-
1994年、ルワンダ大虐殺の嵐の中、一人のホテルマンが機転と交渉術で1200以上の命を救った、衝撃と感動の実話。
舞台は1994年、民族対立が激化するルワンダの首都キガリ。主人公は、高級ホテル「ホテル・デ・ミル・コリン」の支配人ポール・ルセサバギナ。フツ族の彼が愛する妻はツチ族。ある日、フツ族過激派によるツチ族の虐殺が開始され、日常は一瞬にして地獄絵図へと変貌。ポールはホテルを難民の避難場所とすることを決意し、ツチ族の隣人や家族を匿う。しかし、水も食料も尽き、武装した民兵がホテルを包囲する絶望的状況。彼は機転と交渉術、そして支配人として培ったコネを武器に、宿泊客と避難民を守るため必死の抵抗。果たして、この狂気の中から一人でも多くの命を救い出すことができるのか。彼の究極の選択が、多くの人々の運命を左右する。
ネット上の声
- 学校の授業で観ました。これがほんの数十年前の出来事だなんて信じられなくて、ただただ衝撃でした。自分がいかに世界のことを知らずに生きてきたか痛感させられます。多くの人に観てほしい映画です。
- アフリカ版「シンドラーのリスト」と聞いて鑑賞。見ていて本当に辛かった。でも、これが現実。世界の無関心さが一番恐ろしいと感じた。
- 内容はすごく重くて、知るべき事実だとは思う。でも映画としては、ちょっと淡々と進みすぎたかな…。感情移入しきれなかった部分も。
- 言葉が出ない。ただ、すごい。
ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国イギリス,イタリア,南アフリカ
- 時間122分
- 監督テリー・ジョージ
- 主演ドン・チードル
-
1990年代、内戦下のシエラレオネ。巨大なピンクダイヤが結びつけた、3人の男女の運命。
1990年代、内戦が激化するアフリカのシエラレオネ。元傭兵でダイヤ密売人のアーチャーは、巨大なピンク・ダイヤモンドの噂を耳にする。そのダイヤを隠し持つのは、反政府軍に家族を奪われた漁師ソロモン。アーチャーはダイヤを、ソロモンは家族の救出を、そして女性ジャーナリストのマディは紛争ダイヤモンドの真相を追う。それぞれの目的のために手を組んだ3人を待ち受ける、過酷な現実。
ネット上の声
- ディカプリオの演技が本当にすごい。ダイヤモンドの裏にある悲しい現実を知って、衝撃を受けました。もうキラキラした宝石を素直に見れないかも…。
- 社会派なテーマだけど、アクションとしても超一級品。最後までハラハラしっぱなしだった。
- 間違いなく傑作。
- 内容はかなり重い。特に少年兵のシーンは見てて辛かった。でも見てよかったと思う。
アフリカ舞台、 アクション
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督エドワード・ズウィック
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編として作り直したSFアクションドラマ。1982年、南アフリカ上空に突如UFOが飛来。政府は不気味な容姿をした異星人を難民として受け入れるが、やがて彼らの特別居住区「第9地区」はスラムと化す。2010年、難民のさらなる人口増加を懸念した超国家機関MNUは難民を「第10地区」に移動させる計画を立てる。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。
ネット上の声
- エイリアン難民100万人、さぁどうする?
- ドキュメンタリー風のまま続けて欲しかった
- !注! 観てから読んで!触れるちゃうから
- ネタバレと思わば思え、とにかく書き殴る!
