-
前科持ちの21歳、佐藤鈴子。百万円貯まったら次の街へ。誰にも知られず、自分らしく生きるための、ほろ苦い引越し人生。
些細なトラブルから前科持ちになった21歳の佐藤鈴子。周囲の好奇の目と家族との軋轢に耐えかね、家出を決意。彼女が立てたルールは「百万円貯まったら、誰も私を知らない次の街へ引っ越す」こと。海の家、桃農家、そして地方都市のホームセンター。アルバイトを転々としながら、黙々と百万円を貯めては旅立つ生活。人間関係が深まる前に去ることを繰り返す彼女の孤独な旅。しかし、ある町で出会った大学生の中島との穏やかな日々が、彼女の心を揺さぶり始める。初めて見つけた「居場所」と、自ら課したルールとの狭間で下す決断。
ネット上の声
- コカイン吸うたらこんな映画になるのかな?
- 意思疎通が苦手な私、彼女の苦虫がよく解る
- 蒼井優の「いま」を上手に活かした作品
- 苦虫女の甘酸っぱいロードムービー
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督タナダユキ
- 主演蒼井優
-
日本のテクノシーンを牽引し続ける「電気グルーヴ」。その26年間の狂気と創造の歴史を紐解くドキュメンタリー。
1989年の結成以来、日本の音楽シーンで唯一無二の存在感を放ち続ける電気グルーヴ。その26年間にわたる活動の軌跡を、石野卓球とピエール瀧を中心に描くドキュメンタリー。監督は大根仁。膨大な過去の映像や、メンバー、関係者たちの証言を元に、彼らの音楽がいかにして生まれ、時代を挑発し続けてきたのかを解き明かす。数々の伝説的なライブパフォーマンス、常識破りの言動、そしてその裏にある音楽への真摯な姿勢。二人の奇妙で強固な関係性を通して、電気グルーヴという現象の本質に迫る。笑いと狂気に満ちた、前代未聞の音楽ヒストリー。
ネット上の声
- デビューライブからの軌跡!!奇跡!!!!
- パンフレットの購入で立体的に楽しんで!
- ファンですが期待からは外れました
- ライブの臨場感。とにかく面白い!
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督大根仁
- 主演電気グルーヴ
-
フランス映画「キャメラを止めるな!」の成田結美、「凶悪」のピエール瀧、「ドライブ・マイ・カー」の松田弘子が共演した恋愛映画。
海辺の町で脚本を執筆しているスランプ中の映画監督・杉田は、偶然出会った若い女性マリに恋心を抱き、映画に出演してほしいと声をかける。マリは戸惑いながらも、情熱的で憎めない杉田のキャラクターにひかれ、一緒に映画を作りはじめる。しかしある日突然、杉田が失踪してしまう。喪失感に苦しむマリは、愛猫を捜す自由奔放なフミコと知り合い、人生を変えるような対話をする。自身について見つめ直したマリは、小さくも大きい一歩を踏み出すことを決意する。
監督は、濱口竜介監督作「ハッピーアワー」「偶然と想像」に助監督として参加し、2017年に手がけた短編映画「二十代の夏」がフランス・ベルフォール国際映画祭でグランプリ&観客賞を受賞した高野徹。本作で長編初メガホンをとり、夢と現実が入り混じる大胆な構成で描き出す。
ネット上の声
- 4章構成の映画です。 出だしは、恋愛映画かなと思って観はじめたので...
