- 
            
            
            
                
                     人類に最も恐れられる生物、サメ。その本当の姿と、彼らが直面する絶滅の危機を追う衝撃。生物学者で写真家のロブ・スチュワートが、幼い頃から抱いてきたサメへの愛情と好奇心を胸に、その生態を追って世界の海へ。彼がそこで見たのは、獰猛なハンターというイメージとはかけ離れた、臆病で美しいサメの真の姿。しかし、旅はフカヒレ目的の密漁という闇の産業の告発へと転換。コスタリカの海で違法な大規模乱獲の現場に遭遇した彼は、マフィアからの妨害や命の危険に晒されながらも、衝撃的な現実をカメラに収めていく。これは、サメと海を守るための、一人の男の命を懸けた闘いの記録。
                        ネット上の声
                            
                                - 「美しい映像」はごく一部のみ
- 悲しくなってしまいました。
- 鮫への愛は感じるが・・
- サメより怖い人間
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ロブ・スチュワート
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                     草原は、壮大な生命の劇場。ミクロの視点で覗く、昆虫たちの24時間。そこには愛も戦いもある、驚異の世界。フランスの片田舎、ありふれた草原の一日。しかし、その草葉の陰では、我々の想像を絶する生命のドラマが繰り広げられていた。フンを転がすカブトムシの奮闘。カタツムリたちの官能的な愛の交歓。巣作りと狩りに命を懸けるクモ。そして、突如として訪れる夕立という大災害。革新的な撮影技術が、虫たちの営みを壮大なスペクタクルとして映し出す。これは、我々の足元に広がる、もう一つの宇宙の物語。
                        ネット上の声
                            
                                - 裏庭のジュラシック・パーク
- カタツムリの交尾 必見!
- とっても小さな宇宙
- キモメルヘン
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年1996年
- 製作国フランス
- 時間73分
- 監督クロード・ニュリザニー
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                     古代都市イスタンブールで、何千年もの間、人々と共に生きる猫たち。彼らの視点から描かれる、街と人々の心温まる物語。トルコ、イスタンブール。この街では、何千年も前から猫たちが人間と共存し、街の魂の一部として愛されてきた。本作は、そんなイスタンブールに暮らす7匹の野良猫たちを主人公にしたドキュメンタリー。彼らは街を自由に歩き回り、人間たちから食料をもらい、時には心の慰めを与える存在。漁港で魚をねだる食いしん坊、市場を縄張りとするボス猫、レストランで客を癒す看板猫。猫たちの目を通して映し出されるイスタンブールの美しい街並みと、彼らを愛する人々の温かい言葉。猫と人が織りなす、愛と癒やしに満ちた日常の記録。
                        ネット上の声
                            
                                - 猫は神の遣いと崇め、野良猫を愛し共存し、猫が猫らしく生きられる場所、イスタンブー
- 野良猫の自由気ままな生活とトルコの人々との交流を追ったドキュメンタリーです
- 猫目線のアングルが多く、猫として街を歩いてる感覚が味わえる
- イスタンブールの町に住まう猫たちと、関わる人たちの日常
 
 
                        猫(ネコ)、 動物、 ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2016年
- 製作国トルコ,アメリカ
- 時間79分
- 監督チェイダ・トルン
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                     ゴビ砂漠、母に見捨てられた子らくだ。その命を繋ぐのは、遊牧民に伝わる古の音楽と儀式。モンゴル、広大なゴビ砂漠。遊牧民の家族のもとで、一頭の母らくだが難産の末に白い子らくだを出産。しかし、母らくだは我が子を頑なに拒絶し、乳を与えようとしない。衰弱していく子らくだを救うため、家族は最後の望みを託す。それは、馬頭琴の音色で母子の心を繋ぐという、古来より伝わる「ホーゴス」の儀式。壮大な自然の中で繰り広げられる、動物と人間の深い絆。生命の尊さと奇跡を描いた感動の物語。
                        ネット上の声
                            
                                - まさかのピッチパーフェクト3が途中で止まったので、急遽こちらを先に
- モンゴルの大自然と家族、馬頭琴に癒される
- 汚れた心を洗い流してくれます。ほんとに。
- こんな壮大で厳しく美しい自然の中で
 
 
                        動物、 ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2003年
- 製作国ドイツ
- 時間91分
- 監督ビャンバスレン・ダヴァー
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                     カナダ・ユーコン準州の雄大な大自然を舞台に、最後の狩人と犬たちが紡ぐ生命の物語。極寒の地、カナダ・ロッキー山脈。文明社会から遠く離れ、伝統的な狩猟生活を送る男ノーマンと、ネイティブアメリカンの妻ネブラスカ。彼らの唯一の家族は、信頼するハスキー犬たち。厳しくも美しい大自然の掟に従い、彼らは生きる。しかし、近代化の波は静かに彼らの聖域を脅かし始める。変わりゆく時代の中で、ノーマンが貫く生き様と、犬たちとの固い絆。壮大な自然が映し出す、生命の尊厳。
                        ネット上の声
                            
