-
マンチェスターからロンドンへ。知性と暴力性を併せ持つ男が、夜の街を彷徨いながら言葉をまき散らす、魂の彷徨。
1990年代のイギリス。性的暴行の末にマンチェスターから逃亡した男ジョニー。彼は元恋人が住むロンドンへと流れ着く。しかし、その場所にも安住できず、夜の街をあてもなく彷徨うことに。明晰な頭脳と饒舌さ、そして暴力的な衝動を抱えた彼は、出会う人々に痛烈な社会批判と虚無的な哲学をまき散らす。その言葉は、現代社会の欺瞞を暴き、聞く者の心をかき乱す。彼の終わりなき彷徨は、救いを求める魂の叫びか、それとも単なる自己破壊か。観る者の倫理観を揺さぶる、衝撃的な一夜の記録。
ネット上の声
- パッケージ騙されないで
- ニートが社会を見下す
- 欲望のままにというのもあると思うが、それ以上に行き当たりばったりの人々との出会い
- パッケージやタイトルからエロ映画の印象与えそうだが、セックスや暴力女性蔑視も含む
孤独、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国イギリス
- 時間126分
- 監督マイク・リー
- 主演デヴィッド・シューリス
-
祖国の自由か、家族との愛か。非暴力の闘いを誓った女性指導者の、過酷な運命と究極の選択。
1988年、軍事政権下のビルマ。英国で二人の息子と夫マイケルと幸せに暮らしていたアウンサンスーチーは、母の看病のため28年ぶりに祖国へ。そこで彼女が目にしたのは、自由を奪われ弾圧に苦しむ国民の姿。民主化運動の象徴として、国民の前に立つことを決意したスーチー。しかし、それは愛する家族との過酷な別離の始まり。長年にわたる自宅軟禁、許されない家族との再会。絶望的な状況下で彼女を支え続けたのは、夫との深く揺るぎない愛と、自由への強い信念だった。
ネット上の声
- 私事ではありますが、これまで一匹狼で仕事をしてきたのに1ヶ月前からミャンマー人の
- その信念は鋼鉄、その優しさは気高き蘭の花
- ミャンマーの民主化はまだ始まったばかり
- ベッソンが撮った「鋼鉄のランの花」
実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国フランス
- 時間133分
- 監督リュック・ベッソン
- 主演ミシェル・ヨー
-
第一次世界大戦の荒波が引き裂いた、一人の青年と一頭の馬の絆の物語。運命の再会を信じ、戦火を駆け抜ける感動巨編。
1914年、イギリスの農村。農家の少年アルバートが育てた美しい馬、ジョーイ。しかし、第一次世界大戦の勃発により、ジョーイは軍馬として騎兵隊に売られてしまう。アルバートはジョーイとの再会を固く誓い、自らも徴兵年齢に達すると戦地へ。一方、ジョーイはイギリス軍、ドイツ軍と主を変えながら、ヨーロッパの過酷な戦場を転々とする。敵味方の区別なく、多くの人々と出会いと別れを繰り返すジョーイ。その過酷な旅路の果てに、希望の光は待っているのか。少年と馬の絆が試される、運命の物語。
ネット上の声
- 馬とイルカが好きなのと、スピルバーグ監督作品なので観ました🐎
- 無垢な馬が戦場に それだけで泣けますよね
- アカデミー候補?それどころかベストワンだ
- たどりついた奇跡〜結ばれた希望の絆〜
戦争
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ジェレミー・アーヴァイン
-
ローマの邸宅で響くピアノの音色。言葉にならない愛を旋律に乗せ、心を捧げる男と、過去を背負う女の物語。
イタリア、ローマ。イギリス人ピアニストのキンスキーは、邸宅に引きこもる孤独な男。彼の家でメイドとして働くのは、政治犯として投獄された夫の釈放を願うアフリカ人女性シャンドライ。ある日、キンスキーはシャンドライに愛を告白。しかし彼女は夫の存在を理由に拒絶。彼女の心を得るため、キンスキーは自らの全てである音楽と財産を捧げる、ある途方もない決断を下す。静寂の中で交わされる、魂の対話。
ネット上の声
- 【”Mr.キンスキー氏の、無償の恋。”心優しき白人ピアニストの黒人女性に対し、無償の恋の想いを捧げる姿をベルナルド・ベルトルッチ監督が美しくも切なく描いたアーティスティックな作品。】
- この監督の作品は、いつもよくわからないなと思っていたのですけど、こんな作品もあっ
- 恋や愛に明確な定義なんか無いはずなのに、愛ってもっと自由なはずなのに、どうしてこ
