-
1930年代シカゴ、師を殺された若き詐欺師が伝説の賭博師と組み、巨大な悪に挑む痛快コン・ゲーム。
舞台は1930年代、大恐慌下のシカゴ。日々の糧を稼ぐ若き詐欺師ジョニー・フッカー。しかし、彼の師匠が、冷酷な大物ギャング、ドイル・ロネガンの怒りを買い、無残にも殺害される。復讐を誓ったフッカーは、伝説の賭博師ヘンリー・ゴンドーフを訪ね、協力を仰ぐ。二人は各地から一流の詐欺師たちを呼び集め、ロネガンから大金を騙し取るための壮大な計画を開始。警察やロネガンが放った殺し屋に追われながら、緻密に張り巡らされた罠。二転三転する予測不能な展開の果てに、彼らを待ち受ける結末。
ネット上の声
- 昔の映画って敬遠してたけど、これはマジで面白い!音楽もお洒落だし、最後のどんでん返しには完全にやられた。見てよかったー!
- 何度見てもスカッとする!これぞエンタメの王道ですね。
- 最高のコンビ!
- テンポが良くて見やすい。ラストは知ってても楽しめますね。
どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ジョージ・ロイ・ヒル
- 主演ロバート・レッドフォード
-
平和なビーチを襲う巨大ザメの恐怖。一人の警察署長が、人々の命を守るため、絶望的な戦いに挑む海洋パニック・スリラーの金字塔。
夏の観光シーズンに沸く、アメリカの平和な海辺の町アミティ。ある日、女性の惨殺死体が発見され、警察署長ブロディは巨大なホオジロザメの仕業と断定。彼はビーチの閉鎖を市長に訴えるも、観光収入を優先する市長はこれを拒否。その間にも、第二、第三の犠牲者が。市民の命を守るため、ブロディは海洋学者のフーパー、そして荒くれ者の漁師クイントと共に、沖合への危険なサメ狩りへと向かう決断。
ネット上の声
- 今や古典的な名作、やはり何度見ても面白い。見ずには死ねない1本です...
- 午前10時の映画祭にて。 もう何度も観てますが、名作は色褪せないで...
- 何度観てもハラハラドキドキ。音楽との相乗効果も文句無しにすごい。
- 何十年経っても色褪せないデジャヴに満ちたパニック映画の金字塔
パニック、 エイリアン・モンスター
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演ロイ・シャイダー
-
ニューヨークの地下鉄を武装集団が占拠。タイムリミットは1時間。人質の命を懸けた、息詰まる交渉劇の幕開け。
1974年、ニューヨーク。ごくありふれた午後、地下鉄ペラム123便が武装した4人組に乗っ取られるという前代未聞の事件。リーダーの「ミスター・ブルー」が要求するのは、1時間以内に100万ドルの身代金。さもなければ、1分ごとに乗客を1人ずつ射殺するという冷酷な宣言。交渉役に任命されたのは、NY市警鉄道警察のガーバー警部補。無線越しに繰り広げられる犯人との緻密な頭脳戦。迫りくるタイムリミット、混乱する市当局、そして乗客18人の命の行方。果たして、ガーバーは人質を無事救出できるのか。緊迫のノンストップ・クライムサスペンス。
ネット上の声
- 最近のハリウッド映画はCGとかの技術ばかりが目立って、観ていて疲れるから…と古い
- ニューヨークの地下鉄で電車が乗っ取られ武装グループに人質にされる乗客
- ロバート・ショウがさらに観たくなって、久々にこちらを
- 2022/10/5 録画したものを鑑賞 ※記入は2025/1/8
立てこもり、 アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョセフ・サージェント
- 主演ウォルター・マッソー
-
美人スパイの甘い罠か、国家の危機か。ソ連の暗号解読機を巡る、ジェームズ・ボンドの危険な任務。
冷戦下のイスタンブール。英国諜報部MI6に、ソ連の暗号解読機「レクター」と共に亡命を望む美女タチアナからの接触。彼女が指名した接見相手は、ジェームズ・ボンド。これは、ドクター・ノオを倒された国際犯罪組織スペクターが仕掛けた巧妙な罠。最強の殺し屋レッド・グラントの魔の手が迫る中、ボンドはタチアナの真心と任務の真偽を見極めなければならない。オリエント急行を舞台に繰り広げられる、絶体絶命の諜報戦。
ネット上の声
- 007危機一発最高傑作は永遠に色あせない
- 今さらながら…時代を越えた感動に驚いた
- 「007」は1960年代に始まった
- ケネディ大統領の愛読書の1つ!