                                - 独立自尊の生活をしてる男の顔は風格がある
- よくまぁこんな映画を作ろうと思ったものだ
- 激寒がり人間が、極寒の地の絶景に出会った
- 生きている実感。暖かいとはそういう事。
 
 
                        犬、 冬に見たくなる、 ハンター(猟師)、 実話、 動物、 ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2004年
- 製作国フランス,カナダ,ドイツ,スイス,イタリア
- 時間101分
- 監督ニコラ・ヴァニエ
- 主演ノーマン・ウィンター
 
 
- 
            
            
            
                
                フランスの女性ドキュメンタリー作家ミリアム・トネロットが行方不明のまなネコを探す旅を通し、世界中のネコと人間の関係性を描くドキュメンタリー。和歌山県のローカル線で人気を集める駅長ネコ・たま、米ミネソタ州で宿泊客をもてなすネコ・ジンジャー、米ロードアイランド州で認知症患者の最期をみとる介添えネコ・オスカーなど、ユニークなネコたちの姿を映し出す。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 監督が日本人と猫の絆に着目したから日本のシーンが多いのですが、内容は結構辛辣で批
- ネコを通じて自由や社会を描いたフランス産ドキュメンタリィ
- ドキュメンタリーとしてもいががなものか。
- すべてのねこがしあわせでありますように。
 
 
                        猫(ネコ)、 動物、 ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2009年
- 製作国フランス
- 時間89分
- 監督ミリアム・トネロット
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                南極の過酷な自然の中で生きる皇帝ペンギンたちの求愛から子育てまでを追い、フランスで大ヒットを記録したドキュメンタリー。動物行動学の研究者であるリュック・ジャケ監督が8880時間にわたって撮影した映像をもとに、ペンギンの心の声をナレーションで挿入するなどの演出を施し、ペンギンたちの生態を感動的に描き出す。
南極に冬が到来する3月、多くの生物が暖かい北へ移動する中、皇帝ペンギンたちは南へと向かって旅を始める。彼らは外敵が近づきにくい氷山に囲まれた土地で、パートナーを見つけるための求愛行動をする。5月末、産卵を終えた母親たちは卵を父親に託し、餌を求めて遠く離れた海へと旅立つ。
アメリカ公開版ではモーガン・フリーマンがナレーションを務め、2006年・第78回アカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞。2017年には続編「皇帝ペンギン ただいま」が製作された。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
- 暑いから 氷の世界に〜♪ペンギン大好き
- 夫婦のチームワークには絶賛!!!
- まるでフランス文学のような映画
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2005年
- 製作国フランス
- 時間86分
- 監督リュック・ジャケ
- 主演ロマーヌ・ボーランジェ
 
 
- 
            
            
            
                
                ぬいぐるみのような愛らしさで子供から大人まで多くの人々を魅了する動物界のアイドル、パンダの生態に迫ったドキュメンタリー。約60頭のパンダたちが暮らす中国・四川省の成都パンダ繁育研究基地での子育ての様子や、和歌山県にあるレジャー施設アドベンチャーワールドで生まれ育った4歳の双子パンダ、リュウヒンとシュウヒンの別れと成長をドラマチックに描き出す。女優・菅野美穂がナレーションを務める。
             