- ベルトルッチ監督が描く美しい恋愛映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国イタリア
- 時間94分
- 監督ベルナルド・ベルトルッチ
- 主演デヴィッド・シューリス
-
「エターナル・サンシャイン」「マルコヴィッチの穴」などで知られる鬼才脚本家チャーリー・カウフマンが監督・脚本を手がけた、大人向けのストップモーションアニメ。クラウドファンディングで集めた資金で製作された異色のR15指定作品ながら、その独創性が評判を呼び、第88回アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネートされた。カスタマーサービス界で名声を築き、本も出版しているマイケル・ストーン。私生活でも妻子に囲まれ恵まれた人生を歩んでいるかに見えたが、本人は自分の退屈な日常に不満を募らせていた。そんなある日、講演をするためシンシナティーを訪れたマイケルは、そこでリサという女性に出会う。長い間、すべての人間の声が同じに聞こえていたマイケルは、「別の声」を持つ彼女と特別な夜を過ごすが……。「ハリー・ポッター」シリーズのデビッド・シューリスが主人公マイケル、「ヘイトフル・エイト」のジェニファー・ジェイソン・リーがリサの声を演じ、マイケルとリサ以外の登場人物の声すべてを「脳内ニューヨーク」のトム・ヌーナンが担当。
ネット上の声
- ストップモーション・アニメは、思っていたより幅がある
- どう受け止めれば考え中!トラウマ手前R15
- そんな言葉は日本語にはないでっしょ
- 大人のストップモーション・アニメ
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督チャーリー・カウフマン
- 主演デヴィッド・シューリス
-
美しい黒馬の瞳が見つめた19世紀英国の光と影。一頭の馬の生涯を通して描かれる、愛と苦難の不朽の名作。
舞台は19世紀のイギリス。美しい黒馬「ブラック・ビューティー」は、優しい飼い主のもとで幸福な幼少期を過ごす。しかし運命のいたずらで、彼は次々と異なる人間の手に渡ることに。裕福な貴族、ロンドンの辻馬車の御者、そして過酷な労働を強いる冷酷な主人。人々の優しさ、無関心、残酷さに翻弄されながら、ブラック・ビューティーは懸命に生き抜いていく。言葉を持たない馬自身の視点から語られる、波乱万丈の一代記。人間社会の光と影を映し、生命の尊厳を問いかける感動の物語。
ネット上の声
- 馬も人も感情に揺さぶられる生涯をおくる。
- 人間に翻弄される馬の儚さ
- 馬好きにはたまりません
- 馬を通して見る階級
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督キャロライン・トンプソン
- 主演ショーン・ビーン
-
第二次大戦下のチベット、若きダライ・ラマと出会ったオーストリア人登山家の7年間の魂の交流。
1939年、オーストリアの登山家ハインリヒ・ハラーのヒマラヤ遠征。しかし第二次大戦の勃発で運命は一変、イギリス軍の捕虜に。脱走の末たどり着いたのは、禁断の地チベット。そこで彼が出会ったのは、若き日のダライ・ラマ14世。傲慢だった男が、少年との交流を通じて真の自己を見つめ直す7年間。雄大な自然を背景に描かれる、国境と文化を超えた魂の交流の記録。
ネット上の声
- ブラッド・ピットが、実在したオーストリア出身の登山家ハインリッヒ・ハラーを演じた
- 映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」の感想
- 西蔵で過ごした墺太利人の7年間♭美しい曲
- 実在の登山家が目撃したチベットの悲劇
伝記、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督ジャン=ジャック・アノー
- 主演ブラッド・ピット
-
名探偵シャーロック・ホームズを兄に持つ主人公エノーラの活躍を描くミステリーアドベンチャー「エノーラ・ホームズの事件簿」の続編。