アクション、 007
- 製作年1963年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督テレンス・ヤング
- 主演ショーン・コネリー
-
スーパーボウル開催中のアメリカを狙う、史上最悪のテロ計画。一人の諜報員が巨大な陰謀に立ち向かうポリティカル・スリラー。
舞台は1970年代のアメリカ。年に一度の祭典、スーパーボウルに沸くマイアミ。その裏で、パレスチナのテロ組織「黒い九月」が恐るべき計画を進行。ベトナム帰還兵のパイロットを巻き込み、飛行船から8万人の観客を狙う無差別爆弾テロ。イスラエルの諜報機関モサドの諜報員カバコフ少佐は、テロを阻止すべく孤独な戦いを開始。果たして、彼は巨大なスタジアムを標的とした未曾有の悲劇を止められるのか。手に汗握る攻防戦の幕開け。
ネット上の声
- ジョン・ウィリアムズのドキュメンタリーの、『スター・ウォーズ』と『未知との遭遇』
- トマス・ハリス原作の映画化も公開前中止!
- 公開まで30年以上掛かった曰く付きの映画
- 見応えのあるサスペンスアクション☆3.5
テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督ジョン・フランケンハイマー
- 主演ロバート・ショウ
-
1940年、ナチスドイツの猛攻に晒される英国。国の運命は、若きパイロットたちの翼に託された、壮大な歴史戦争巨編。
舞台は第二次世界大戦下、1940年のヨーロッパ。フランスを陥落させたナチスドイツの脅威が、イギリス本土に迫っていた。主人公は、数で圧倒的に劣るイギリス空軍(RAF)の若きパイロットたち。ドイツ空軍による本土空爆作戦が開始され、国の存亡をかけた「バトル・オブ・ブリテン」の火蓋が切られる。彼らの目的は、制空権を死守し、ドイツ軍の上陸を阻止すること。しかし、敵の戦力はあまりに強大。仲間を次々と失い、心身ともに疲弊していく過酷な戦い。最新鋭戦闘機スピットファイアを駆り、彼らは絶望的な空中戦に全てを懸ける。果たして、若き翼は英国の空を守り抜けるのか。
ネット上の声
- いつも同じ様なこと言ってますが、リマスタリングされた旧作を観るのが本当に楽しい
- タイトルが「空軍大戦略」 (笑) 「バトル オブ ブリテン」でいい...
- ロンドン空爆に耐えた”英国の戦い”の全て
- 本物の英独軍用機と女性兵士マギー。
第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 戦争
- 製作年1969年
- 製作国イギリス
- 時間133分
- 監督ガイ・ハミルトン
- 主演ローレンス・オリヴィエ
-
ネット上の声
- イギリスとスペインの合作マカロニ・ウエスタン
- よ、よく……わからない……独特すぎて……
- 積んでたDVDをやっと開封して鑑賞
- 超ミステリー
西部劇
- 製作年1971年
- 製作国イギリス,スペイン
- 時間95分
- 監督ロバート・パリッシュ
- 主演ロバート・ショウ
-
第2次大戦時の史実を忠実にフィリップ・ヨーダン、ミルトン・スパーリング、ジョン・ネルソンらが共同で脚色、「史上最大の作戦」のイギリス編を担当したケン・アナキンが監督した戦争アクション。撮影はジャック・ヒルドヤード、音楽はベンジャミン・フランケルが担当した。出演は「危険な道」のヘンリー・フォンダ、「史上最大の作戦」のロバート・ライアン、「魚雷艇109」のタイ・ハーディン、「大脱走」のチャールズ・ブロンソン、「スペンサーの山」のジェームズ・マッカーサー、「危険な道」のダナ・アンドリュース、「偉大な生涯の物語」のテリー・サヴァラス、ロバート・ショウなど。製作はミルトン・スパーリングとフィリップ・ヨーダン。
ネット上の声
- 「パンツァー・リート」、私も魅了された!
- ロバート・ショウがうますぎたヘスラー大佐
- 見所は「パンツァーリート」が聞けること!
