-
1959年、オレゴンの夏。死体を探す冒険に出た4人の少年たちの、二度と戻らない友情と成長を描く青春物語。
舞台は1959年の夏、アメリカ・オレゴンの小さな町。それぞれ家庭に問題を抱える12歳の少年、ゴーディ、クリス、テディ、バーン。ある日、彼らは行方不明になった少年の死体が森の奥の線路沿いにあるという情報を耳にする。「死体を見つければ英雄になれる」。そんな淡い期待を胸に、4人は大人たちに内緒で冒険の旅に出る。うだるような暑さの中、線路をひたすら歩き続ける彼ら。旅の途中で語られる将来の夢や家庭の悩み、そして迫りくる不良グループの影。このたった2日間の旅が、彼らの友情を深め、少年時代の終わりを告げる忘れられない体験となる。
ネット上の声
- スタンドバイミーの曲をずっとラブソングだと勘違いしていたので、映画...
- 想い出を美化して刷り込むのは生きる知恵なのか?
- 僕は君に支えられ、君は僕が支えてる・・・
- 誰もが、少年時代を思い起こすでしょう。
夏に見たくなる、 旅に出たくなるロードムービー、 バックパッカー、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ロブ・ライナー
- 主演ウィル・ウィートン
-
FBIに追われ、名前を変え逃亡生活を続ける家族。愛する息子が下した、家族の絆を揺るがす決断。
1970年代の反戦運動でFBIに追われる身となった両親と、二人の息子。彼らは身分を偽り、アメリカ各地を転々としながら暮らす逃亡家族。長男ダニーは、音楽の才能を見出され、初めて自分の人生を歩みたいと願う。しかし、それは家族との永遠の別れを意味した。愛する家族か、自分の未来か。息子の苦悩と、両親が示す愛の形。シドニー・ルメット監督が描く、涙なくしては見られない家族の旅立ちの時。
ネット上の声
- あちゃんのレビューで気になった作品🤩!あの歯に絹着せぬあちゃんが今年初の満点スコ
- 心置きなく旅立てるようになるまでに、全力で送り出せるようになるまでに、一体いくつ
- まだまだ観なきゃ駄目な名作があるもんです
- あちゃんのレビュー観てクリップしてた作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演リヴァー・フェニックス
-
リバー・フェニックスとキアヌ・リーブスの共演で話題を呼んだ青春ロードムービー。路上に立ち、男性に体を売って暮らしている青年マイク。緊張すると突然意識を失ってしまう奇病を持つ彼は、自分を捨てた行方不明の母親を捜すため、市長の息子で、同じく男娼のスコットとともに故郷アイダホへと向かう。同性愛、近親相姦、ドラッグといったショッキングな内容を、詩的な映像を駆使して描いたガス・バン・サント監督初期の傑作。2014年、フェニックスの遺作「ダーク・ブラッド」(12)公開にあわせ、フェニックス出演作の特集上映でデジタル上映。
ネット上の声
- “ジョン・f・ドノヴァンの死と生”を観てこちらがオマージュ元だと聞いたので再鑑賞
- 母を求める道は自らのルーツに迫る切ない旅
- リヴァーはこの作品で永遠にたゆたう
- 視覚の暴力と言っていい美形2人…
同性愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ガス・ヴァン・サント
- 主演リヴァー・フェニックス
-
文明を捨て、自然の中で生きようとする独裁的な男の生き方を描く。製作はジェローム・ヘルマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはソウル・ゼインツ。監督は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のピーター・ウィアー。ポール・セローの原作を基に、ポール・シュレィダーが脚色。撮影はジョン・シール、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はハリソン・フォード、ヘレン・ミレン、リヴァー・フェニックスほか。
ネット上の声
- 序盤に登場する製氷機(ハリソン・フォードが試作用としてつくった小型のもの)に、彼
- リバー・フェニックスが最も光っていた作品
- わがまま親父に振り回された顛末は・・・。
- ハリソンがカーツ大佐になっちゃった‼️
ヒューマンドラマ
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ピーター・ウィアー
- 主演ハリソン・フォード
-
1993年に23歳の若さで急逝したリバー・フェニックスの遺作となった青春ドラマ。カントリーの聖地ナッシュビルを舞台に、女性カントリー歌手の成長と恋の行方を描く。亡き父の影響でカントリー歌手を目指している女性ミランダは、オーディションを受けるためナッシュビルへとやって来る。ミランダはそこで、同じ夢を持つ青年ジェームスと出会い、恋に落ちるが……。監督は、「ペーパー・ムーン」の名匠ピーター・ボグダノビッチ。
ネット上の声
- 残念でした。
- ピーター・ボグダノヴィッチ監督×リヴァー・フェニックス×カントリーミュージック
- コレはリヴァー・フェニックスにノックアウト!