有名な兄と同じ探偵の仲間入りを果たしたエノーラは、晴れて探偵事務所を開設する。しかし物事はそう簡単にはいかず、肝心の依頼がまったくない。やっとのことで「行方不明の少女を捜してほしい」という依頼を受けたエノーラは、新米探偵として初めての事件解決に意気込むが、事態は思わぬ方向へと進んでいき、いつしか危険で強大な陰謀に巻き込まれてしまう。それでも彼女は、頼れる兄シャーロックや新たな友の助けも借りながら、知恵と勇気で事件に挑んでいく。
原作は、アメリカの作家ナンシー・スプリンガーによるヤングアダルト小説シリーズ。大ヒット作「ストレンジャー・シングス 未知の世界」で一躍ブレイクしたミリー・ボビー・ブラウンがエノーラを演じ、「マン・オブ・スティール」「ジャスティス・リーグ」のスーパーマン役で知られるヘンリー・カビルが前作に続いてシャーロック・ホームズを演じた。Netflixで2022年11月4日から配信。
ネット上の声
- 観たかった度○鑑賞後の満足度◎ ミステリー映画としては前作より良い。ロマンスとの絡ませ方もクリスティ並だ。○○○ー○○が○○○○もいう捻りも宜しい。エノーラの活躍がいつも女性への応援になる流れもグー。
- 今や有名な兄と同じプロの探偵となったエノーラ・ホームズ
- 3も出してほしいなぁ
- ベストシャーロック
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2022年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間130分
- 監督ハリー・ブラッドビア
- 主演ミリー・ボビー・ブラウン
-
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のトム・ハーディが1人2役で双子のギャングを演じたクライムサスペンス。「ザ・クレイズ 冷血の絆」(1991)などでもその人生が映画化されてきた、実在の双子のギャング、クレイ兄弟の栄光と破滅を描いた。1960年代初頭のロンドン。貧しい家庭で生まれ育ったレジーとロニーのクレイ兄弟は、手段を選ばないやり方で裏社会をのしあがり、アメリカのマフィアとの結託や有力者たちとの交流を深めることでイギリス社会に絶大な影響力を及ぼしていく。そんな中、部下の妹フランシスと結婚したレジーは彼女のために足を洗うことを決意し、ナイトクラブの経営に力を注ぐようになるが……。レジーの妻フランシス役を「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」のエミリー・ブラウニング、ゲイであるロニーの恋人役を「キングスマン」のタロン・エガートンがそれぞれ演じた。「L.A.コンフィデンシャル」「ミスティック・リバー」などの名脚本家ブライアン・ヘルゲランドが監督・脚本を手がけた。
ネット上の声
- 【今作は一卵性双生児のギャングの兄が一人の女性に恋した事で、精神的に不安定な弟との絆に罅が入り破滅していく様をトム・ハーディが一人二役で見事に演じており、改めて彼の凄さを認識する作品なのである。】
- 触れてはいけない現実となんとかつきあう。
- 「狂気の美学」は大嘘。哀しい恋物語。
- 双子ギャング、永遠の“しがらみ”
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,フランス
- 時間131分
- 監督ブライアン・ヘルゲランド
- 主演トム・ハーディ
-
エドガー・アラン・ポーの短編小説「タール博士とフェザー教授の療法」を、ケイト・ベッキンセール、ジム・スタージェス、ベン・キングズレーら豪華キャストで実写映画化したサイコスリラー。19世紀末のイギリス。精神医学の治療法に疑問を抱く医学生エドワードは、監禁療法ではなく鎮静療法を行なっている精神病院があることを知り、興味を抱く。早速その病院を見学に訪れるエドワードだったが、院内の様子がどこかおかしい。やがて、この病院には恐ろしい秘密が隠されていることが判明する。「マシニスト」のブラッド・アンダーソンがメガホンをとった。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2016/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」(16年7月16日~8月19日)上映作品。
ネット上の声
- 誰だ、こんな邦題を付けたのは!!!!
- 最後にエッ!?と言ってしまった。
- 純粋な英国映画と思ったら…
- どこかで観た!?
