-
近未来、円が世界最強の通貨となった日本。一攫千金を夢見る移民たちが築いた街「イェンタウン」。母を亡くし、娼婦グリコに引き取られた少女アゲハ。偶然手にした偽札データのカセットテープをきっかけに、彼らの運命は激変。グリコはライブハウスを買い取り、アゲハはバンドのボーカルとしてスターダムへ。しかし、その成功は偽札を狙うマフィアとの危険な対立の始まり。夢と暴力が交錯する街での、彼らの行く末。
ネット上の声
- 岩井俊二監督の世界観が爆発してる。Charaの歌声も映像も全部がアート。20年以上前の映画とは思えないくらいカッコよくて、今見ても全然色褪せない名作だと思う。
- とにかくCharaが最高!YEN TOWN BANDの曲が良すぎてサントラも買った。物語も切なくて好き。
- 独特の世界観は唯一無二。キャストも豪華で、特に若い頃の伊藤歩と渡部篤郎が光ってる。この雰囲気は好きだな。
- 世界観が合わなかった…。監督の自己満って感じがして、ストーリーに入り込めなかったです。ちょっと長すぎかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間149分
- 監督岩井俊二
- 主演三上博史
-
一人の記者が挑む、巨大な権力との孤独な闘い。不正を暴き、絶望の淵から真実を求める社会派ドラマ。
とある地方都市。社会部の記者である主人公は、生活保護の不正受給問題を追う日々。取材を進めるうち、彼は市役所ぐるみで行われる大規模な組織的隠蔽の存在に気づく。それは、弱者を食い物にする許されざる不正。しかし、真実を公表しようとする彼の前に立ちはだかる、権力という巨大な壁。上司からの圧力、同僚からの孤立、そして見えない敵からの脅迫。すべてを失う覚悟で、彼はたった一人で闘うことを決意。絶望的な状況の中、それでも彼がペンを握り続けた理由とは。一人の人間の信念が、社会の闇に光を灯すまでの記録。
ネット上の声
- 忘れてはいけない事件。私は知らなかった。
- この事件はニュースやワイドショーなどでみてしっていたが、この映画をみて、初めて全
- 犯人のやった残虐な事件を考えたたけで、未成年だから刑を軽くするなどど言うのは絶対
- 学校の授業でこの事件を教わり、当時ものすごい衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えて
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督石橋冠
- 主演江口洋介
-
絶え間なく鳴り響くコール。極限状態の救命救急センターで、医師たちが命の尊さと向き合うヒューマンドラマ。
大都会の救命救急センター、そこは常に生と死が交錯する最前線。天才的な腕を持つ外科医と、彼を取り巻く医療チーム。次々と運び込まれる重症患者たちを前に、彼らは自身の限界と葛藤。限られた時間、不足する設備、そして究極の選択。それぞれの医師が抱える過去や想いを胸に、目の前の命を救うため全力を尽くす姿。命の現場で繰り広げられる、濃密な人間模様。
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演江口洋介
-
1991年、日本の片田舎。少年が経験する、淡い恋と友情、そして大人への階段を描く、ひと夏のノスタルジックな青春物語。
1991年の夏休み。都会から祖父母の住む田舎町へやってきた少年・樹。そこで出会ったのは、地元のガキ大将や仲間たち、そして物憂げな表情を浮かべる少女・節子。昆虫採集、川遊び、秘密基地作り。最高の夏になるはずだった冒険の日々。しかし、節子との間に芽生えた淡い恋心と、仲間との些細な衝突が、彼の心を揺さぶる。忘れられない夏の日々を通して、少年は友情、初恋、そして避けられない別れを経験する。夏の終わりと共に、彼が下す小さな決断とは。
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督野村恵一
- 主演江口洋介
-
台湾シネマ・コレクション2008上映作品。TVドラマ「白い巨搭」で台湾でも人気の江口洋介、「グリーン・デスティニー」のチャン・チェン、「カンフー・ダンク!」のチェン・ボーリンらが出演するSFサスペンス・ホラー。台北で研究を行う天才物理学者の橋本は、死後の世界に興味を惹かれ、ついには少年の霊を捕獲することに成功するが、その霊は近寄る人々を次々に殺してしまう。橋本は生前の少年について敏腕刑事のイェ・チートンに調査を依頼するが……。
ネット上の声
- 邦画かと思わせといて台湾映画的な
- 「幽霊の存在を信じるか?」
- 二兎を追うものは一兎も得ず
- 意外とおもしろかった。
ホラー
- 製作年2006年
- 製作国台湾
- 時間107分
- 監督スー・チャオビン
- 主演チャン・チェン
-
ベストセラー作家の東野圭吾が1995年に発表した同名小説を、「SPEC」「20世紀少年」など話題作を多数手がける堤幸彦監督が映画化したサスペンス大作。主演の江口洋介と本木雅弘が初共演し、史上最悪の原発テロ事件解決に向けて奔走する人々の8時間のドラマを描いた。95年8月8日、自衛隊用の最新大型ヘリコプター「ビッグB」が何者かにより遠隔操作されて動き出し、福井県にある原子力発電所「新陽」の真上に静止する。犯人は「天空の蜂」と名乗り、国内すべての原発を廃棄するよう要求。従わなければ爆発物が搭載された「ビックB」を原発に墜落させると宣言する。「ビッグB」を開発した設計士の湯原と、原発の設計士・三島は、事件解決のために力を尽くすが……。
ネット上の声
- 大作ってかんじ。これを2時間でまとめるのはムリがあるような気がする...
