカー助演女優賞に輝いた往年の大女優グロリア・グレアムとの年齢やキャリアを超えた恋愛を描いたイギリスの俳優ピーター・ターナーの回顧録を、アネット・ベニング&ジェイミー・ベルの共演で映画化。1981年9月、ピーター・ターナーのもとに、かつて恋人だったグロリア・グレアムがランカスターのホテルで倒れたとの報せが飛び込んできた。「リバプールに行きたい」と懇願するグレアムに、ターナーはリバプールにある自分の実家でグレアムを療養させる。グロリアはターナーの家族との再会やリバプールを懐かしんでいたが、自身の病状を話そうとはしなかった。彼女の主治医と連絡をとり、病状を確かめたターナーはグレアムの死が近いことを知る。グレアム役をベニング、ターナー役をベルがそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 盲目を醒ます現実は束縛と後悔の果てにある
- 超ワンパターン恋愛物 英国製ではなかった
- ピーターの両親が度量が広くて素敵だった
- 女としては、正直、うらやましい…。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間105分
- 監督ポール・マクギガン
- 主演アネット・ベニング
-
これまでにも何度も映像化されているフランシス・ホジソン・バーネットの古典小説「秘密の花園」を新たに映画化。
両親を亡くし、親戚に引き取られたメアリーは、広大な屋敷を散策するうちに、閉ざされた庭園を見つける。やがて従兄弟のコリンや友人のディコンも加わり、メアリーは荒れ放題だった庭園の秘密を解き明かしていく。
監督はテレビシリーズ「サード・デイ 祝祭の孤島」で知られるマーク・ミュンデン。製作は「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズを手がけるデビッド・ハイマン。主演は「英国王のスピーチ」のコリン・ファース。
ネット上の声
- 金鎖はお見事
- 原作の秘密の花園を元にちょっとアレンジされていたけど、庭の描写や衣装が美しくて楽
- お屋敷に住んでるイギリスの叔父がコリンファースなの完全に“解”だった
- どういうわけか数年おきに登場してくる英国式庭園をテーマにした作品
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督マーク・ミュンデン
- 主演コリン・ファース
-
六十年代イギリスに実在した列車強盗とその妻の逃避行と愛を描いた人間ドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはフランク・ギストラ、ピーター・E・シュトラウス、製作はノーマ・ヘイマン、監督は「大痙攣」(ビデオ発売)のデイヴィッド・グリーン、脚本はコリン・シンドラー、撮影はトニー・イミ、音楽はアン・ダッドリーが担当のフィル・コリンズ、出演はジュリー・ウォルターズほか。
ネット上の声
- 60年代に実在した列車強盗の一人、バスター・エドワーズを歌って叩けるキューピーヘ
アクション
- 製作年1988年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督デヴィッド・グリーン
- 主演フィル・コリンズ
-
ネット上の声
- これはキルスティン・ダンストの映画なんで、彼女を好まない人は見ないでください
- 誰の初恋?
- (^.^)
- 半ばキルスティンに恋したのをきっかけに映画をよく観るようになったので、彼女で撮っ
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間106分
- 監督リヴァージ・アンセルモ
- 主演キルステン・ダンスト