-
第二次大戦下、ナチスの極秘作戦に協力させられたユダヤ人贋札師。究極の状況下で問われる、命と誇りの選択。
舞台は1944年、ザクセンハウゼン強制収容所。ユダヤ人の天才贋札師サリーは、ナチスによる史上最大の贋札作戦「ベルンハルト作戦」に強制的に参加させられる。イギリスのポンド紙幣を完璧に偽造し、敵国経済を混乱させるという非道な計画。協力すれば特権的な生活、拒否すれば死。良心の呵責と生き延びたいという本能の狭間で揺れ動くサリーと仲間たち。極限状態の中、彼らが下す決断とは。
ネット上の声
- たまたま被害者になったといえども、彼は本当は最初から最後まで犯罪者
- 過酷な状況下におかれていた人々の心情が実にリアルに描かれているから緊張感がひしひしと伝わってくる
- ナチスが🇬🇧の経済的な混乱を来すための贋札作りを、器用なユダヤ人にやらせていた実
- ヨーロッパ映画は演出が分かりにくかったりする事が多々あるのだけど、これ、分かりや
ホロコーストが舞台、 戦争、 実話
- 製作年2007年
- 製作国ドイツ,オーストリア
- 時間96分
- 監督ステファン・ルツォヴィツキー
- 主演カール・マルコヴィクス
-
第2次世界大戦時、ナチスドイツの侵攻に激しく抵抗したノルウェーの国王ホーコン7世の下した決断と運命の3日間を描いた歴史ドラマ。本国ノルウェーで大ヒットを記録し、アカデミー外国語映画賞に向けたノルウェー代表作品にも選出された。1940年4月9日、ノルウェーの首都オスロにナチスドイツが侵攻。ノルウェー軍も交戦するが、圧倒的な軍事力によって主要都市が次々と陥落し、占拠されていく。ドイツ軍はノルウェーに対し降伏を要求し、ドイツ公使とノルウェー政府国王のホーコン7世との謁見の場が設けられるが、ホーコン7世はその場で、ナチスの要求に従うか国を離れて抵抗を続けるかの選択を迫られる。主人公となるホーコン7世を演じたのは、「007」シリーズの悪役ミスター・ホワイトや、「僕とカミンスキーの旅」などで知られるイェスパー・クリステンセン。
ネット上の声
- 違和感のある邦題には慣れているのでOK?
- ノルウェーも先週戦後謝罪をしたばかり
- あ、屈しなかったってそういうこと?
- 権限は無いが、責任はある国王の苦悩
戦争
- 製作年2016年
- 製作国ノルウェー
- 時間136分
- 監督エリック・ポッペ
- 主演イェスパー・クリステンセン
-
ナチス占領下のオランダ。両親と引き離されたユダヤ人少年と、敵であるドイツ軍司令官のシェパード犬との間に芽生えた禁断の友情を描く戦争ドラマ。
第二次世界大戦末期、ナチス・ドイツが支配するオランダの小さな村。ユダヤ人少年ラルフは、両親と生き別れ、叔父の家に身を隠して息を潜めるように暮らしていた。ある日、彼は森で一匹の美しいシェパード犬と出会い、言葉を超えた絆で心を通わせていく。しかし、その犬の飼い主は、村人たちから恐れられる冷酷なドイツ軍司令官だった。敵の犬との密かな友情は、レジスタンス活動に身を投じる叔父との関係に亀裂を生み、ラルフ自身を危険な立場へと追い込む。戦争という極限状況が、少年と犬の純粋な絆を引き裂こうとする時、彼は過酷な選択を迫られる。
ネット上の声
- 邦題以外は最高の作品。秀作。
- 悲劇の英雄
- ナチスに使われる立場にありながらユダヤ人を助けたズスキンド
- オランダ版オスカーシンドラー
ホロコーストが舞台、 戦争
- 製作年2012年
- 製作国オランダ
- 時間118分
- 監督ルドルフ・ヴァン・デン・ベルフ
- 主演ユルン・スピッツエンベルハー
-
母親が連れ込む男にひどい暴行を受けたミーナは森に捨てられるが、姿を変えて生き延び、人間の肉を食べるようになる。彼女が潜む森に入った者が生還しなかったため一帯はデビルズ・デン(悪魔の巣)と呼ばれ、誰も寄り付かなくなる。あるとき、森に凶悪な指名手配犯が逃げ込む。犯人はミーナの餌食となるが、人質として盲目の少年を連れていた。
ネット上の声
- ポスターやDVDの表紙に書かれた感じと 実際に作品を見た感じが少し...
- ライトなホラーとダークファンタジー
- コレはよかった、、ちょいぅʓぅʓ
- ほぼゾンビメイクのミーナ
ホラー、 ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国オーストリア
- 時間95分
- 監督ジャスティン・P・ラング
- 主演ナディア・アレクサンダー
-
1970年6月、若き登山家メスナー兄弟はヒマラヤ山脈のナンガ・パルバット(標高8125m)への初登頂を果たす。しかし登頂成功から1週間後、キャンプ地に戻ってきたのは兄ラインホルトだけで、弟ギュンターの姿はなかった。下山途中の兄弟に起こったある悲劇が、ドイツの国中を騒がすスキャンダルへと発展していく。ナンガ・パルバット初登頂者をめぐる裁判のためこれまで語られていなかった事実を、メスナー本人の協力により映画化。
ネット上の声
- 登山家の「欲望」「本質」を克明描写する。
- 何気に妥当なスキャンダルの真相。なぜなら
- 「命」と「名誉」を天秤にかけ、山に挑む。
- ラインホルト・メスナーの悲痛な悔恨に共感
雪山で遭難する、 登山、 兄弟、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 実話
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ
- 時間104分
- 監督ヨゼフ・フィルスマイアー
- 主演フロリアン・シュテッター
-
「バグダッド・カフェ」のパーシー・アドロン監督が、天才作曲家グスタフ・マーラーと妻アルマとの愛と苦悩を描き、未完に終わった大作「交響曲第10番」に秘められた真実を描く。1910年夏、マーラーは、19歳年下で類まれな美ぼうと音楽的才能をもつ妻アルマとの間に亀裂が生じていることに困惑していた。アルマは新進気鋭の建築家グロピウスに慰めを求め、その事実を知ったマーラーは精神分析医フロイトを訪れ、自らの胸の内を語り始める。
ネット上の声
- 超難解さと他を凌駕する至高の旋律との両側面なイメージのマーラー
- 音楽家としては良いのかもしれないけど
- 予告編に優秀編集賞を差し上げる。
- アダージョに秘められし愛の物語
天才、 実話
- 製作年2010年
- 製作国ドイツ,オーストリア
- 時間102分
- 監督パーシー・アドロン
- 主演ヨハネス・ジルバーシュナイダー