- TOP
- SF
- 1950年代のSF映画ランキング
1950年代のSF映画ランキング
評価:A3.99
物質転送装置の実験中に紛れ込んだ一匹の蝿が、科学者に悲劇をもたらした。両方の遺伝子が融合して、彼の頭は蝿と化したのだ。自分の頭と蝿の体を持つ分身蝿を捜し求めるうちに彼の人間としての意識も薄らいでいき、絶望の淵に追いやられた彼は……。蝿の複眼から見た映像が印象的。ネット上の声
- 名作ではありますが・・・
- 完全な悲劇です・・・
- 夏が来れば思い出す
- ずいぶんハエの多い家だな!
製作年:1958
製作国:アメリカ
監督:カート・ニューマン
主演:アル・ヘディソン
1
評価:A3.82
地球外の惑星を材にとった空想科学スリラー篇。アーヴィング・ブロックとアレン・アドラーの原作から「誘惑」のシリル・ヒュームが脚色、「山荘物語」のフレッド・M・ウィルコックスが監督に当った。撮影監督は「蜘蛛の巣」のジョージ・フォルシー。特殊技術はアーノルド・ギレスピイとウォーレン・ニューカム、これにディズニイ・プロからアーヴィング・G・リイスとジョシュア・メーダが協力、全面的に使用される電子音楽の担…ネット上の声
- 井戸じゃないです
- 色褪せない古典SFの名作
- SFの古典的名作でしょう
- SOS!・・・SOS!・・・SOS!
製作年:1956
製作国:アメリカ
監督:フレッド・マクロード・ウィルコックス
主演:ウォルター・ピジョン
2
評価:C3.24
地球に襲来した火星人と人類の戦いを綴ったH・G・ウェルズの同名小説を、「地球最後の日」のジョージ・パル製作により実写映画化した名作SF映画。ロサンゼルス近郊に隕石のような物体が落下し、中から空飛ぶ円盤が出現。調査を引き受けた科学者クレイトンは、その物体が宇宙から飛来した戦闘兵器であることを知る。世界各地に着陸した円盤は、強力な熱光線で攻撃を開始。その圧倒的なパワーになすすべもない人類だったが……。ネット上の声
- 見事な特撮と今ひとつの脚本
- 上品なSF映画
製作年:1953
製作国:アメリカ
監督:バイロン・ハスキン
主演:ジーン・バリー
3
-
評価:C3.24
「折れた矢」のジュリアン・ブロースタインが製作し、「罠(1949)」のロバート・ワイズが監督に当たった空想科学映画1951年作品。ハリー・ベイツのストーリーに基づいて「情熱の狂想曲」のエドモンド・H・ノースが脚色、撮影は「女相続人」のレオ・トーヴァ、音楽は「戦慄の調べ」のバーナード・ハーマンが担当した。主演者は「黒ばら」のマイケル・レニー、「破局」のパトリシア・ニール、「イヴの総て」のヒュー・マ…ネット上の声
- ピ−スフル
- ほぼパーフェクトな作品じゃないでしょうか
- 他作品に影響を与えた良作ですね、、
- 傑作です!!
製作年:1951
製作国:アメリカ
監督:ロバート・ワイズ
主演:マイケル・レニー
4
評価:C3.21
ジェームズ・ヒルトンのベストセラー小説を、名匠フランク・キャプラ監督が映画化したファンタジック・アドベンチャー。英国領事ロバート・コンウェイらを乗せた飛行機がヒマラヤ山中に不時着する。なんとか脱出したものの吹雪の中をさまよっていた乗客たちは、中国人チャンの案内によって理想郷シャングリ・ラへと導かれる。誰もが幸せに暮らすその地を治める250歳のラマ高僧は、ロバートを自分の後継者に指名するのだが……。ネット上の声
- 理想郷シャングリラってどこ
- ちょっとSFチック・・・
- ☆☆☆☆+
- 真摯な願い
製作年:1937
製作国:アメリカ
監督:フランク・キャプラ
主演:ロナルド・コールマン
5
評価:D3.20
ジュール・ヴェルヌの空想小説「地軸への旅」の映画化。「ゆきすぎた遊び」のチャールズ・ブラケットと「夢去りぬ」のウォルター・ライシュが共同で脚色にあたり、監督は「覆面の騎士」のヘンリー・レヴィン。撮影は「ゆきすぎた遊び」のレオ・トーヴァーが担当。音楽を受けもったものはバーナード・ハーマン。出演するのは「日のあたる島」のジェームズ・メースン、「恋愛候補生」のパット・ブーン、「悪の対決」のアーリン・ダ…ネット上の声
- 昔のSF・・・
- 馬鹿馬鹿しいまでの荒唐無稽さが昔の映画らしくてかえって面白い
- いいですよ
- 地底版「失われた世界」
製作年:1959
製作国:アメリカ
監督:ヘンリー・レヴィン
主演:パット・ブーン
6
評価:D3.19
「魔術の恋」のジョージ・バルが1954年に製作した開拓者と蟻の大群との闘いを描く映画である。カール・スティーブンスンの小説『レニンジェンと蟻』を「南部に轟く太鼓」のフィリップ・ヨーダンと「破局」のラナルド・マクドーガルが脚色、「宇宙戦争」のバイロン・ハスキンが監督した。撮影は「月蒼くして」のアーネスト・ラズロ、音楽ダニエル・アンフィシアトロフ。主演者は「ブラボー砦の脱出」のエレノア・パーカーと「…ネット上の声
- 夫婦のドラマ・・・
- やっとあった!