アフリカ舞台、 エイリアン・モンスター、 SF
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ,ニュージーランド
- 時間111分
- 監督ニール・ブロムカンプ
- 主演シャールト・コプリー
-
1994年、ルワンダ。虐殺の狂気が国を覆う中、一つの学校で繰り広げられた100日間の絶望と選択。
1994年、アフリカ・ルワンダで起きたジェノサイド(大虐殺)の真実。首都キガリにある公立技術学校に、理想に燃える若きイギリス人教師ジョーが赴任。しかし、フツ族によるツチ族の虐殺が始まり、彼の日常は一変。国連管轄であった学校は、2500人ものツチ族の避難所となる。校長のクリストファー神父と共に、必死に人々を守ろうとするジョー。だが、国連軍は傍観を命じられ、ついには撤退を決定。見殺しにされる難民たち。安全な国外脱出か、それとも人々と運命を共にするのか。究極の選択を迫られる彼らの姿を通し、人間の尊厳を問う、衝撃の実話。
ネット上の声
- 私自身は特定の信仰を持たないので、神父が「死ぬかもしれない子どもたちに聖体拝領を
- ホテルルワンダ借りに行ったらなかったから、代わりにこちらを借りた!観たことなかっ
- ルワンダの首都キガリにある公立技術学校を舞台に、そこに赴任しているイギリス人の神
- 正直、ジョー役のヒュー・ダンシー目当てで鑑賞を決意したんだけど、そんな自分を殴り
ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間115分
- 監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
- 主演ジョン・ハート
-
1993年ソマリア、泥沼の市街戦。精鋭部隊が挑む、15時間の絶望的な救出作戦。
1993年、内戦下のソマリア首都モガディシュ。米軍の精鋭部隊は、現地の独裁者を捕らえるための奇襲作戦を開始。しかし、最新鋭ヘリ「ブラックホーク」が民兵の攻撃で撃墜され、作戦は一転。敵地の中心に取り残された兵士たち。そこは、数千の武装民兵が待ち構える死の迷宮。仲間を救うため、そして自らが生き残るため、兵士たちは絶望的な市街戦に身を投じる。夜が迫り、弾薬も尽き果てていく中、彼らを待ち受ける過酷な運命。
ネット上の声
- 画面だけリアルな実話に細工したプロパガンダ
- つまらない日常の、平凡な生活のなかに・・
- 映画通はプロパガンダ批判がクールなの?
- 良くも悪くも「戦争」を描いてます。
リアルな戦闘シーンがある、 アフリカ舞台、 戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
1950年代、フランス植民地アルジェリア。独立を求める民衆と、それを弾圧するフランス軍の壮絶な闘争の記録。
1954年、フランスからの独立を目指すアルジェリア民族解放戦線(FLN)の闘争が激化。リーダーの一人アリ・ラ・ポワントは、カスバの迷路を拠点にゲリラ戦を展開。爆弾テロ、暗殺、そしてフランス軍による非情な拷問と掃討作戦。ドキュメンタリータッチで描かれる、自由を渇望する人々の抵抗と、国家が振るう暴力の応酬。勝者のいない市街戦の果てに待つものとは。
ネット上の声
- 所々ドキュメンタリーか?と思うほどの映像と、緊張感を高め、時に神々しさすらあるモ
- 廉価版DVD発売で、漸く観賞出来た名作
- 民衆自らが勝ち取った自国の「自由」
- アルジェリア独立戦争を描いた作品
アフリカ舞台、 戦争、 ドキュメンタリー
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,アルジェリア
- 時間122分
- 監督ジッロ・ポンテコルヴォ
- 主演ブラヒム・ハギアグ
-
1970年代、ソマリアの砂漠。遊牧民の少女ワリス・ディリーは、13歳で強制的な結婚から逃れるため、たった一人で広大な砂漠を横断。首都モガディシュを経て、ロンドンのメイドとして働く日々。ある日、有名写真家の目に留まり、彼女の人生は一変。トップモデルへの道を駆け上がるが、その胸には幼い頃に受けた女性器切除という、誰にも言えない秘密の傷跡。栄光の裏で過去のトラウマに苦しむ彼女は、やがて自らの使命に目覚める。自身の名声と引き換えに、この過酷な慣習を世界に告発するという、大きな決断の時。
ネット上の声
- ストーリーの中心は、アフリカに残る悪習である女性器の切除(FGM)への問題提起に
- ソマリア出身のモデル、ワリス・ディリーの自叙伝を基に制作された映画
- 単純な成功物語を期待したら大火傷しますよ
- これらから多くの女性が解放されますように
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ,オーストリア,フランス
- 時間127分
- 監督シェリー・ホーマン
- 主演リヤ・ケベデ
-
アパルトヘイト撤廃後の南アフリカ。一人の大統領とラグビー代表キャプテンが、ワールドカップ優勝という夢で国民を一つにする奇跡の実話。
1994年、南アフリカ。長きにわたるアパルトヘイト政策が終わり、ネルソン・マンデラが大統領に就任。しかし、国内には依然として人種間の深い溝が残っていた。国民の融和を願うマンデラは、ラグビーのワールドカップにその希望を託す。白人のスポーツと見なされ、国民の憎悪の対象だった代表チーム「スプリングボクス」。そのキャプテン、フランソワ・ピナールに、マンデラは国の未来を賭けた驚くべき依頼をする。果たして、彼らは奇跡を起こせるのか。実話に基づく感動のドラマ。
ネット上の声
- ウッドくんの映画にはやっぱりやられました。 黒人のマンデラが南アフ...
