-
9.11と8.15、二つの日付が暴き出す戦後日本の歪みと、天皇制のタブーに切り込む衝撃的ドキュメンタリー。
2001年のアメリカ同時多発テロ事件「9.11」。この出来事をきっかけに、監督・大浦信行は日本の敗戦記念日「8.15」へと意識を向ける。アメリカへの追従を続ける戦後日本の姿と、その根底に横たわる天皇制という巨大なタブー。かつて物議を醸した自身の作品を織り交ぜながら、歴史の忘却に抗い、この国の「かたち」を鋭く問い直す。観る者の常識を根底から揺さぶる、あまりにも危険な問題作。
ネット上の声
- あいちトリエンナーレ騒ぎにはあまり関心がなかったし、本作監督の作品群にも何も感じ
- 今年の邦画ベスト1
- 「「私の不幸は誰のせいか」とあなたが言うとき、あなたが生きていることが、そのとき
- 日本のアングラまで行かなくても深いカルチャー界隈大集合
ドキュメンタリー
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間145分
- 監督大浦信行
- 主演針生一郎
-
出演:針生一郎、洪成潭 他。 2000年・春。針生一郎は、韓国と日本を往還した。
ネット上の声
- 映像、芸術、針生
- 「「日本現代美術」を、この言葉を組み立てている三つの要素、すなわち「日本」と「現
- 大野一雄の踊りにかぶさってのベンヤミンの話のくだりが面白かった
- ⚫︎ん、、?ドキュメンタリー、、、?
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督大浦信行
- 主演針生一郎
-
常に時代と向き合いながら根元的なテーマに挑む問題作、衝撃作を世に送り続ける鬼才、若松孝二監督が、2000年に岡山県で起きた17歳の少年による母殺しの事件にインスパイアされ撮り上げた異色ドラマ。母親を殺した後、ひたすら北へと自転車を走らせる少年の姿に密着、少年が何を見、何を感じていたのかを探るように描いていく。主演は「美しい夏キリシマ」の柄本佑。
ネット上の声
- 幸福の鐘 思いだしたわ( ̄  ̄)
- ♪バ~イシコ ♪バ~イシコ
- 走って叫んで終わり
- すごい駄作
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督若松孝二
- 主演柄本佑