                        ネット上の声
                            
                                - これは人間が自然に対ししでかしたことへの「償い」だ
- さりちゃんのレビューから早速鑑賞しました~
- パンダかわいい、ってだけではないが・・・
- パンダ好きのためのパンダのための映画
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督毛利匡
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                人工哺育で育ったホッキョクグマ、クヌートの成長を見つめるドキュメンタリー。2006年12月、ドイツのベルリン動物園で双子のホッキョクグマが産まれるが、母クマの育児放棄により1頭は生後まもなく死亡、残された1頭は飼育員トーマスの手で育てられることになる。人工哺育に対して賛否両論が巻き起こる中、クヌートと名付けられた子グマはすくすくと成長していき、温暖化が原因で絶滅の危機に瀕しているホッキョクグマへの関心を促す環境大使に任命される。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 映像構成がお見事、しかし日本語版は・・・
- クマクマの実モデル・・・ホワイト・ベア♪
- ササナキが可愛い、きゅ〜んとさせます!
- 『アース』より面白く、感情移入しやすい
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2008年
- 製作国ドイツ
- 時間92分
- 監督マイケル・ジョンソン
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                「ディープ・ブルー」「アース」の英BBC製作によるネイチャードキュメンタリー。撮影日数3000日、総製作費35億円を投じ、地球の全大陸、陸・海・空に住む多種多様の生物がそれぞれの命をつないでいく様子を、最新のカメラシステムを用いて動物と同じ目線で撮影。生態の細部や決定的な瞬間をとらえた。2011年に設立50周年を迎えたWWFが製作協力。日本語吹き替え版は松本幸四郎、松たか子が親子共演でナレーションを担当し、人気バンド「Mr.Children」が主題歌を提供した。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 本編とナレーションには不満はないが・・・
- まさかの…テレビ版のほうが内容が濃かった
- マジで正気ですかぁぁぁぁぁ!!!???
- 映像良し、構成悪し、ナレーションは説教
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2011年
- 製作国イギリス
- 時間85分
- 監督マイケル・ガントン
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                ドキュメンタリー映像の世界的権威として知られるBBCフィルムズとBBCナチュラル・ヒストリー・ユニットが共同製作。アフリカ、カラハリ砂漠に生きるミーアキャットの生態を追ったネイチャー・ドキュメンタリー。天敵であるワシやヘビとの追走劇や、餌となるサソリとの格闘、アフリカの灼熱の大地など、体長7~30センチのミーアキャットの視点でとらえた映像が見どころ。ナレーションを務めるのは、本作が最後の仕事となった名優ポール・ニューマン。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 普段TVで動物物やってても観ることは余り無いです📺
- 30cmの大迫力!コロの冒険と成長に感動
- 地上30cmの世界を体験してみませんか?
- 本編が終わったら劇場から逃げよう
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間83分
- 監督ジェームズ・ハニーボーン
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                地球温暖化の影響で今世紀中には消滅の可能性もある北極大陸を舞台に、ホッキョクグマ、イッカク、アザラシ、カリブーなど、それぞれの動物のサバイバルを、季節の移り変わりを通して記録したドキュメンタリー。監督は「沈黙の世界」で知られる海洋学者で映画作家のジャック=イブ・クストーに師事したティエリー・ラコベールとティエリー・ピアンタニダ。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 極寒の北極圏の厳しい環境で生きる動物たちを捉えたドキュメンタリー🎬
- 地球温暖化、もしかしたらこれが最後の映像
- ホッキョクグマのお尻がキュート♪
- 幻想的な世界に酔いしれました
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2006年
- 製作国フランス,カナダ
- 時間83分
- 監督ティエリー・ラコベール
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                 9・11同時多発テロが起こった時、ウェバーはNYの自宅に残してきた愛犬たちの安否が分からず心配になった。そこで中でも一番小さかったゴールデンレトリバーの「トゥルー」へ手紙を書くことを思い立った。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 許しの言葉。「私も若い頃、恋をしたよ」
- 望むものは平和とシンプルな生き方
- 犬は、自分の神様が見えるんだ
- ブルース・ウェバーに感謝…。
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督ブルース・ウェバー
- 主演ダーク・ボガード
 
 
- 
            
            
            
                
                     日本の美しい四季を背景に、知られざる野生動物の家族愛と生命のドラマを描く感動のネイチャードキュメンタリー。舞台は、北は北海道の雪原から南は沖縄のサンゴ礁まで、世界でも類を見ない多様な自然環境を持つ日本列島。そこで懸命に生きる、いきものたちの家族の物語。厳しい冬を越え、子育てに奮闘するヒグマの親子。仲間と支え合い、厳しい自然を生き抜くニホンザル。彼らの日常にカメラが密着し、これまで誰も見たことのなかった驚きと感動のドラマを映し出す。これは、私たちが暮らすこの国で繰り広げられる、生命の輝きと絆の物語。
                        ネット上の声
                            
                                - 彼らも、同じ日本列島で生きているかけがえのない仲間です。
- 動物ドキュメンタリーを無理に物語化するな
- 「絆」の安売りが残念。相葉クンも残念。
- 堂々と動物映画であることを誇りに思え
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督出田恵三
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                2006年、中国・成都のパンダ研究基地に誕生した体重わずか51グラムのパンダの赤ちゃん「ウーイー」の成長を追ったドキュメンタリー。通常の3分の1しか体重のない、史上最も小さなパンダの赤ちゃんとして生まれたウーイー。その命をつなぐべく奔走する飼育員たちの姿や、ウーイーの成長記録とともに、想像妊娠や代理母、育児拒否といった知られざるパンダの子育ての実態や生態にもスポットライトを当てる。
             
                        ネット上の声
                            
                                - ただごとではない映画、しかし難しくはない
- 可愛いだけの映画じゃない…でも可愛い☆
- 先日パンダのドキュメンタリーを観て、
- 見たことの無いパンダを観られる映画
 
 
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督塩浜雅之
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                
             
                        ネット上の声
                            
                                - 自然そのままの映像で、娯楽映画にある華々しさとかとは勿論全く真逆なわけだけど、そ
- 映像はちょっとだけ古いけど、3部に別れていてそれぞれ30分だから見易い
- ペンギンってなんか日本人みたいなんだよね、、、笑
- ペンギンにも生活がある
 
 
                        動物、 ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2002年
- 製作国フランス,カナダ
- 時間102分
- 監督リュック・ジャケ
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                直立するレッサーパンダとして大きな話題を集め一躍人気者となった“風太くん”を中心に、全国各地で動物の立つ姿を収めたアニマル・ドキュメンタリー。総撮影時間780時間、追った動物は100種あまり。登場するのはレッサーパンダのほかに、ゴマフアザラシ、ラッコ、シマリス、カンガルー、イノシシ、カワウソ、ヤギ、プレーリードッグ、そして穴子など。
             
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督---
- 主演---
 
 
- 
            
            
            
                
                
             
                        ドキュメンタリー
                 
                
                    - 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ウルリヒ・ネーベルジーク
- 主演---