- 「わからない」を楽しむためには
- イマジネーションだけでは…
- よく分かったような、分からなかったような、でもなんだか面白かったような気がする話
恋愛
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督高野徹
- 主演成田結美
-
「ロストパラダイス・イン・トーキョー」などの俳優・小林且弥が長編初メガホンをとり、「凶悪」で共演したピエール瀧を主演に迎えたヒューマンドラマ。福島県のとある港町を舞台に、大切な人ときちんとお別れできないまま立ち止まってしまった父娘の複雑な心情を描く。
震災で妻を亡くした井口真吾は、個人で散骨業を営みながら、水産加工場で働く娘・奈生と2人で暮らしている。高齢者や生活困窮者を相手に散骨を請け負う彼のもとに、かつて世間を震撼させた通り魔殺人事件の犯人の遺骨が持ち込まれる。苦しい選択を迫られた真吾は、ある決断を下す。
心に深い傷を抱える主人公・真吾を瀧が演じ、真吾の娘・奈生を「青葉家のテーブル」の栗林藍希が好演。「夜を走る」の足立智充、「ピンカートンに会いにいく」の内田慈、特撮ドラマ「仮面ライダージオウ」の押田岳、「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わんが共演。
ネット上の声
- 福島の港町、散骨業の男性とその娘、ご近所の人々の模様。 散骨業を営...
- お互いを思う気持ちがすれ違う・・不器用な父親と娘
- 風化させない、とはどういうことか。
- 職務遂行!
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督小林且弥
- 主演ピエール瀧
-
死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。
ネット上の声
- 『狐狼の血』シリーズ鑑賞した後、白石和彌監督に興味を持ち本作を鑑賞
- お金を払っていないので強くは言えませんが
- 欲望の殺意、怒りの殺意、社会正義の殺意
- 深く考えさせられた事が二つあります
殺人鬼が暴れる、 死刑囚、 ジャーナリスト、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督白石和彌
- 主演山田孝之
-
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督鈴木浩介
- 主演緋田康人
-
ネット上の声
- 内山リナ ファンクラブでみはじめたけんど…かったるくてムリ
- 酷いねこれは
- なんだかなぁ
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間49分
- 監督犬童一心
- 主演内山理名
-
映画監督としても活動する落語家・林家しん平が、自らの実体験を織り交ぜながら落語の世界を舞台に撮りあげた人情ドラマ。真打の今戸家小六に弟子入りした引っ込み思案な青年・真人が、温かい師匠やおかみさんに見守られながら成長していく姿を描く。主人公の真人役には、二つ目の柳家わさびが大抜てき。師匠役を「百万円と苦虫女」のピエール瀧、おかみさん役を「さんかく」の田畑智子が演じる。
ネット上の声
- 【”落語家は辛いよ!”落語家に弟子入りした青年が経験する、落語界の日常を描いた人情あるドラマ。】
- 落語の愁嘆場は反則だぜ。ネェ!談志師匠。
- 現役落語家が贈る正真正銘の落語ムービー
- どこか緩い感じの師弟関係もまた良し
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督林家しん平
- 主演ピエール瀧
-
「凶悪」の監督・白石和彌と脚本・高橋泉が再タッグを組み、ネット上で神格化された殺人犯の少女「サニー」を信奉する男たちに誘拐・監禁された女性教師の壮絶な運命をオリジナル脚本で描いたサスペンスドラマ。仕事も私生活も今ひとつの中学校教師・藤井赤理は、24歳の誕生日に2人組の男に誘拐されてしまう。誘拐犯の柏原と小田は、「犯罪史上、もっとも可愛い殺人犯」と呼ばれ世間を騒がせた少女サニーの狂信的な信者で、赤理を「サニー」と呼んで監禁するのだが……。「NGT48」の北原里英が映画初主演を果たし、ピエール瀧&リリー・フランキーの「凶悪」コンビ扮する誘拐犯にいたぶられるヒロイン役を体当たりで演じる。共演に「愛の渦」の門脇麦、「関ヶ原」の音尾琢真、「湯を沸かすほどの熱い愛」の駿河太郎。
ネット上の声
- 32(サニー)教の信者が集うネット社会。
- クライマックスのような中盤は必見。
- 失敗したブラックコメディ
- 色々酷いw
サスペンス
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督白石和彌
- 主演北原里英
-
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演ピエール瀧