-
愛する娘が消えた日、父親は悪魔になった。正義と狂気の境界線が揺らぐ、傑作サスペンス。
ペンシルベニア州の田舎町で迎えた、平穏な感謝祭の日。敬虔な父親ケラー・ドーヴァーの目の前で、6歳の娘アナが忽然と姿を消す事件の発生。警察の捜査は難航し、証拠不十分で容疑者は釈放。法に絶望したケラーは、その男を自らの手で拉致・監禁。娘を救い出すため、究極の選択を迫られる父親の狂気。一方、事件を追う刑事もまた、驚愕の真実に迫っていく。
ネット上の声
- ヒュー・ジャックマンの鬼気迫る演技がすごい。153分と長いけど、全く退屈せず最後まで引き込まれた。これぞ傑作サスペンス!
- 終始重苦しい雰囲気だけど、最後の最後でタイトルの意味が分かってゾッとした。
- 見応えのあるサスペンスだった。
- 面白いけど、とにかく胸がえぐられる…。後味が悪くて、親としては見ていて辛い部分が多かったかな。
誘拐、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間153分
- 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
1960年代、人種差別が渦巻くアメリカ南部。一人の白人女性が黒人メイドたちの「声」を世界に届けるため、危険な取材に挑む社会派ドラマ。
舞台は1960年代、公民権運動が激化するミシシッピ州。ジャーナリスト志望の白人女性スキーターは、故郷の白人社会の偽善と、黒人メイドたちが置かれた過酷な現実に疑問を抱く。彼女はメイドたちの「真実」を本にするという、前代未聞の計画を決意。それは、白人社会への裏切りであり、メイドたちにとっては命がけの告白。差別と偏見、そして密告の恐怖が立ちはだかる中、固く閉ざされた彼女たちの心は少しずつ開かれていく。果たして、声なき声は一冊の本となり、社会を動かす力となるのか。その挑戦の記録。
ネット上の声
- 重いテーマなのに、ユーモアもあってすごく見やすい。泣いたり笑ったり、感情が忙しかった!女性たちの勇気に心から拍手を送りたいです。
- 文句なしの名作。
- 女優さんたちの演技がとにかく圧巻。長いけど全然飽きなかった。
- 評価高いけど、ちょっと綺麗にまとめすぎかな?現実はもっと酷かったはず。
人種差別、 実話
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督テイト・テイラー
- 主演エマ・ストーン
-
43年の短い生涯を駆け抜けた俳優、チャドウィック・ボーズマン。彼の表現者としての魂と、世界に遺した功績に迫る感動の記録。
映画『ブラックパンサー』で世界的なヒーローとなった俳優、チャドウィック・ボーズマン。2020年、43歳という若さでこの世を去った彼の、表現者としての軌跡を辿るドキュメンタリー。ジャッキー・ロビンソンやジェームス・ブラウンといった実在の偉人から、ワカンダの国王ティ・チャラまで。彼がいかにして役に魂を吹き込み、観る者の心を揺さぶってきたのか。共演者たちの証言から浮かび上がる、彼の真摯な人柄と、自らのルーツへの深い敬意。短い生涯で彼が遺した、力強く普遍的なメッセージ。
ネット上の声
- ✨役者ではなくアーティスト✨
- マ・レイニーのブラックボトムの関係者を中心に語られるチャドウィック・ボーズマンに
- 2020年に大腸癌により亡くなったチャドウィック・ボーズマンのドキュメンタリー
- 彼の事をちゃんと知ったのは"マ・レイニーのブラックボトム"知りました💦
ドキュメンタリー
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間21分
- 監督エイウォル・エリズク
- 主演チャドウィック・ボーズマン
-
オスカー俳優デンゼル・ワシントンの3作目となる長編映画監督作。アメリカの劇作家オーガスト・ウィルソンによる、ピューリッツァー賞などを受賞した名作戯曲「フェンス」を、10年にリバイバル上演された舞台版で主演し、トニー賞主演男優賞を受賞したワシントンが、自らのメガホンで映画化。ワシントンは監督のほか製作、主演も兼ね、舞台版でもワシントンと共演したビオラ・デイビスが妻役を務めている。1950年代の米ピッツバーグを舞台に、元プロ野球選手でいまはゴミ収集員として働くトロイと妻ローズ、そしてその息子たちと、アメリカに生きる黒人家族の人生や関係を描く。第89回アカデミー賞で作品賞をはじめ4部門でノミネートされ、ビオラ・デイビスが助演女優賞を受賞した。
ネット上の声
- 舞台臭さは気になるが、普遍的な家族の葛藤の物語は容赦なく心を揺さぶる。
- でも、愛からじゃない……親切から……
- 庭に生えた大きな木が今作の全てを語る
- 評価のポイントは人種差別じゃないよ
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間139分
- 監督デンゼル・ワシントン
- 主演デンゼル・ワシントン
-
ネット上の声
- 楽しい🎶大人でも十分楽しめる
- このシリーズは、たぶん「1」しか見てなかったので、いきなり「4」ですが、劇場未公
- シリーズ初見だったけど楽しめた!ポー、愛されキャラだな〜!あと実の親と育ての親が
- カンフーパンダは4まで制作されているけど、どんなにストーリーを重ねても面白い!