- 圧巻!キングタイガー(偽だけど・・・)
リアルな戦闘シーンがある、 アクション
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間175分
- 監督ケン・アナキン
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
ユーゴの最重要戦略拠点であるネレトバ橋をめぐって死闘をくりひろげるパルチザンとドイツ軍を描く戦争アクション映画。「ナバロンの要塞」(66)の続編にあたり、68年にアリステア・マクリーンが書いた『ナヴァロンの嵐』(ハヤカワ文庫)の映画化。製作はオリヴァー・A・アンガー、監督は「007/黄金銃を持つ男」のガイ・ハミルトン。「ナバロンの要塞」を製作・脚色したカール・フォアマンのスクリーン・ストーリーに基づいてロビン・チャップマンが脚色。撮影はクリス・チャリス、音楽はロン・グッドウィン、製作デザインはジェフリー・ドレイク、衣裳はエマ・ポールテス、編集はレイモンド・ポールトン、特殊効果はルネ・アルブース、アクション監修はエディ・スティシィが各々担当。出演はロバート・ショウ、ハリソン・フォード、エドワード・フォックス、バーバラ・バック、フランコ・ネロ、カール・ウィザーズ、リチャード・キール、アラン・バデル、クリストファー・マルコム、ニック・エルスワース、ジョナサン・ブレイク、マイケル・シアードなど。
ネット上の声
- 第二次世界大戦時のユーゴスラビアで、ドイツ軍に包囲されたバルチザン部隊を救出する
- 娯楽色豊かな、素晴らしい戦争アクションだ。
- アリステア・マクリーンの傑作第2弾!
- 61.大ヒット作「ナバロンの要塞」後日譚
アクション
- 製作年1978年
- 製作国イギリス
- 時間118分
- 監督ガイ・ハミルトン
- 主演ロバート・ショウ
-
イギリスの生んだ今世紀最大の政治家、サー・ウィンストン・チャーチルの、あくことを知らぬ冒険心とはげしい野望をもって戦場をかけめぐった青年時代を描く。彼の自伝「わが半生」の映画化。製作・脚本はカール・フォアマン、監督は「素晴らしき戦争」のリチャード・アッテンボロー、撮影はゲリー・ターピン、音楽はアルフレッド・ラルストン、編集はケヴィン・コナーが各々担当。出演は新人サイモン・ウォード、アン・バンクロフト、ロバート・ショウ、ジョン・ミルズ、ジャック・ホーキンス、アンソニー・ホプキンス、パット・ヘイウッドなど。
ネット上の声
- チャーチル首相が、できるまで
- “両親との絆”に焦点を絞り、登場人物にインタビューして画面の前で語らせるといった
- チャーチルの『わが半生』は読んでいなかったが、テレビ放映を観た時点では、主人公の
- 政治家としてのチャーチルはよく知られているが、若い頃にこんな冒険活劇みたいな経験
ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国イギリス
- 時間157分
- 監督リチャード・アッテンボロー
- 主演サイモン・ウォード
-
18世紀のカリブ海。圧政に苦しむ民衆を救うため、一人の海賊が剣を抜く、痛快無比の海洋冒険活劇。
舞台は18世紀のジャマイカ。島は冷酷非道な総督、デュラント卿の圧政に苦しんでいた。そこに現れたのは、大胆不敵な海賊ネッド・リンチ。彼は、デュラントに財産を奪われた貴婦人ジェーンを救ったことをきっかけに、島の解放を決意。卓越した剣の腕とカリスマ性で仲間を率い、圧倒的な戦力を誇る総督軍に戦いを挑む。海を駆け、城に乗り込み、悪を討つ。手に汗握る決闘と、胸のすくような大活劇の連続。
ネット上の声
- 海賊映画といえばパイレーツ・オブ~
- B級娯楽作品!