サスペンス
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ブラッド・アンダーソン
- 主演ケイト・ベッキンセイル
-
1960年代ロンドン、野心に満ちた若きギャングが、ボスを蹴落とし裏社会の頂点を目指すクライム・サスペンス。
舞台は1968年のロンドン。裏社会で冷酷なボス、フレディ・メイズに仕える名もなき若者。彼の胸に宿るのは、フレディへの憧れと、それを凌駕する嫉妬と野心。ある日、フレディが恋に落ち、彼の牙城にわずかな隙が生まれる。その瞬間を待っていた若者は、狡猾な罠を仕掛け、ボスを裏切りの奈落へと突き落とす。血と暴力でのし上がり、ついに「ナンバー1」の座を手に入れた男。しかし、30年の時を経て、彼の築き上げた帝国を揺るがす過去の亡霊。真の王者の意味を問う、壮絶な一代記。
ネット上の声
- 下着姿の三白眼ソシオパスなポール・ベタニーがギャング界隈を荒らしまくってマルコム
- キューブリック作品へのオマージュあり
- ポ−ル・ベタニ− 出せ―――!!!笑
- ポールベタニーが若い🔰✨✨
アクション
- 製作年2000年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間103分
- 監督ポール・マクギガン
- 主演ポール・ベタニー
-
イギリス北部の小さな町に住む若者の自由への夢と憧れを描く。製作はポール・リスター、監督は本作がデビューになるビーバン・キドロン、脚本はジム・カートライト、撮影はゲイル・タタソール、音楽はアダム・キドロンとマイケル・マッケヴォイが担当。出演はクライヴ・オーエン、ダイアナ・クイックほか。
ネット上の声
- クライヴ・オーウェン初主演(かつ商業映画デビュー作)、デヴィッド・シューリスも髪
- デヴィッド・シューリスさんは
- サントラは好きです
青春
- 製作年1988年
- 製作国イギリス
- 時間89分
- 監督ビーバン・キドロン
- 主演クライヴ・オーウェン
-
清教徒革命の終焉で新しい国王チャールズ2世を迎えた英国、その繁栄の光と影を、一人の医師の流転を通して描くコスチューム・ドラマ。監督はマイケル・ホフマン。製作は「ザ・プレイヤー」「ショート・カッツ」を製作したアヴニュー・ピクチャーズのキャリー・ブロカウ、アンディ・パターソン、サラ・ライアン・ブラック。出資・配給はミラマックス・フィルムズで、同社の代表である「プレタポルテ」「スモーク」のボブ・ウェインスタインとハーヴェイ・ウェインスタインがドナ・ジグリオッティと共に、共同製作にクレジットされている。エグゼクティヴ・プロデューサーはキップ・ハゴピアン、スーパーヴァイジング・プロデューサーはガース・トーマス。ローズ・トレメインの小説をもとに、ルパート・ウォルタースが脚本を執筆。撮影は「カンザス・シティ」のオリヴァー・ステイプルトン。音楽は「陪審員」のジェームズ・ニュートン・ハワード、美術はイタリア出身で本作でアカデミー賞を受賞したユージニオ・ザネッティ、編集はガース・カーヴァーがそれぞれ担当。衣裳は初の長編劇映画「ラストエンペラー」でアカデミー衣裳デザイン賞に輝いたジェームズ・アチュソンで、本作で二度目のオスカーを獲得している。出演は「ホーム・フォー・ザ・ホリデイ」のロバート・ダウニー・ジュニア、「泉のセイレーン」のサム・ニール、「太陽と月に背いて」のデイヴィッド・シューリス、「戦火の勇気」のメグ・ライアン、「リチャード三世」のイアン・マッケレン、「ウェールズの山」のヒュー・グラントと演技派ぞろい。
ネット上の声
- 画面良し、音楽良し。物語はどうでもよし。
- 失恋再生モノでない、壮大なドラマでした
- 時代の光と影を美しく描き出した力作
- 豪華な出演者によるドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間118分
- 監督マイケル・ホフマン
- 主演ロバート・ダウニー・Jr
-
夭折の天才詩人アルチュール・ランボーと、詩人ポール・ヴェルレーヌの激しい恋愛を描く文芸メロドラマ。監督は「秘密の花園」のアニェシュカ・ホランド。製作は記録映画畑出身のジャン=ピエール・ラムゼイ・レヴィ。脚本は「ジキル&ハイド」などの劇作家クリストファー・ハンプトンで、68年に発表した同名の戯曲を基にしたオリジナル(小さな役で出演も)。撮影は「ユリシーズの瞳」の名手ヨルゴス・アルヴァニティス。音楽は「ドッペルゲンガー/憎悪の化身」(92)のヤン・A・P・カズマレク。美術は「レオン」のダン・ウェイル。衣裳は「インドシナ」のピエール=イヴ・ゲロー。編集は「ヨーロッパ・ヨーロッパ」以来ホランドの全作を担当するイザベル・ロレンテ。
ネット上の声
