-
第一次世界大戦の最前線、クリスマスに起きた奇跡。銃声が止み、響き渡る歌声が敵と味方の心を繋ぐ、実話に基づく感動の物語。
1914年、第一次世界大戦下のフランス北部。凍てつく塹壕で対峙するドイツ軍、フランス軍、スコットランド軍。憎しみが支配する最前線に訪れたクリスマスイブの夜。突如、ドイツ軍兵士の歌声が響き、奇跡の始まりを告げる。武器を置き、敵味方の区別なく言葉を交わす兵士たち。しかし、この一夜の交流が彼らの運命を大きく揺るがすことに。戦場に生まれた友情と、その先に待ち受ける過酷な現実。
ネット上の声
- クリスチャン・カリオン監督の『パリタクシー』がとても良かったので、監督作品2本続
- 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
- 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
- なんでこんなに高評価なのか、理解不能
クリスマス、 戦争、 実話
- 製作年2005年
- 製作国フランス,ドイツ,イギリス,ベルギー,ルーマニア
- 時間117分
- 監督クリスチャン・カリオン
- 主演ダイアン・クルーガー
-
偶然の事故が結びつけた、心を閉ざした看護師と孤独な元兵士。運命に導かれる二人の魂の軌跡。
ドイツの地方都市。精神病院で働く看護師のシシーは、患者以外との接触を断ち、静かに暮らす日々。ある日、彼女は交通事故に遭い、死の淵をさまよう。その命を救ったのは、偶然居合わせた孤独な元兵士ボド。彼は応急処置を施すと、名前も告げずに去ってしまう。この劇的な出会いを運命だと確信したシシーは、すべてを捨てて彼を探す旅へ。一方、ボドは過去の罪に苛まれ、銀行強盗を計画していた。交わるはずのなかった二つの魂が、再び引き寄せられる時、物語は衝撃の展開へ。
ネット上の声
- 美しい街並みと切ないサスペンス
- プリンセス・アンド・ウォリアー
- クセはあるけど大変面白い
- 追記しました!
サスペンス
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間130分
- 監督トム・ティクヴァ
- 主演フランカ・ポテンテ
-
ナチス占領下のポーランド。金目当てでユダヤ人を地下水道に匿った男の、魂の葛藤と再生の物語。
1943年、ナチス・ドイツ占領下のポーランド、リヴィウ。下水修理作業員のレオポルド・ソハは、金銭と引き換えにユダヤ人たちを地下水道に匿うことを決意。当初は金目当てだったソハ。しかし、ナチスの非道な行いを目の当たりにし、必死に生きようとする人々の姿に触れるうち、彼の心に変化が。危険を顧みず、彼らを守り抜こうと決意するソハ。光の届かない暗闇の中、人間性が試される極限の日々の記録。
ネット上の声
- 彼らの存在と、時代を知ることに意義がある
- ソハ夫婦の有り様が良いのだな〜 !
- リアリティーが感動を保障する
- 見取り図って保管してないの?
戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国ドイツ,ポーランド
- 時間143分
- 監督アグニェシュカ・ホランド
- 主演ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ
-
「殺人の壁」と恐れられたアイガー北壁。そこで起こった史上最大の事故を映画化
第二次大戦前の1936年。前人未到のアイガー北壁に挑んだクライマー達の壮絶な山岳ドラマ。
彼らは世界初登頂に向け、アイガーを順調に登っていた。しかし落石による負傷や悪天候に見舞われ、撤退を余儀なくされる。しかし下山中にもさらなる困難が。生と死のギリギリの攻防。助かる見込みがない絶望的な状況。それでも生きる希望を失わない男達。逆境を跳ねのけ、生還まであと一歩。しかし無情にもそこに待っていたのは…。
クライミング史上最大の悲劇と呼ばれた実話を基に、過酷な状況で繰り広げられる登山家たちの闘いをスリリングに描いた作品。
ネット上の声
- 筆舌に尽くしがたいので、是非映画館で…
- 「アイガー北壁」に見下ろされる私たち…
- 1年間の特訓の成果、ここに見事花開く
- 危険なので決してマネをしないでね。
雪山で遭難する、 登山、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 実話、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2008年
- 製作国ドイツ,オーストリア,スイス
- 時間127分
- 監督フィリップ・シュテルツェル
- 主演ベンノ・フユルマン
-
ネット上の声
- クリスタナ・ローケンの作品をもっと見たい
- 人間味のあるストーリーと安くない作り
- かっちりとしたファンタジー 手堅い
- 運命に翻弄された人間達の物語
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2004年
- 製作国ドイツ,イタリア,イギリス,アメリカ
- 時間---分
- 監督ウーリー・エデル
- 主演ベンノ・フユルマン
-
大好きなおじいちゃんやおばあちゃんたちを老人ホームから救い出すべく立ち上がった子どもたちの奮闘を描く、ドイツ発のキッズムービー。ドイツの真ん中にある平凡な村ボラースドルフに、消費者調査会社「銀色団」が新商品のモニター調査をしにやって来る。新商品にすっかり夢中になった大人たちは、老人たちを邪魔者扱いして老人ホームへ入れてしまう。おじいちゃんやおばあちゃんがいなくなって寂しい子どもたちは、平凡な村を特別な場所にすれば彼らが戻ってくると考え、幼稚園を脱走して救出作戦を開始。天才アカハナグマのクアッチと一緒に、様々な世界記録づくりに挑む。オーディションで選ばれた映画初出演の6人が主人公の子どもたちを元気いっぱいに演じ、「帰ってきたヒトラー」のファビアン・ブッシュ、「ソハの地下水道」のベンノ・フュルマルらが脇を固める。製作・監督・脚本は「ツバル TUVALU」「ゲート・トゥ・ヘヴン」のファイト・ヘルマー。
ネット上の声
- 子供たちとおじいちゃん、おばあちゃんが可愛くてひたすら画面がカラフルな映画
- 子供達とおじいちゃんおばあちゃんが可愛い🫶🏻🌿
- 『ほっこり映画は心のオアシス♪』第5弾
- 子供ギャング可愛さにやられました
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2014年
- 製作国ドイツ
- 時間83分
- 監督ファイト・ヘルマー
- 主演ベンノ・フユルマン
-
名門医科大学を舞台に、秘密結社による極秘の生体実験の謎に迫るバイオ・ホラー。監督・脚本は長編映画「Tempo」(未)でデビューしたドイツ映画界の俊英ステファン・ルツォヴィツキー。製作は「ビヨンド・サイレンス」のヤコブ・クラウセン。出演は「ボーン・アイデンティティー」のフランカ・ポテンテ、「レボリューション6」のセバスチャン・ブロンベルグ、「点子ちゃんとアントン」のベンノ・フュルマン、「太陽は夜も輝く」のリュディガー・フォーグラーほか。
ネット上の声
- プロットは意外性はないが設定のおかげで想像していたよりも面白い
- これは面白い!一級品のサスペンスを見よ
- お医者様、猟奇嗜好のお時間です。
- 本当にあった(ら)怖い話
ホラー
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間99分
- 監督ステファン・ルツォヴィツキー
- 主演フランカ・ポテンテ
-
ヒューマンドラマ、 パニック、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国ドイツ
- 時間109分
- 監督ヨルゴ・パパヴァッシリュー
- 主演ナディヤ・ウール
-
監督、脚本は「L.A.コンフィデンシャル」(97)でアカデミー脚本賞を受賞、「ペイバック」(97)で監督デビューを果たしたブライアン・ヘルゲランドの監督&脚本作。本国アメリカで、完成から2年以上の公開延期を受けたという話題のオカルト・ホラー。主演は「チョコレート」「サハラに舞う羽根」のヒース・レジャー。
ネット上の声
- ヒース・レジャーのコンプリートを目指す為の鑑賞
- 「罪喰い」世代交代・キリスト教の光と影
- 「悪霊喰!」じゃないです「罪食い」です
- タイトルほどエグい映画じゃありません。
ホラー
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間102分
- 監督ブライアン・ヘルゲランド
- 主演ヒース・レジャー