- ヘリコプターから落ちそうになるシーンはマジでハラハラした。
- さすが東野圭吾!様々な要素が見事に絡合う
- 前半が面白かっただけに、後半が、、、。
サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督堤幸彦
- 主演江口洋介
-
ネット上の声
- 人気作家の原作は☆さすがの出来栄え!
- シリーズ化してもいい気がする
ホラー、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演タモリ
-
「血と骨」「タクシー狂躁曲」などで知られる梁石日の同名長編小説を「KT」「亡国のイージス」「魂萌え!」の阪本順治監督が映画化。タイの裏社会で行われている幼児売春、人身売買、臓器密売の実態と、その闇に迫る新聞記者(江口洋介)、NGO職員(宮崎あおい)、フリーカメラマン(妻夫木聡)の奮闘がサスペンスフルに描かれる。共演は佐藤浩市、豊原功補、塩見三省、鈴木砂羽ら。
ネット上の声
- ◆◆闇を抱くのは、子供たちだけなのか◆◆
- 故意に嘘描いて「事実に目を背けるな」って
- 分かりやすい悪には拒絶する、人の矛盾。
- 阪本監督の悲痛の叫びが聞こえてきそう…
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督阪本順治
- 主演江口洋介
-
哀川翔主演!裏社会に堕ちた男が、愛する者のために命を燃やす、刹那の如きハードボイルド・アクション。
欲望と暴力が支配する裏社会。かつて将来を嘱望された男は、今や全てを失い、孤独に生きていた。そんな彼の前に現れた、一人の女。束の間の安らぎと愛を知るが、その幸せは長くは続かない。女が巨大な組織の陰謀に巻き込まれた時、男は己の命を懸けて戦うことを決意する。たった一人で、巨大な悪に立ち向かう彼の武器は、鍛え抜かれた肉体と、決して折れない魂。裏切りと策謀が交錯する中、愛する者を守り抜くための壮絶な闘いが始まる。哀川翔が魅せる、非情な世界に咲いた純愛と、男の美学を描くハードボイルドの傑作。
ネット上の声
- 競馬好きなクソオヤジがひょんな事から競争馬を盗んで、その馬を巡って数人を巻き込
- 地方都市の競馬場でなけなしの金を大穴に賭け、見事に惨敗した老人 菊次郎(緒形拳)
- 「何が起こるのか分からないのが競馬」
- 自分の信じた海を生きてきた
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督山仲浩充
- 主演緒形拳
-
「池中玄太80キロ」シリーズをはじめ「新宿鮫」シリーズ、「点と線」など数々の名作ドラマを手がけてきたテレビ界の巨匠・石橋冠が、演出経験55年、78歳を迎えて初めて劇場映画でメガホンを握ったヒューマンドラマ。主演の竹野内豊を筆頭に、江口洋介、西田敏行、ビートたけしら豪華キャストが集った。江戸時代から約350年続く富山県の曳山まつりを題材に、根っからの仕事人間だった主人公の中原祐馬が全てを失い、かつての親友との約束を果たそうとする中で自分を見つめ直していく姿を描く。新興IT企業CEOで会社の拡大にしか興味のなかった祐馬は、元共同経営者で親友でもあった航平から無言の留守番電話が入っていることに気付き、胸騒ぎを覚えて航平の故郷の富山県・新湊を訪れる。しかし、航平は既に亡くなっており、かつて航平に対して会社から追い出すような仕打ちをした祐馬を、航平の遺族は怒りをもって出迎える。そんな中、航平の忘れ形見の少女・瞳は、祐馬にある頼みごとをする。
ネット上の声
- ★深い余韻が残る、清々しく心温まる作品★
- 劇場予告編が素晴らしかったのは....