- やはりイーストウッドだから出来た必見作
- あえて「芯」を外して見せた「ノーサイド」
- 彼の瞳に映っていた赦しの先にあったもの
人種差別、 アメフト・ラグビー、 アフリカ舞台、 実話
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演モーガン・フリーマン
-
アパルトヘイト下の南アフリカ。黒人活動家との友情を胸に、一人の白人ジャーナリストが命がけで真実を世界に問う衝撃の実話。
舞台は1970年代、人種隔離政策アパルトヘイトが猛威を振るう南アフリカ。当初は体制を容認していた白人ジャーナリストのドナルド・ウッズ。彼が黒人解放運動の指導者スティーヴ・ビコと出会ったことで、その日常は一変。ビコの力強い思想と人間性に深く心酔し、二人の間には人種の壁を超えた固い友情が芽生える。しかし、政府の弾圧は激化し、ビコは不当に逮捕され、獄中で謎の死を遂げる。友の死の真相を暴き、彼の遺志を世界に伝えるため、ウッズは決意。政府の監視と脅迫が迫る中、家族と共に国外への命がけの脱出を計画する。自由と真実を懸けた、息詰まる逃亡劇の始まり。
ネット上の声
- 地上最凶の人種、その名は「白人」
- 大きなショックを受けた映画でした
- 「夜明け」を近からしめた熱い思い
- あの時代にマンデラとビコがいた
人種差別、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年1987年
- 製作国イギリス
- 時間158分
- 監督リチャード・アッテンボロー
- 主演ケヴィン・クライン
-
2005年、ケニア・ナイロビ。殺された妻の裏の顔とは?巨大製薬会社の陰謀に、一人の外交官が命がけで挑む社会派サスペンス。
舞台はケニアの首都ナイロビ。英国高等弁務官事務所に勤める穏やかな外交官ジャスティン・クエイルのもとに、妻テッサが惨殺されたとの報せが届く。情熱的な活動家だった妻の死の真相を探るうち、ジャスティンは彼女が巨大製薬会社の不正を告発しようとしていた事実を突き止める。愛する妻は、自分に何を隠していたのか。危険を顧みず、妻が遺した謎を追ってアフリカの奥地へと足を踏み入れるジャスティン。そこで彼が目にしたのは、想像を絶する腐敗と陰謀。愛と正義をかけた孤独な戦いの行方。
ネット上の声
- テーマがかなり大きく人間関係の部分もいくつもの事が絡まり合って感想がとても難しい
- 2時間が短く感じるほど、ひきこまれた。
- ここのレビューも当てにはならないですね
- 根性なし!英国紳士なら007を見習え
アフリカ舞台、 サスペンス
- 製作年2005年
- 製作国イギリス
- 時間128分
- 監督フェルナンド・メイレレス
- 主演レイフ・ファインズ
-
港町マルセイユ、リストラされた男を襲う強盗事件。犯人の正体を知った時、彼の理想が揺らぎ始める社会派ドラマ。
舞台は現代フランスの港町マルセイユ。長年勤めた造船所をリストラされた労働組合員のミシェル。妻との旅行資金を手にした矢先、覆面強盗に襲われ全てを奪われる悲劇。しかし、偶然にも犯人がかつての若い同僚だと知ってしまうミシェル。自らが原因で職を失った若者の犯行という事実。長年信じてきた労働者の連帯という理想と、目の前の厳しい現実との間で揺れ動く彼の決断。正義とは何か、赦しとは何かを問いかける物語の行方。
ネット上の声
- 「偽善」のひと言で済ませたくない。
- 進む格差社会下でのヒューマニズム
- 心が優しく、そして温まります
- 本当のことを言うのが思いやり
夫婦、 アフリカ舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国フランス
- 時間107分
- 監督ロベール・ゲディギャン
- 主演アリアンヌ・アスカリッド
-
1987年、内戦下のケニアへ渡った日本人医師。過酷な現実を前に、命と向き合い続けた男の感動の実話。
1987年、ケニアの研究施設に派遣された日本人医師、島田航一郎。そこで彼が目にしたのは、銃を手に戦う少年兵たちの姿。衝撃を受けた航一郎は、恋人を日本に残し、現地の赤十字病院で働くことを決意。仲間たちと共に、絶え間なく運び込まれる患者たちの治療に奔走する日々。しかし、戦地の現実は想像を絶する過酷さ。彼は失われゆく命を前に、医師として、一人の人間として何ができるのかを自問自答する。遠い故郷を想いながら、アフリカの大地で命の尊さと向き合った男の、魂の軌跡。
ネット上の声
- 残酷でメルヘンな原作、原作より過激な映画
- 頑張れってのは、人に言う言葉じゃないよ。
- ガンバレェェェー!!!!!!!!!!!!