- レオが悪魔となり、天使となり、男を愛し、永遠を求め続けたって書いてあったけどな〜
- 英語で見たから2時間の映画を4時間かけてみた
- もう一つのキャスティングを想像してしまう
- 若きディカプリオの作品が見たくなり鑑賞
同性愛、 伝記
- 製作年1995年
- 製作国イギリス
- 時間112分
- 監督アグニェシュカ・ホランド
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
中世ヨーロッパを舞台に、騎士とドラゴンが力を合わせて、悪政を敷く王と戦うヒロイック・ファンタジー。CGIで作られたドラゴンと人間が同一画面に自然に収まっており、SFXの巧みさがみごと。監督は「ドラゴン ブルース・リー物語」のロブ・コーエン。脚本は「ザ・フライ」のチャールズ・エドワード・ポーグ、製作は「キングコング(1976)」などのラファエラ・デ・ラウランティス。撮影は「マッドマックス」のデイヴィッド・エグビー、音楽は「悪魔のような女」(96)のランディ・エデルマン、美術はベンジャミン・フェルナンデス。ドラゴンのデザインは「ロボコップ」シリーズのフィル・ティペットが手掛け、「ジュラシック・パーク」「マスク」のスコット・スキヤーズ率いるI.L.M.が特殊視覚効果を担当。主演は「ワイアット・アープ」のデニス・クエイドで、ドラゴンの声の出演は「理由」のショーン・コネリーが務めている。共演は「ネイキッド」のデイヴィッド・シューリス、「ユージュアル・サスペクツ」のピート・ポスルスウェイト、10年ぶりのスクリーン復帰となる「ドクトル・ジバゴ」のジュリー・クリスティほか。
ネット上の声
- 10年ぶりにジュリー・クリスティと再会!
- 確か・・2本立で観た記憶が。。
- 意外と面白いファンタジー
- 好きな映画だったなぁ。
剣と魔法、 ファンタジー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ロブ・コーエン
- 主演デニス・クエイド
-
北アイルランドの微妙な政治状況を背景に、アナーキーな笑いで疾走する作家コリン・ベイトマンの同名ベストセラー小説を映画化。主人公ジャックを演じるのは「ギャングスター・ナンバー1」のデイヴィッド・シューリス。
ネット上の声
- 名前が頭に残る映画
- 皮肉の効いた明るい映画
- 北アイルランド、大統領選最中のベルファストを舞台にしたスタイリッシュアクション…
- 題名の本当の意味がまさかだった(笑)のと、アメリカのコメディとは違った想像の斜め
サスペンス
- 製作年1998年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督デヴィッド・キャフリー
- 主演デヴィッド・シューリス
-
東海地方を中心に展開するシネコンのコロナシネマワールドでのみ上映される「メ~シネマ」作品として日本公開。
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス,フランス,イギリス,ルーマニア
- 時間115分
- 監督ジョン・ブアマン
- 主演ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ
-
ネット上の声
- 原作はテリープラチェット先生!
- 最初のシーンだけ良かったが、
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間93分
- 監督トビー・ゲンケル
- 主演ヒュー・ローリー
-
「ディパーテッド」の脚本家ウィリアム・モナハンが初メガホンをとったノワールサスペンス。ハリウッド映画の古典「サンセット大通り」(1950)を下敷きにしたアイルランド人作家ケン・ブルーエンの「ロンドン・ブールヴァード」(新潮社刊)を映画化した。3年間の刑期を終え出所したミッチェルは、裏社会から足を洗うことを決意。ふとしたきっかけで元女優シャーロットの身辺警護の仕事を引き受ける。しかし、ミッチェルの度胸と腕前を気に入ったギャングのボスが、ミッチェルを配下に置こうと執ようにつきまとい、そのことからミッチェルに心を許したシャーロットもまた危険に巻き込まれていく。主演はコリン・ファレルとキーラ・ナイトレイ。
ネット上の声
- 前半の危なっかしい下層社会の見せ方は良かったが、中盤から崩れる
- 前半の危なっかしい下層社会の見せ方は良かったが、中盤から崩れる
- ハードボイルドなコリン・ファレル
- スレンダーなキーラ・ナイトレイ
サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督ウィリアム・モナハン
- 主演コリン・ファレル