- つながっていることの幸せ
- 四十物酒場の夜は更けて
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督石橋冠
- 主演竹野内豊
-
2010年6月13日、7年間60億キロの宇宙航海を経て小惑星「イトカワ」の微粒子を地球に持ち帰った小惑星探査機「はやぶさ」。世界初となるその偉業を支えた人々のドラマを描く。主演の渡辺謙がプロジェクトマネージャーの山口駿一郎に扮し、「犯人に告ぐ」「星守る犬」の瀧本智行監督がメガホンをとる。はやぶさが地球から3億キロ離れたイトカワの地表に着陸し、岩石サンプルを持ち帰るという前人未到のミッションは、予定よりも3年延期になるアクシデントに見舞われ、ようやく打ち上げられた後も、エンジンの不良や燃料漏れなどさまざまな危機が続く。そうした困難の中、プロジェクトチームははやぶさを帰還させるため強く結束していく。
ネット上の声
- ガムテープ+ボロを纏ったマリリン・モンロー+かりんとう+不動尊+じょっぱり+エン
- 「おかえり」と「はやぶさ」を観たので、三本目のこちらも観ないと
- もっと違った切り口の“はやぶさ”を期待したのだが・・・
- 知られざる葛藤を描いた人間ドラマの秀作。
宇宙、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間136分
- 監督瀧本智行
- 主演渡辺謙
-
生田斗真主演で、第46回江戸川乱歩賞を受賞した首藤瓜於の同名小説を映画化。並はずれた身体能力を誇りながら、生まれつき感情を持たない殺人鬼「脳男」の姿を描くアクションサスペンス。都内近郊で無差別連続爆破事件が発生し、犯行には舌を切り取られた女性の全身に爆弾を巻きつけた「人間爆弾」が使われていた。正義感の強い刑事の茶屋は犯人・緑川のアジトを突き止めるが、確保できたのは身元不明の男・鈴木一郎のみ。共犯とみなされた一郎は、その犯行手口の異常さから精神鑑定を受けることになり、担当の脳神経外科医・鷲谷は、一切の感情を表に出さない一郎に興味を抱く。やがて一郎は本庁に移送されることになるが、その途中で緑川が護送車を襲撃。緑川と一郎は逃走してしまう。共演は松雪泰子、江口洋介、二階堂ふみ、太田莉菜ら。「イキガミ」「犯人に告ぐ」の瀧本智行監督がメガホンをとり、「八日目の蝉」の成島出も脚本に参加。
ネット上の声
- 年内のうちに未レビューをいくつか載せるのでスルーしてくださいꕤ︎︎·͜·
- 犯罪者への対峙を絡ませた刺激的なエンタメ
- 鮮烈なる衝撃!その鉄槌は正義か、悪か。
- 邦画独特の空気が帰ってきたな、お見事!