- 登場人物の様々な人から得るものが
病院(医療モノ)、 医師、 アフリカ舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督三池崇史
- 主演大沢たかお
-
志半ばで命を奪われたコンゴの初代首相、パトリス・エメリー・ルムンバの生涯を描いた作品。監督・脚本はルムンバのドキュメンタリーを撮ったこともあるラウル・ペック。出演は「クリクリのいた夏」のエリック・エブアニー、「ラスト・ハーレム」のアレックス・デスカスほか。
ネット上の声
- 錯綜するアフリカの国家
- 勉強になりました
- 無知・無関心
- コンゴがベルギーから独立した際の初代首相ルムンバを中心に、独立ちょい手前あたりか
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2000年
- 製作国フランス,ベルギー,ドイツ,ハイチ
- 時間115分
- 監督ラウル・ペック
- 主演エリック・エブアニー
-
アパルトヘイト下の南アフリカ。人種差別主義者の白人看守が、囚人ネルソン・マンデラとの交流を通じ、自らの信念を揺るがされる実話。
1968年、アパルトヘイト政策下の南アフリカ。白人看守ジェイムズ・グレゴリーは、反逆罪で終身刑となったネルソン・マンデラを監視するため、家族と共にロベン島へ赴任。黒人を憎悪する彼だったが、マンデラの高潔な人格に触れるうち、自らが信じてきた差別的な価値観に疑問を抱き始める。妻や社会からの反発を受けながらも、看守と囚人という立場を超えて芽生える友情。20年にも及ぶ交流の果てに彼が下す決断。
ネット上の声
- ネルソン・マンデラの収監中に監視役を勤めた白人看守ジェームズ・グレゴリーの実話で
- 何故マンデラでもなく解放闘争でもなく一人の看守なのだろうか
- 最近マンデラ作品を見る機会が多く、本作も手に取ってみた
- デンマーク🇩🇰のビレ・アウグスト監督の作品は5作鑑賞済
刑務所、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2007年
- 製作国フランス,ドイツ,ベルギー,南アフリカ
- 時間117分
- 監督ビレ・アウグスト
- 主演ジョセフ・ファインズ
-
独裁者アミンの主治医となった若きスコットランド人医師が目撃する、権力と狂気に満ちた衝撃の実話サスペンス。
1970年代のウガンダ。冒険心からこの地にやって来たスコットランド人の若き医師ニコラス。ひょんなことから、カリスマ的な魅力を持つ新大統領イディ・アミンの主治医に抜擢される。アミンの寵愛を受け、富と名声を手に入れたニコラスは、華やかな生活に酔いしれる。しかし、次第に明らかになるアミンの残虐な本性。国民への弾圧、粛清、そして狂気。権力の中枢で、ニコラスは楽園が悪夢へと変わる様を目の当たりにする。独裁者の側近となった男の、恐怖と道徳的ジレンマ。
ネット上の声
- 最初はいい人だったのにどんどんヒットラーのような独裁者なっていく高低差の演技の違
- あけましておめでとうございます!昨年も楽しいフィルマ生活をありがとうございました
- 要するに「ファウスト」の現代版と思います
- 英国人主治医がつぶさに見た虐殺者アミン
医師、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間125分
- 監督ケヴィン・マクドナルド
- 主演フォレスト・ウィテカー
-
南アフリカ、ヨハネスブルクのスラム街に暮らすツォツィ(プレスリー・チュウェンヤガエー)は、仲間とつるんで窃盗やカージャックを繰り返していた。ある日、高級住宅街にやってきた彼は車を運転していた女性を撃って逃走。やがて、強奪した車の後部座席に生後間もない赤ん坊がいることに気づいたツォツィは、赤ん坊を紙袋に入れて自分の部屋に連れ帰るが……。
ネット上の声
- これからのアフリカの映画のためにも
- 絶対、情報なしで鑑賞をお勧めします
- 日本人の優越感と同情の押し売り
- 短いけど中味の濃い映画でした
貧困、 誘拐、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ
- 製作年2005年
- 製作国南アフリカ,イギリス
- 時間95分
- 監督ギャヴィン・フッド
- 主演プレスリー・チュエニヤハエ
-
デンマークの資産家の娘カレンはスウェーデンの貴族と結婚し、ケニアへ渡る。コーヒー農園を経営することになったカレンは様々な困難にみまわれる。彼女はいつしか英国の冒険家と愛し合うようになり……。アイザック・ディネーセンの自伝を映画化した一大ロマンス。
ネット上の声
- 強くたくましい女性の一代記。演じるメリル・ストリープが美しい。 舞...