- カントリーミュージックを舞台にした恋愛物で、ストーリーは普通も、サマンサ・マシス
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ピーター・ボグダノヴィッチ
- 主演リヴァー・フェニックス
-
手作りのポンコツ宇宙船で宇宙へ冒険に出る少年たちを描くSF。製作はエドワード・S・フェルドマンとデイヴィッド・ボンビック、エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・フィネル、監督は「グレムリン」のジョー・ダンテ。脚本はエリック・ルーク、撮影はジョン・ホラ、音楽はジェリー・ゴールドスミス、特殊効果はILMが担当。出演はイーサン・ホーク、リバー・フェニックス、ジェイソン・プレソンなど。ドルビー・ステレオ。
ネット上の声
- 宇宙人がキモ可愛くてたまらん
- 手作りの宇宙船で冒険!
- ぼくらのサンダーロード
- 前半は悪くないです。
ファンタジー
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョー・ダンテ
- 主演イーサン・ホーク
-
1993年に23歳で死去した俳優リバー・フェニックスの幻の遺作。撮影中にフェニックスが死去したため長年未完成のままだったが、大病を患い、余命宣告をされたジョルジュ・シュルイツァー監督がキャリア最後の作品として取り組み、撮影できなかった部分をナレーションで補うなどし、2012年に完成にこぎつけた。妻を亡くし、かつて核実験場であった砂漠の荒れ地に住むネイティブアメリカンの血を引く青年ボーイのもとに、ハリウッドからやってきた裕福な夫婦ハリーとバフィーが、車の故障のため助けを求めてくる。世界の終末を待ちわびていたボーイだったが、美しい人妻バフィーとの出会いをきっかけに、愛を求め、狂気と正気の狭間に落ちていく。
ネット上の声
- いかにも中途半端だが、遺作として必見。
- 緊張感ある心理合戦は完成形で観たかった
- リバー・フェニックスは美しいままで
- もう少し早く完成していれば・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ,イギリス,オランダ
- 時間86分
- 監督ジョルジュ・シュルイツァー
- 主演リヴァー・フェニックス
-
両親の恐ろしい秘密を知った少年が、国家と両親への愛の板ばさみでゆれる姿を描くサスペンス・ドラマ。製作はハリー・ギッテス、監督は「マネー・ピット」のリチャード・べンジャミン、脚本はジョン・ヒルとボー・ゴールドマン、ストーリーはトム・ムスカとテリー・シュワルツ、撮影は「夜霧のマンハッタン」のラズロ・コヴァックス、音楽はマーヴィン・ハムリッシュが担当。出演は「影なき男(1987)」のシドニー・ポワチエ、「ジミー さよならのキスもしてくれない」のリヴァー・フェニックス、「イーストウィックの魔女たち」のリチャード・ジェンキンスほか。
ネット上の声
- フェニックス&ポワチエ共演
- いい話じゃありませんか
- 迫力ねぇなぁ・・・
- よくわかりません
サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督リチャード・ベンジャミン
- 主演リヴァー・フェニックス
-
17歳の少年が、身に起こる出来事を通して、少し大人に成長する過程を、36時間の中に捉えた青春物語。製作は「蜘蛛女のキス」「モナリザ」などで知られるアイランド・ピクチャーズの社長で、「ダウン・バイ・ロー」の製作を手がけたラッセル・シュワルツ。監督は自伝的な原作「さよならのキスもしてくれない」の著者で、脚本も手がけているウィリアム・リチャート。撮影はジョン・J・コナー、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演は「スタンド・バイ・ミー」のリヴァー・フェニックス、「天国の門」のポール・コスロ、メレディス・サレンジャー、アン・マグナソン、マシュー・ペリー、ロアンヌ、60年代のフォークシンガー、ドノヴァンの娘のアイオン・スカイほか。
ネット上の声
- 物語は最悪。でもそこここに光るお宝。
- リバーはカッコイイ。結末は変化球。
- むか~し、試写会でみたな。
- リーゼントリバーは素敵☆゛
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ウィリアム・リチャート
- 主演リヴァー・フェニックス