- 生物パニック映画の古典的名作
- 最後はやっぱり、人間が自然に勝つという欧米系価値観の作品
製作年:1954
製作国:アメリカ
監督:バイロン・ハスキン
主演:チャールトン・ヘストン
7
評価:D3.14
天文学会に所属する6人の学者たちは、かねてよりの念願だった月旅行の計画を実行に移すことにする。彼らは地球から打ち上げられた砲弾に乗り、ついに月面への到着を果たすが、そこにはこれまで目にしたことのない奇妙な風景が広がっていた。喜び勇んで月の探索を開始したものの、学者たちはその途中で異星人に襲われ、あっという間に生け捕りにされる。ネット上の声
- 見逃してはいけない。
- アート作品としては良し
- 見事なドキュメンタリー
- 「ヒューゴ」がお好きなら、こちらもぜひ。
製作年:1902
製作国:フランス
監督:ジョルジュ・メリエス
主演:ジョルジュ・メリエス
8
評価:D3.03
「アマゾンの美女」のジョン・H・オウァが製作・監督にあたった1952年作品で、第2次大戦イタリアで勇名をはせた雷鳥師団を描く戦争映画。「怒濤の果て」のケネス・ガメットのストーリーをメリイ・マッコール・ジュニアが脚色した。撮影は「暴力帝国」のレジー・ラニング、音楽はヴィクター・ヤングの担当。出演者は「剣侠ロビン」のジョン・デレク、新進ジョン・バリモア・ジュニア、「烙印」のモナ・フリーマン、「鬼軍曹…ネット上の声
- 軽く見ましょう
- スインギング・スター
- ええ~~。。。これって
- 悪くはないですが・・・
製作年:1952
製作国:アメリカ
監督:ジョン・H・オウア
主演:ジョン・デレク
9
評価:D3.00
日本武尊の波乱の生涯を中心に日本の国造りをえがくスペクタキュラー。「暗夜行路」の八住利雄と「狐と狸」の菊島隆三が書いたオリジナル・シナリオにより「或る剣豪の生涯」の稲垣浩が監督、山田一夫が撮影した。ネット上の声
- これはこれでおもしろい。
- 歴史的作品
- 往年の映画スター~
- ケーキの代わりにお汁粉を
製作年:1959
製作国:日本
監督:稲垣浩
主演:三船敏郎
10
評価:D2.93
ウオルト・ディズニーによるシネマスコープ劇映画の第1作。原 作はフランスの空想科学小説家ジュール・ヴェルヌの代表作で、1916年に、ユニバーサルで無声映画として映画化されたことがある。脚色はアール・フェルトンが担当し、物語には現代に相応しいように種々手を加えている。撮影は「ケイン号の叛乱」のフランツ・プレイナー、音楽は「砂漠は生きている」のポール・スミス。監督は「恐怖の土曜日」のリチャード・フラ…ネット上の声
- 子供時分に強烈に記憶していた映画で懐かしさで再見してみた
- 古き時代の海への憧れと想像の空想科学小説を、進歩した現実世界のほうが追い越してしまった
- 今でもこの作品のメッセージは通じるものが
- 映像はすごいが…
製作年:1954
製作国:アメリカ
監督:リチャード・フライシャー
主演:カーク・ダグラス
11
ジャンル別のランキング
シリーズ作品
受賞作品のランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
スポンサードリンク