- アフリカに暮らす人々と大自然の描写が素晴らしさ作品。
- 規模を縮小したアフリカ版「風と共に去りぬ」恋愛編
- アフリカの大地で芽生えた愛の物語の果ては
アフリカ舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間161分
- 監督シドニー・ポラック
- 主演メリル・ストリープ
-
ジョイ・アダムソンの原作をジェラルド・L・C・コプリーが脚色、TVドキュメントで活躍するジェームズ・ヒルが監督した猛獣と人間のつながりを見せるドラマ。撮影はケネス・タルボット、音楽はジョン・バリーが担当した。出演は「ボワニー分岐点」のビル・トラヴァース、「マレー死の行進 アリスのような町」のヴァージニア・マッケナがアダムソン夫妻を演じている。二人はほんとの夫婦でもある。撮影はすべてケニア・ロケ。
ネット上の声
- ラストシーンは忘れられない感動を呼びます
- NO.170「や」のつく元気になった洋画
- その厳しさに耐えたものが自由になれる。
- ライオンってこんなに可愛いのかー(*'▽'*)
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督ジェームズ・ヒル
- 主演ヴァージニア・マッケンナ
-
絶滅の危機に瀕していた中央アフリカ・ルワンダの山岳地帯に棲息するマウンテンゴリラに限り無い愛を注いだ米人女性動物学者ダイアン・フォシーの後半生を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・グーバーとジョン・ピータース、製作はアーノルド・グリムシャーとテレンス・クレッグ、監督は「家族の絆」のマイケル・アプテッド、脚本は「マスク(1984)」のアンナ・ハミルトン・フェラン、撮影は「モスキート・コースト」のジョン・シール、音楽は「愛する者の名において」のモーリス・ジャールが担当。出演は「ワーキング・ガール」のシガニー・ウィーヴァー、「カクテル」のブライアン・プラウンほか。
ネット上の声
- ゴリラを愛するシガニー・ウィーバーが最終的には人間よりゴリラ寄りの脳筋になってい
- シガニー・ウィーバーでエイリアンの次に思い出す映画
- 日本語タイトルにまどわされずに見るべし!
- エイリアンよりゴリラの方が似合ってます!
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マイケル・アプテッド
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
ウッディ・アレンが主人公の声を担当したアニメ「アンツ」のエリック・ダーネル監督と、TV「Kablam!」などのトム・マクガース監督によるアドベンチャー・コメディ。ニューヨーク動物園で育った根っからの都会っ子4頭=ライオン、シマウマ、キリン、カバが、ひょんなことから南の島マダガスカルに漂着してしまう。彼らははたして大自然の中で生き延びられるのか? コメディの名手ベン・スティラーとクリス・ロックが声の共演。
ネット上の声
- 肉食ニューヨーカー・・・アレックスの苦悩
- 踊るの好っき好っき〜(>w<)♪
- 面白くて・・・そして映像が・・・
- 行きたい所は? もちろん・・・
アフリカ舞台、 アニメ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督エリック・ダーネル
- 主演ベン・スティラー
-
「チョコレート」「君のためなら千回でも」のマーク・フォースター監督が、アフリカの紛争地で少年兵を救う活動に従事する実在のアメリカ人活動家サム・チルダースの姿を描いたドラマ。麻薬とアルコールに溺れる生活を送っていたサムは、ある事件をきっかけに改心し、アフリカ各地で内戦に巻き込まれている子どもたちのために教会と孤児院を建設することを決意。LRA(神の抵抗軍)の執拗な攻撃を受け、やむなく銃をとったサムは、その姿から「マシンガン・プリーチャー(銃をもった天使)」と呼ばれるようになる。主演はジェラルド・バトラー。共演にミシェル・モナハン、マイケル・シャノン。
ネット上の声
- 内戦下でどうすれば被害者たちを守れるのか
- これも観て欲しい、精神状態の良い時に。
- どちらが人間的な行動なのか問われる。
- もっと多くの方に観ていただきたい!!