アニメ
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ,中国
- 時間94分
- 監督マイク・ミッチェル
- 主演ジャック・ブラック
-
19世紀アフリカに実在した、史上最強の女戦士軍団。王国と自由を懸け、侵略者に立ち向かった彼女たちの壮絶な闘いの記録。
19世紀、西アフリカに存在したダホメ王国。そこには、国王を守るために組織された無敵の女戦士軍団「アゴジェ」がいた。その部隊を率いる百戦錬磨の将軍ナニスカは、王国の存続を脅かすオヨ帝国と、人々を奴隷として連れ去るヨーロッパの侵略者という二つの脅威に直面。ナニスカは、野心に燃える若き戦士ナウィを鍛え上げ、次世代の兵士たちと共に、自らの命と誇り、そして王国の自由を懸けた壮絶な戦いへと身を投じていく。歴史の闇に埋もれた、驚くべき真実の物語。
ネット上の声
- 実話ベースの女戦士部隊のお話
- 割と抑えたトーンのシーンが多かったですが、その裏でパワフルな雰囲気も漂っている、
- ただのアクション映画じゃなくて、家族愛、仲間愛、親子愛全てが詰め込まれた素晴らし
- 北アフリカに行った時はさほどにも感じなかったが、東アフリカではインドに行った時と
アクション
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジーナ・プリンス=バイスウッド
- 主演ヴィオラ・デイヴィス
-
1977年、宇宙に憧れる変わり者の少女。NASAのレコードに声を届けるため、はみ出し者たちとガールスカウトを結成!
1977年、ジョージア州の田舎町。宇宙からのメッセージを待ち焦がれる風変わりな少女クリスマス・フリント。彼女の夢は、NASAが探査機ボイジャーに搭載する「ゴールデンレコード」に自分の声を録音すること。そのチャンスは、ガールスカウトの全国大会で優勝することだと知った彼女。しかし、既存のスカウト団には入れてもらえない。そこでクリスマスは、変わり者の父親の助けを借り、自分と同じようなはみ出し者の仲間たちを集めて、新たなスカウト団「トゥループ・ゼロ」を結成。果たして、個性豊かな寄せ集めチームは、数々の困難を乗り越え、夜空の彼方へ声を届けることができるのか。
ネット上の声
- マッケンナ・グレイスちゃんがガールスカウト大会に向けメンバーを集めるお話
- マッケンナちゃんの笑顔が眩しい…(´。✪ω✪。 ` )
- 梅ちゃんさんのレビューで知った作品🎥
- 〜夜空に恋したガールスカウト〜
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ケイティ・エルウッド
- 主演ヴィオラ・デイヴィス
-
1920年代シカゴ、灼熱の録音スタジオ。伝説の「ブルースの母」マ・レイニーと野心的な若きトランペッターの魂が激しく衝突する。
舞台は1927年、夏のシカゴにある録音スタジオ。ブルースの母と称される伝説的歌手マ・レイニーが、バンドメンバーと共にレコーディングに臨む。絶対的な権力を持つマは、白人のプロデューサーやマネージャーと音楽の主導権を巡って激しく対立。一方、バンドの若きトランペッター、レヴィーは、自分の才能を信じ、野心を燃やしていた。彼はマの曲に新しいアレンジを加え、自分のバンドで成功することを夢見る。狭いスタジオの中で、人種間の緊張、芸術家のプライド、そして抑圧された者たちの渇望がぶつかり合い、物語は予期せぬ方向へと転がっていく。たった一日のレコーディングが暴き出す、ブルースに込められた魂の叫び。
ネット上の声
- 明るさと痛さを演じ分けるチャドウィック・ボーズマンが圧巻!