- カリブの嵐
- ロバート・ショウの海賊が、ビジョルドのために悪提督のピーター・ボイルを倒すアクシ
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ジェームズ・ゴールドストーン
- 主演ロバート・ショウ
-
バーナード・ゴードンとジュリアン・ヘルヴィの脚本をドイツ生れのベテラン、ロバート・シオドマクが監督した西部劇。撮影はセシリオ・パニアガ、音楽はスペインの新人ベルナルド・セガールが担当した。出演は「わが命つきるとも」のロバート・ショウ、「息子と恋人」のメアリー・ユーア、「特攻大作戦」のロバート・ライアン、のほかタイ・ハーディン、ジェフリー・ハンター、キーロン・ムーアなど。製作は「バルジ大作戦」のフィリップ・ヨーダン。
西部劇
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ロバート・シオドマク
- 主演ロバート・ショウ
-
世界的に有名な宝石商をリーダーとする一団が、数々の警備を突破し、ダイヤモンドを盗み出そうとする姿を描く。製作・監督はメナヘム・ゴーラン、脚本はデビッド・ポールセンとメナヘム・ゴーラン、オリジナル・ストーリーはメナヘム・ゴーラン、撮影はアダム・グリンバーグ、音楽はロイ・バッドが各々担当。出演はロバート・ジョウ、リチャード・ラウンドツリー、バーバラ・シーガル、シェリー・ウィンタースなど。日本語版監修は佐藤一公。パナビジョン、ビスタサイズ。1975年作品。
ネット上の声
- ゴーラン=グローバス・プロ製作、ゴーラン監督・脚本のイスラエル 映画
- 金持ちの道楽というのか、とにかく傍迷惑な兄弟ゲンカですな
サスペンス
- 製作年1975年
- 製作国イスラエル,スイス,イギリス,アメリカ
- 時間93分
- 監督メナハム・ゴーラン
- 主演ロバート・ショウ
-
バミューダにハネムーンに来た2人が、深海で難破船を発見したことから冒険へと移っていくアドベンチャー。製作はピーター・グーバー、監督は「ホット・ロック」のピーター・イエーツ、脚本はピーター・ベンチリーとトレイシー・キーナン・ウィン、原作はP・ベンチリー(早川書房刊)、撮影はクリストファー・チャリス、第2班監督・水中撮影はアル・ギディングスとスタン・ウォーターマン、特殊効果はアイラ・アンダーソン・ジュニア、アイラ・アンダーソン・シニア、ウォルター・ストーンズ、ジーン・コーネリアス、ドン・パック、音楽はジョン・バリーが各々担当。出演はロバート・ショウ、ジャクリーン・ビセット、ニック・ノルティ、ルイス・ゴセット・ジュニア、イーライ・ウォラック、ロバート・テッシェなど。
ネット上の声
- 謎の土人が独りぼっちのジャクリーン・ビセットを襲うエロチックホラーシーンもあってなかなか楽しめます
- しつこいですが、ジャクリーン・ビセットが美しい。あと、ドナ・サマー...
- もうちょっと面白くなっただろうに・・・
- 白がお似合い、ジャクリーン・ビセット!
サスペンス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間123分
- 監督ピーター・イエーツ
- 主演ロバート・ショウ
-
ミラノからアムステルダムへと疾走するアトランティック急行を舞台にクレムリンの権力の座をめぐる、東西両陣営のそれぞれの思惑を描く。製作はマーブ・アデルソンと「大地震(1974)」の監督マーク・ロブソンで彼は監督も担当しているがこの作品が遺作となった。脚本はエイブラハム・ポロンスキー、撮影はジャック・カーディフ、音楽はアリン・ファーガソン、特殊効果はジョン・ダイクストラが各各担当。出演はロバート・ショー、リー・マーヴィン、マクシミリアン・シェル、リンダ・エバンス、ホルスト・ブッフホルツ、マイク・コナーズ、ジョー・ネイマスなど。
ネット上の声
- 雪崩だけで、観客は呼べません。
- 古き善き時代の娯楽映画
- リー・マーヴィンとロバート・ショウの共演
- これが遺作とはマーク監督とロバートもうかばれない・・常に全力投球しないと悔いが残
アクション
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間93分
- 監督マーク・ロブソン
- 主演リー・マーヴィン
-
バリアントというのは英国海軍の不沈戦艦の名でこれを沈めようとするイタリアのフロッグメン達と、艦を守る英軍とのヒューマニズム海戦もの。ロベール・マレの戯曲を「或る種の愛情」のウィリス・ホールとキース・ウォーターハウスの脚本「SOSタイタニック -忘れえぬ夜-」「黒い狼」のロイ・ウォード・ベイカーが演出した。クリストファー・ウォーレンが音楽を、「桃色株式会社」のウィルキー・クーパーが他の場面を、水中シーンをエジル・ウォックスホルトがそれぞれ担当した。出演者は「南海漂流」「黒い狼」のジョン・ミルズ、「幸福への招待」のロベルト・リッソ、「海賊黒鷹」のエットレ・マンニ「山の上の第三の男」のローレンス・ナイスミス、他にロバート・ショウ、ダンサーのジュリー・メンデスなど。
戦争、 サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間96分
- 監督ロイ・ウォード・ベイカー
- 主演ジョン・ミルズ