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マーク・フォースター
- 主演ジェラルド・バトラー
-
第2次世界大戦下、ナチスから逃れるため祖国ドイツから、アフリカへ渡ったユダヤ人一家。その幼い娘レギーナは、料理人である現地民オウアや、周囲の子どもたちとの交流の中で、たくましく成長していくが、彼女の両親には複雑な思いがあった。監督は聴覚に障害を持つ両親と暮らす少女を描く「ビヨンド・サイレンス」の女流監督カロリーヌ・リンク。長期ロケを敢行してアフリカの大地のさまざまな顔を映し出す。
ネット上の声
- 命があることの大切さとは、ノンフィクション!。
- 外国語映画賞に輝いた、淡々of淡々映画。
- エリートの夫婦ラブの場にされたアフリカ
- その土地の人と同じものの見方になって
家族、 アフリカ舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国ドイツ
- 時間141分
- 監督カロリーヌ・リンク
- 主演ユリアーネ・ケーラー
-
アパルトヘイト政策下の南アフリカで民衆から“自由の戦士”と英雄視された実在のテロリスト、パトリック・チャムーソの半生を、「今そこにある危機」の名匠フィリップ・ノイス監督が映画化した社会派サスペンス。普通の男から反逆の英雄へと変貌していくチャムーソを「きみの帰る場所/アントワン・フィッシャー」で注目を集めたデレク・ルークが熱演。彼を追う捜査官に「ミスティック・リバー」のティム・ロビンスが扮する。
ネット上の声
- アパルトヘイトを知りアフリカの歌声を聞く
- 当時を知るテキストとしてはよいけれど
- 1980年代の南アを生きた、ある男を描く
- 「復讐の連鎖」を断ち切る気持ち
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2006年
- 製作国フランス,イギリス,南アフリカ,アメリカ
- 時間101分
- 監督フィリップ・ノイス
- 主演ティム・ロビンス
-
1930~40年代の戦時下を舞台に、2つの大陸にまたがって繰り広げられる愛の物語を壮大なスケールで描いた人間ドラマ。ブッカー賞を受賞したマイケル・オンダーチェの小説「イギリス人の患者」を原作に、アンソニー・ミンゲラが監督・脚本を手がけた。1944年、イタリア。砂漠の飛行機事故で全身に火傷を負い、記憶を失った男が野戦病院に担ぎ込まれた。その男アルマシーは徐々に記憶を取り戻し、看護師ハナに断片的な思い出を語り始める。ハンガリーの伯爵家に生まれた冒険家の彼は、アフリカのサハラ砂漠で地図製作に没頭していた。1938年、アルマシーはイギリスから来た人妻キャサリンと激しい恋に落ちるが……。アルマシーを「シンドラーのリスト」のレイフ・ファインズ、キャサリンを「ミッション:インポッシブル」のクリスティン・スコット・トーマス、ハナを「ポンヌフの恋人」のジュリエット・ビノシュが演じた。第69回アカデミー賞で作品賞を含む9部門を受賞。
ネット上の声
- 国境や国籍の空しさ、人間の愚かさと愛しさ
- アカデミー賞作品って難しいんだよな
- 愛欲と清浄…砂漠に消えた恋人たち
- ”ハート”にまつわる台詞も素敵
不倫、 アフリカ舞台、 恋愛
- 製作年1996年
- 製作国アメリカ
- 時間162分
- 監督アンソニー・ミンゲラ
- 主演レイフ・ファインズ
-
ロバート・アードリーのオリジナル・シナリオを、「潜行」のバジル・ディアデンが監督したチャールス・ゴードン将軍の伝記もの。撮影はエドワード・スケイフとハリー・ワックスマン、音楽はフランク・コーデルが担当した。なおアクション監督に「ベン・ハー(1959)」の戦車競争シーンで名をあげた名スタントマン、ヤキマ・カナット、特殊効果をジョン・ハウエルが担当した。出演は「華麗なる激情」のチャールトン・ヘストン、「オセロ」のローレンス・オリヴィエ、「モール・フランダースの愛の冒険」のリチャード・ジョンソンほか。製作はジュリアン・ブロースタイン。