アクション
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督瀧本智行
- 主演生田斗真
-
「CASSHERN」の紀里谷和明が同作以来5年ぶりに手がけた監督第2作。織田信長、明智光秀が相次いで倒れ、豊臣秀吉が政権を握った1582年、金持ちから盗んだ物を庶民に分け与える義賊・石川五右衛門は、ある重大な秘密が隠された財宝を盗んでしまい、その秘密を追う石田三成や徳川家康らとの戦いに巻き込まれていく。五右衛門役に江口洋介ほか、大沢たかお、広末涼子ら豪華キャストが集う。デジタル技術を駆使して描かれる戦国時代の世界観も見どころ。
ネット上の声
- 紀里谷監督をキリキリとか言ってバカにして笑ってる映画批評家、映画ライター連中がい
- 創造して、映し出しちゃったらこっちのもの
- 江口洋介のカラダに☆1追加します。(笑)
- あーあ。技術とお金の無駄づかいっ。
時代劇
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督紀里谷和明
- 主演江口洋介
-
横浜の探偵事務所ネメシスを舞台に、広瀬すず演じる探偵助手の美神アンナと、櫻井翔演じる天才探偵を自称する風真尚希、そして江口洋介演じる探偵歴30年の大ベテラン栗田がさまざまな依頼に挑む人気ドラマ「ネメシス」を、ドラマシリーズの総監督も務めた入江悠のメガホンで映画化。
探偵事務所ネメシスに、誘拐されたペットの犬を奪い返してほしいとの依頼が飛び込んでくる。かつてない超高額な報酬を前に、早速調査を開始したアンナと風真だったが、「窓」と名乗る正体不明の男が現れてから、大切な仲間たちが次々と生命の危機にさらされていく。
神奈川県警捜査一課の勝地涼、中村蒼、富田望生、メネシスをサポートするチームネメシスメンバーの大島優子、上田竜也、奥平大兼、加藤諒、南野陽子、真木よう子など、ドラマ版のキャストに加え、映画版キャストとして佐藤浩市が正体不明の男「窓」を演じる。脚本を「アンフェア」シリーズの原作者である秦建日子が担当。
ネット上の声
- "黄金螺旋の謎"と言うだけあって、螺旋🌀だらけ💦螺旋というよりループ状態🔁すずち
- 何コレ&詰まんねぇ~思ってたのと大分違う!確実なガッカリ度 (´-ω-`)
- 面白い素材なのに、残念な印象。どうしてなんだろう?
- テレビドラマの方が面白かったかな。
サスペンス
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督入江悠
- 主演広瀬すず
-
「60歳のラブレター」「白夜行」の深川栄洋監督が監督・脚本を務め、江口洋介と蒼井優が初共演を果たすヒューマンドラマ。恋人を追いかけて上京してきた鹿児島のケーキ屋の娘・なつめは、有名洋菓子店「パティスリー・コアンドル」で突然スイーツ界から姿を消した伝説のパティシエ・十村と出会う。そこで働くことになったなつめは、十村や常連客との出会いを通じて人生や夢を見つめ直していく。
ネット上の声
- ドラマも映画も、あんまりグルメモノは好きじゃないので食指が動かない
- 十村のケーキのように幸せにしてくれる作品
- 未熟で無神経な勘違い小娘の成長記(?)
- ☆美味しいお菓子とお茶で元気だそう☆
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督深川栄洋
- 主演江口洋介
-
満月から7日後の夜、アパートから男の死体が発見される。被害者は首を叩き折られ、頭からは脳みそがなくなっていた。部屋に充満するシチューの匂いに気付いた刑事・早瀬がとっさに鍋の蓋を開けると、そこには……! 検死の結果 、犯人は握力150キロ以上の大男と報告されたが、現場から見つかったのは女のものと思われる小さな指紋だった。混乱する捜査本部。ほどなく、同じように脳みそを抜き取られ料理された殺人が次々と発生する。
ネット上の声
- シチューの売れ行きが悪くなりそうな・・・そんなホラーの予感がした...
- ヘヴンに潜む不思議な魅力
- ホラーチック&エロチック
- 最近の邦画より楽しめる
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督飯田譲治
- 主演江口洋介
-
不思議な過去を持つ青年と、人魚伝説に魅せられた男たちが織り成す、愛と神秘のSFファンタジー。監督・原案は「河童」の石井竜也。石井の原案をベースにして「PICNIC」の岩井俊二が書きあげた原作を、「河童」の末谷真澄が脚色した。撮影は「ルビーフルーツ」の長谷川元吉が担当している。出演は「KISS ME」の藤竜也、「Helpless」の浅野忠信、「ユーリ」の江口洋介、「エコエコアザラクII」の吉野公佳ほか。オーストラリアで大勢の現地クルーとともに撮影された。
ネット上の声
- 評価されないのがものすごくもったいない
- お伽噺をこえた?オトギバナシ?
- メイキングで照れる浅野さん
- 奇抜な題材!おもしろい!