- 黒人のミュージシャンとそれを食いものにする白人のプロモーターの話だ。ブルーノートなんかも同じ。
- レコーディング・セッションというワンシチュエーションの中に人種差別が残す根強い断
- マ・レイニー、あなたはどれだけ強いんだ…でもブルースを語る表情は少女同然で可愛い
音楽、 ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ジョージ・C・ウルフ
- 主演ヴィオラ・デイヴィス
-
「それでも夜は明ける」でアカデミー作品賞を受賞したスティーブ・マックイーン監督が、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」「フェンス」のビオラ・デイビスを主演に迎えて描いたクライムサスペンスドラマ。1983年にイギリスで放送されたミニシリーズを原作に、米シカゴで銀行強盗に失敗して命を落とした4人の犯罪者の残された妻たちが、亡き夫たちのやり残した仕事を完遂するためチームを結成し、運命に立ち向かっていく姿を描く。「ゴーン・ガール」原作者として知られるギリアン・フリンがマックイーン監督とともに脚本を担当。デイビスのほか、ミシェル・ロドリゲス、エリザベス・デビッキ、シンシア・エリボ、コリン・ファレル、ロバート・デュバル、リーアム・ニーソンら豪華俳優陣が共演。
ネット上の声
- 当初は「妻たちの落とし前」という邦題で公開予定だったのが突然中止
- 単なるクライムアクションではない重厚なドラマ
- クリップした映画が 全く減らず
- リーアムニーソンは善人でいい
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督スティーヴ・マックィーン
- 主演ヴィオラ・デイヴィス
-
ある男女のひとつの物語を、男性側と女性側それぞれの視点から描いた「ラブストーリーズ」の女性主人公版。ジェシカ・チャステイン扮する女性エリナーと、ジェームズ・マカボイが演じる男性コナーの夫婦が、子どもを失ったことで結婚生活を解消し、新しい人生を歩み始める。どこかむなしい日々が続く2人がやがて再生していく過程や、同じものを求めながらもすれ違ってしまう男女それぞれ心の機微を、2作品を通して描き出す。監督は本作が長編初作品となるネッド・ベンソン。
ネット上の声
- 思いの外、躊躇わずにあの橋の欄干から飛び降りた私…
- 正解はない(レビュー後半にネタバレあり)
- 二つまとめてレビュー。ネタバレあり編
- こちらを先に鑑賞で良かったのかな?
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ネッド・ベンソン
- 主演ジェシカ・チャステイン
-
Amazon Prime Videoで2025年4月10日から配信。
ネット上の声
- テロリストに占領され、大統領を救出するため主人公が奮闘する作品かと思いきや、主人
- 守られるべき大統領が敵と体を張って戦うというのは、新鮮で、面白かった
- サクッとみれるのはいいよね✨
- B級? G級? 勧善懲悪が心地よい
アクション
- 製作年2025年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督パトリシア・リゲン
- 主演ヴィオラ・デイヴィス
-
愛する我が子の未来のため、教育制度に立ち向かう二人の母親。これは、希望をかけた学校改革の物語。
現代のアメリカ、ピッツバーグ。シングルマザーのジェイミーは、学習障害を持つ娘が通う公立学校の劣悪な教育環境に絶望していた。同じ学校で働く情熱的な教師ノーナも、システムの中で無力感を抱える日々。ある日、学校の改革を可能にする法律の存在を知ったジェイミーは、ノーナを説得し、学校を根本から変えることを決意。しかし、彼女たちの前には、巨大な官僚制度と教員組合という厚い壁が立ちはだかる。たった二人から始まった無謀な挑戦。果たして彼女たちの声は、子供たちの未来を変えることができるのか。
ネット上の声
- ΘΘ 勉強になる映画をみたい人にオススメ!
- 世の中は不平等だらけだけど、教育は平等に受けさせるべきだと思っているので、我が子
- 理想と現実の間には大きな溝があって、苦しんだり妥協したりすることもあるやろけど、
- 教師って誰でも出来る訳ではありません。教諭としての免許がなければ、...
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ダニエル・バーンズ
- 主演マギー・ギレンホール
-
「ヒート」「コラテラル」のマイケル・マン監督が、「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」のクリス・ヘムズワースを主演に迎え、ネットワークに不法侵入する謎のハッカーを相手に繰り広げられる攻防戦を描いたサスペンスアクション。何者かのネットワーク不法侵入により香港の原子炉が爆破され、アメリカの金融市場も大打撃を受ける。アメリカと中国の共同捜査チームは事件解決のため、違法なハッキング行為で投獄されていた天才プログラマーのハサウェイに協力を要請。犯人は以前ハサウェイが開発したプログラムを応用しており、ハサウェイは捜査チームとともに犯人を追いかけ、シカゴから香港、マレーシア、ジャカルタを駆け巡る。
ネット上の声
- 銃撃戦とか普通ならそこに音楽入れるだろ、ってとこが効果音のみだったりで「おお」と
- 「ヒート」「コラテラル」には劣るが、傑作
- 残念なC級 ハッカーのアクション映画。
- やっぱり骨太のアクション映画でした。
プログラマー、 ハッカー、 サスペンス、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督マイケル・マン
- 主演クリス・ヘムズワース