ネット上の声
- NO.112「か」のつく元気になった洋画
- 現代のスーダン問題の起点
- ほんっとスペクタクルw
- 形式は歴史超大作だが
アフリカ舞台、 戦争
- 製作年1966年
- 製作国イギリス
- 時間134分
- 監督ベイジル・ディアデン
- 主演チャールトン・ヘストン
-
ドイツ領東アフリカ。イギリス人宣教師ローズの兄がドイツ兵による略奪行為の際に命を落とす。妹ローズは飲んだくれの男チャーリーが操縦するオンボロ蒸気船“アフリカの女王”号に乗り込み、現地を脱出。川を下るチャーリーとローズは沿岸のドイツ砲艦を手製の魚雷で撃沈しようとたくらむ。しかしその途中、銃撃や急流といった数多の難関が待ち受けていた! 身分違いの男女が繰り広げる冒険とロマンスを描いた痛快娯楽作。ボギーとキャサリン・ヘップバーンの掛け合いが見もの。
ネット上の声
- 船の船長、チャーリー(ハンフリー・ボガート)と宣教師のローズ(キャサリン・ヘプバ
- 第一次大戦下のアフリカが舞台のラブロマン
- またもや時代のあだ花映画、面白くない
- おじさんとおばさんのサバイバル
船上、 アフリカ舞台、 戦争、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1951年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間104分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ハンフリー・ボガート
-
これまで6度も映像化された英国文学の古典を原作に、「エリザベス」で歴史ドラマの新時代を切り開いたシェカール・カプールが監督したスペクタクル・ロマン。運命の絆で結ばれた主人公たちを演じるのは、「パトリオット」のヒース・レジャー、「あのころペニー・レインと」のケイト・ハドソン、「アメリカン・ビューティー」のウェス・ベントリー。
ネット上の声
- 大好きなヒース・レジャーと大好きなケイト・ハドソンがいっぱいキス😘しま〜す❣️
- アブー・クレア戦争と大英帝国”角陣”敗北
- 決して駄作じゃありません!
- 現在のスーダン内戦の濫觴
アフリカ舞台、 戦争
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間132分
- 監督シェカール・カプール
- 主演ヒース・レジャー
-
アフリカ象のハンティングに強迫的に魅せられてゆく1人の映画監督の姿を描くドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・ヴァルデス、監督・製作は「バード」のクリント・イースーウッド。脚本は「アフリカの女王」のジョン・ヒューストンをモデルとしたピーター・ヴィアテルの原作を基に、ビアテルとジェームズ・ブリッジス、バート・ケネディの共同、撮影はジャック・N・グリーン、音楽はレニー・ニーハウスが担当。出演はクリント・イーストウッド、ジェフ・フェイヒーほか。
ネット上の声
- 創造者のわがままは娯楽文化の原動力なのか
- ジョン・ヒューストン監督を批判した映画?
- 自分自身と向き合ったイーストウッド
- つまらない上に不愉快
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
広大なサハラ砂漠に潜む陰謀から世界の危機を救うため立ち上がる冒険家の姿を描いたアクション・アドベンチャー。ハリウッドで映像化不可能とされてきた最後の大ベストセラー冒険小説“ダーク・ピット”シリーズより、第11作『死のサハラを脱出せよ』を映画化。主演は「サラマンダー」のマシュー・マコノヒー。共演にペネロペ・クルスとスティーヴ・ザーン。
ネット上の声
- 南北戦争時代に消息を絶った甲鉄艦テキサスを調査していたらサハラ砂漠に行き着きまし
- 忙しくて退屈はしないのだけど、やたらと都合がよい物語と演出がしらける
- クライブ・カッスラーの冒険小説の映画化!