-
「博士と彼女のセオリー」のジェームズ・マーシュ監督が「英国王のスピーチ」のコリン・ファースを主演に迎え、実話をもとに描いた海洋冒険ドラマ。1968年、イギリス。ヨットによる単独無寄港世界一周を競うゴールデン・グローブ・レースが開催されることに。華々しい経歴を持つセーラーたちが参加する中、航海計器の会社を経営するビジネスマン、ドナルド・クロウハーストが名乗りをあげる。アマチュアの果敢な挑戦にスポンサーも現われ、家族や周囲の期待に押されながら出航するドナルド。そんな彼を待ち受けていたのは、過酷な自然と耐え難い孤独、そして自分自身の思いがけない行動だった。共演に「ナイロビの蜂」のレイチェル・ワイズ、「ワンダーウーマン」のデビッド・シューリス。
ネット上の声
- 本当は劇場で観たかったけど、何となく虫の知らせが働いて観なかった作品
- ネクタイを外しても気品漂うコリン・ファース
- 人間は強い人間ばかりではない。主人公は私
- 逃れられない状況に置かれた男の切ない決断
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間101分
- 監督ジェームズ・マーシュ
- 主演コリン・ファース
-
「未来世紀ブラジル」「12モンキーズ」の鬼才テリー・ギリアム監督が、「イングロリアス・バスターズ」「ジャンゴ 繋がれざる者」のクリストフ・ワルツを主演に描いたSFドラマ。コンピューターに支配された近未来を舞台に、謎めいた数式を解くため教会にこもって生きる孤独な天才技師の人生が、ある女性との出会いから変化していく様を描いた。世間になじめない天才コンピューター技師のコーエンは、「ゼロの定理」という謎めいた数式を解くことを義務付けられ、ひとり教会にこもって定理の解明を続ける。ある日、パーティに連れていたれたコーエンは、そこで魅力的な女性ベインスリーと出会う。自分と同じく天才と呼ばれるボブとの交流やベインスリーとの恋を通じて、コーエンは生きる意味を知っていくが……。
ネット上の声
- すでに現実が追いついてしまっている
- 技師は何故 “57歳” なのか ?
- 「実存」が「本質」に先立つ!
- ギリアムが好きなら、ぜひ!
プログラマー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国イギリス,ルーマニア,フランス,アメリカ
- 時間107分
- 監督テリー・ギリアム
- 主演クリストフ・ヴァルツ
-
太平洋上を漂流していたダグラスはモンゴメリーという怪しい男の船に救助され、彼の住む孤島へ連れていかれる。そこでは遺伝子学者モロー博士が半獣半人の生命体を生み出していた。やがて獣人たちは反乱を起こし、モロー博士を殺害。ダグラスは生きてそこから脱出できるのか? 「獣人島」「ドクター・モローの島」に続く三度目の映画化となったSFアドベンチャー。
ネット上の声
- とてもフランケンハイマーとは思えない…
- 損しない 何かは残ると思う 観てください
- あのマーロン・ブランドの出演だから…
- ・・・はい、劇場で見ちまいました。
ホラー
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フランケンハイマー
- 主演マーロン・ブランド
-
「アザーズ」「海を飛ぶ夢」で知られる名匠アレハンドロ・アメナーバルが、「アレクサンドリア」以来6年ぶりに手がけた長編監督作で、「6才のボクが大人になるまで。」のイーサン・ホークと、「美女と野獣」のエマ・ワトソンが共演。1980~90年代初頭のアメリカで、悪魔崇拝者による儀式が次々と告発され、人々が不安にかられて社会問題となった騒動に着想を得て生み出されたサスペンス。90年、アメリカ・ミネソタ。刑事のブルース・ケナーは、父親の虐待を告発した少女アンジェラの事件を取り調べることになるが、当のアンジェラも訴えられた父親も、どこか記憶が曖昧だった。著名な心理学者に協力を仰いで真相究明を進めるケナーは、アンジェラたちの記憶をたどっていくうちに、事件が単なる家庭内暴力ではないことに気づき、町の各所で起こっているほかの事件との関連を調べ始める。やがてケナーは、町に秘められた恐ろしい闇に迫っていく。
ネット上の声
- 善意の盲目の悪用は悪魔の業火を呼び醒ます
- こんなのが公開されて、日本にも来たんだ
- 凡庸で面白みの無いアメナーバルの失敗作
- 何で触発 ( インスパイア ) されるかな。
ホラー、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2015年
- 製作国スペイン,カナダ
- 時間106分
- 監督アレハンドロ・アメナーバル
- 主演イーサン・ホーク