ファンタジー
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督石井竜也
- 主演江口洋介
-
個性爆発の専門家集団!誘拐されたアイドルを救うため、七人の「おたく」が奇想天外な作戦に挑むアクションコメディ。
1992年の日本。格闘技、ミリタリー、パソコン、無線、変装。それぞれの分野で驚異的な知識と技術を持つが、社会からは「おたく」と見なされる七人の男たち。彼らの日常は、人気アイドル・ティンカーベル美少女リンリンの誘拐事件で一変。警察の捜査が難航する中、彼らは愛するアイドルを救うため、自らの持つ全ての能力を結集し、前代未聞の救出作戦に乗り出すことを決意。素人集団がプロの犯罪組織に挑む、無謀で奇想天外な戦いの幕開け。果たして彼らは、巨大な陰謀を打ち破り、無事にリンリンを救出できるのか。
ネット上の声
- 当時人気絶頂だったウッチャンナンチャン、ロン毛時代の江口洋介、ボディコン・ミニス
- 今から30年以上前に日本映画界は、とびきりのアクション俳優を発掘しておきながら、
- 過去鑑賞映画、Filmarks大量投稿中、すみません
- あまり配信サイトに無いので久しぶりに視聴
アクション
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督山田大樹
- 主演南原清隆
-
ある刺激を受けると、本来とは別の感覚も同時に発生するという“共感覚”を持つ新介は、誰にも理解されない孤独な日常を送っていた。一方、両親を早くに亡くした少女・麻里もまた、共感覚を持つがゆえに、誰とも分かり合えないという孤独に苦しんでいたが、そんな2人がある日、運命的に出会う……。江口洋介、安藤政信、宮崎あおい、松田龍平らが共演する新感覚サスペンス。監督はCM界で活躍する松浦徹。
ネット上の声
- ”大きい雨はガーベラ”共感覚が題材の謎!
- もう見られない宮崎あおいの微笑..
- 生活感がほとんどない世界でした
- 映画的には△でも、松田龍平に◎
サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督松浦徹
- 主演江口洋介
-
バイクを走らせたら関東一の5人組、湘南暴走族を描いた青春コメディー。『少年KING』連載中の吉田聡原作の同名漫画の映画化で、脚本は本作品で監督デビューした山田大樹と「南へ走れ、海の道を!」の和泉聖治の共同執筆、撮影は同作の佐々木原保志が担当。
ネット上の声
- せめてブレなければ...。清水美砂さんのメガネっ子は萌え
- 江口洋介、織田裕二、清水美砂を世に送り出した作品
- 江口洋介、織田裕二、清水美砂を世に送り出した作品
- 郷土を愛する人々〜ヤンキーに学ぶ〜その2
ヤンキー、 バイクに乗りたくなる、 アクション
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督山田大樹
- 主演江口洋介
-
のどかな地方都市舞坂町で旅行会社に勤める北原(江口洋介)は、ある日、突然舞坂町ととなり町の森見町が戦争を始めたことを知る。だがその後も表立った変化は見られず、彼も相変わらずの日々を過ごしていた。そんなとき、舞坂町役場対森見町戦争推進室の香西(原田知世)という女性から辞令交付式の件で電話がかかってくる。
ネット上の声
- 子供の課題図書で、本読んでも理解できなかったというので映画で鑑賞w
- 隣町との開戦を告げる記事が町内報に載る
- 知世ちゃんに、「処理」だなんて・・・・
- 「睡魔戦争」状態で観た「となり町戦争」
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督渡辺謙作
- 主演江口洋介
-
79年の大ヒット作「戦国自衛隊」を原案に、「亡国のイージス」「ローレライ」の福井晴敏の原作で描くSF戦国アクション。自衛隊の中隊が最新軍事設備と共に戦国時代にタイムスリップ。彼らを救出するためにその時代に向かった元自衛隊員・鹿島は、部隊を率いる的場1佐が自ら織田信長となって天下を支配しようとしていることを知る。監督は「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」の手塚昌明。綾瀬はるか、北村一輝らが共演。
ネット上の声
- 原作一流・配役二流・演出三流・脚本論外
- ただひたすら、この国の未来のために…
- 昭和vs平成対決 『戦国自衛隊』編 (2)
- もう、ビックリするくらいひどい!
時代劇
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督手塚昌明
- 主演江口洋介
-
ネット上の声
- ハードボイルドねぇ…
- 子供の頃 こっそり夜更かしをして見た
アクション
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督矢作俊彦
- 主演江口洋介