- これが本当の冒険家の姿と思います。
アフリカ舞台、 アクション
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ブレック・アイズナー
- 主演マシュー・マコノヒー
-
ナイルの星をめぐってアフリカを舞台に女流作家ジョーン・ワイルダーが活躍する冒険活劇。「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」に続くシリーズ第2弾。製作・主演はマイケル・ダグラス、共同製作はジョエル・ダグラスとジャック・ブロドスキー、監督は「クジョー」のルイス・ティーグ。ダイアン・トーマスの創造したキャラクターを基に、マーク・ローゼンタールとローレンス・コナーが脚本。撮影はヤン・デ・ボン、音楽はジャック・ニーチェ、プロダクション・デザインはリチャード・ドーキングとテリー・ナイトが担当。出演はダグラスの他にキャスリーン・ターナー、ダニー・デヴィートなど。
ネット上の声
- 「ロマンシング・ストーン」の大ヒットを受け、翌年に作られた続編だが、前作の監督ロ
- タイトルのイメージとはまったく違います。
- ロマンシングストーンの続編
- ストーリーに一貫性がない
アフリカ舞台、 実話、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ルイス・ティーグ
- 主演キャスリーン・ターナー
-
バスケットボールを介して出会った異なる文化圏の若者2人が、理解と友情を深めていく姿を描いた笑いと感動のスポーツドラマ。監督はテレビ・ドラマ『刑事スタスキー&ハッチ』のハッチ役で知られる俳優出身で、「バトルランナー」「冬の恋人たち」のポール・マイケル・グレイザー。脚本はバスケの大ファンであるマックス・アップルのオリジナル。製作はテッド・フィールド、ロザリー・スウェドリン、ロバート・W・コートの共同。撮影は「ハーヴェスト」のディック・ポープ、音楽は「飛べないアヒル」のデイヴィッド・ニューマンが担当。また、元NBAのプレイヤー、ボブ・マカドゥーがテクニカル・アドバイザーとして参加。主演は「JFK」「ア・フュー・グッドメン」のケヴィン・ベーコンと本作が映画初出演となるナイロビの高校生、チャールズ・ギトンガ・マイーナ。共演は「ガンジー」のウィンストン・ヌショナほか。
ネット上の声
- もっと評価されるべき!みんな観て!(笑)
- ケヴィン・ベーコン、ウィナビ族になる
- さわやかケケヴィン元気はつらつ
- 超懐い🤣🤣🤣🤣
バスケット、 アフリカ舞台、 スポーツ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ポール・マイケル・グレイザー
- 主演ケヴィン・ベーコン
-
アフリカのサハラ砂漠で行なわれたラリーに参加した美少女とアフリカの若い部族の長の恋と冒険の物語。製作はキャノン・グループを主宰するメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス。エグゼキュティヴ・プロデューサーは、主演者ブルック・シールズの母親テリー・シールズ。監督は「ワイルド・ギース」のアンドリュー・V・マクラグレン。英首相の息子マーク・サッチャーがサハラ砂漠で失踪した事件にヒントを得てゴランがストーリーを考えてジェームズ・R・シルクが脚本を執筆。撮影はデイヴィッド・ガーフィンケル、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はブルック・シールズの他に、ランベール・ウィルソン、ホルスト・ブッフホルツ、ジョン・リス・デイヴィスなど。日本版字幕は野中重雄。メトロカラー、シネスコサイズ。1983年作品。
ネット上の声
- 全盛期のブルック・シールズ
- お寒い感じ
- ブルック・シールズの冒険活劇
- 彼がすてき!
カーレース、 アフリカ舞台、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督アンドリュー・V・マクラグレン
- 主演ブルック・シールズ
-
ネット上の声
- また夜中に娘がワニ見たいということで
- 地雷と見せかけた ワニ君を 処理。
- 【過去鑑賞記録】※スルー推奨
- 社会派モンスターパニック映画
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督マイケル・ケイトルマン
- 主演ドミニク・パーセル
-
アフリカ南部の共産主義国家に潜入したソ連の特殊部隊兵士の活躍を描くアクション映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・アブラモフとダニエル・スカラー、ポール・エリックソン、製作はジャック・アブラモフ、監督は「地獄のコマンド」のジョセフ・ジトー、アブラモフ兄弟とアーン・オールセンの原案を基にオールセンが脚本、撮影はジョアオ・フェルナンデス、音楽はジェイ・チャタウェイが担当。出演は「ロッキー4 炎の友情」のドルフ・ラングレン、M・エメット・ウォルシュほか。
ネット上の声
- アクションはゴアもあり見応えがあった
- 可もなく不可もなく
- 人間核弾頭‼️
- おつかれさま
アフリカ舞台、 アクション
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ジョセフ・ジトー
- 主演ドルフ・ラングレン